ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yousakuさんのHP > 日記
2018年09月03日 16:33考察全体に公開

下山中のトラブル

8/19、9/2と岩木山百沢コースを登った。
前回はノートラブルで下ってきたが、昨日の登山は下山中に
突然足がつりだした。久々の痛みで、百沢の途中で10分位休憩。
その後も、やはり踏ん張りが効かないので3回も転んで肘を擦りむいた。
擦り傷ばかりやってた小学生の頃を思い出した。

足がつるというのは、体力不足、水やミネラル電解質不足が挙げられる。前回のタイムを少し短縮しようと思い、焼泊ヒュッテまでノンストップで歩いた。多分これが原因で後半に差し障りがあったのだと思う。

自分で感じていなくても年齢的に1時間に10分の休止は必要なんだと。まぁそれ以上に、のんびりハイキング登山しかやってなかったと
いう事も意味するんでしょうね。

岩木山百沢コースは最初から苦手なコースであったが、少しづつ挑戦していく内に、何とかやってイケるかなと思いました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

RE: 下山中のトラブル
yousakuさん こんにちは。
 私もめちゃくちゃ足がつります。というより、足だけで無く背中、胸、腕とにかく至るところ。若かりしころ競技スポーツをしていたときもそうでした。(もちろん、今と運動量は比較になりませんが)
おそらく、私の場合は体が硬いのが原因です。あと、体が冷えてもつりやすくなります。ですので、体が冷えるほど休憩をするとつりやすいようです。スキーをしていても、がんがんに滑ってからの休憩後がやはりつりやすいです。
 年齢も年齢なのですが、今年は劔に登るということで夏前から筋力トレーニングをしました。若い頃とは比べものになりませんがずいぶん筋肉がついてきたと感じます。劔へ登った後も続けていますが、その効果で、今は全くつることがなくなっています。
 それから、登山中はとにかく、一度に水をがぶ飲みするのでは無く何回にも分けて一口、二口ぐらいずつ飲むようにして、ミネラルもとるようにしています。どの程度でつり始めるかは分かりませんが、ちょっと前なら完全につっているなと思われるような状況でも今のところ大丈夫です。そして、登山後の筋肉痛もありません。
 モチベーションを高めて、日頃トレーニングを続けたいと思ってはいますが、元来が怠け者なのでいつまで続くことやら・・・です。
2018/9/3 17:02
RE: 下山中のトラブル
todora5502さん 初めましてコメントありがとうございます。
劍岳・・・・登れるだけスゴイ!と思います。
劍のレベルは95、岩木山は55クラスと感じます。
ハイドレーションチューブでこまめなミネラル補給が大事と推察しました。
登りは勢いでもっても、下りは反動でへろへろになりやすいのでマイペースを保ち調整していくようにコントロールするように心がけたいと思います。
また教えてください。宜しくお願い致します。
2018/9/3 21:30
RE: 下山中のトラブル
こんばんは
攣りやすいなら、芍薬甘草湯を常備薬にいれておくのはいかがでしょうか?
即効性があり、腹痛にも使えますよ(鎮痙剤)
ちなみに普通の薬局でも手に入ります
2018/9/3 21:37
RE: 下山中のトラブル
komadoriさん コメントありがとうございます。
芍薬甘草湯・・・ザックの中に今度仕込んでおこうと思います。
普段から鍛えている方なら足がピクピクする事はないと思うのですが
私の場合、2weekに1回程度の山歩きレベルですわ
また教えてください。宜しくどうぞ。
2018/9/4 14:55
RE: 下山中のトラブル
yousakuさん、こんばんは。
忙しくてあまり山に行けないようですね。
差し出がましいですが、私見を述べさせていただきます。

下山時に足がつったとのことですが、
1.つってしまったら、ツムラの68番「芍薬甘草湯」を飲むと数分で改善するらしいです。漢方処方してくれる整形外科で処方してもらうのが良いです。
つってなくても、登山開始前、途中で飲んでも予防効果があるようです(知り合いの話)。私はつらないので使ったことはありませんが。

2.普段登ってないので、ペースはコースタイム以下に抑えて歩きましょう。
休憩はできるだけやらない、温まった筋肉を冷やさないように。私は2時間に5〜10分の立ち休みです(水分とエネルギ補給のため)。
腰を下ろすときは足は投げ出さずにたたんでおきましょう。

3.登り下りとも歩幅を小さくしましょう。30〜40センチくらい。膝にも優しいですよ。すり足は躓きますから下りでは絶対にやらないように。

4.毎日10回のスクワットで、一か月後にはかなり筋力アップします。ひねりを加えたりすると腰回りも鍛えられるようです。継続は力ですよ。休むのはいけません。
正しいやり方はネットで調べてください。

余計なお世話かもしれませんが、がんばりましょう。
そろそろ雪の便りが聞こえてきそうですね。
では、お元気で(^^)/~~~。
2018/10/12 20:39
RE: 下山中のトラブル
yama194さん コメントありがとうございます。
忙しい訳ではないのですが、色々と考えねばならぬ事もありまして・・・

1・・・つった事がないだなんて・・・・
2・・・温まった筋肉を冷やせばダメなんですね。腰を下ろす時は正座すればいいのでしょうか。
3・・・歩幅を小さくするように心がけます。
4・・・スクワット励行します。

明日あたりはお天気まあまあなので、八甲田に足慣らしに行ってきます。
また教えてください。
2018/10/13 16:17
RE: 下山中のトラブル
正座でなくて、立膝です。わかるよね。
明日🍁歩こうと思ったけど☔予報。最近こちらは秋晴れがないです。
東北の山に行きたいが、諸々有ってなかなか実現しない。

明日八甲田、気をつけて。

では。
2018/10/13 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する