ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yousakuさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「雪山」の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 17日 17:12雪山

2/15の八甲田山の風景

冬山は純白を纏い、1年の内で一番綺麗な季節だと思う。 今年はかなり降雪が多く、八甲田もそれなりに積もったと感じます。 酸ヶ湯駐車場から湯ノ沢までの中間地点で南八甲田方面を見渡し もうちょっと暖気になったら、横岳方面に向かいたいと思う。 快晴のこの日、湯ノ沢から仙人岱登るつもりが、誤っ
  20 
2024年 03月 04日 11:40雪山

南八甲田雑感

例年より、街に雪が少なく 今シーズンの残雪期も早く終わるのではないかと思うこの頃、積雪はともかく南八甲田はパウダースノーが豊かであると感ず。 3/3 遅いスタートであったが、ふわふわのパウダーが降り積もり、 柔らかな感触を噛みしめながら単独ハイクアップ。 逆川岳近くまで来ると、突如と28人
  17 
2021年 03月 29日 12:19雪山

シール登高について

雪山のスキーハイクアップは楽しいものであるが、急斜面になると 自分の体力、処理判断が求められる。 若い方々は脚力が抜群で、多少の急斜面等 シールのみでグングン 登ってくるが、こちらはスキーアイゼン咬まさなければ後ずさりして いく。またストックも前に出すのではなく体のやや後方面でホールド
  36 
2019年 02月 04日 19:31雪山

五宮嶽

山行日記にUPすればいいのですが、昨年頃からめんどくなり日記UPも アリかなと。 花輪の街に五宮嶽という良い里山があるのですが、登っている最中の展望があまり無いせいか、冬場は登っている人がほとんどいません。 この日には相方と二人山頂を目指し、ノートレースの道をひたすら登るだけ。踏み跡が無い
  11   2 
2017年 03月 27日 19:10雪山

南八甲田横岳からのドロップについて

昨日、南八甲田横岳へ初見参しました。 そして今日の各地での雪崩事故を考えました。横岳東稜からの斜面を先行者2人がゆっくりと一人づつシュプールを描いたのは意味がある事だと気付きました。 横岳東稜は樹木がなく、オープンバーンになっています。 滑る時は一人づつ斜面の雪崩を起こさないように慎重に滑
  25   6 
2014年 12月 23日 06:14雪山

山納め 鳳凰山

友人のblac_sheep隊長と地元の里山 鳳凰山へ。 本当は八甲田山の仙人岱ヒュッテにしたかったところなのですが、へたれ登山者なもので・・・・。 526メーター程度の里山ですが、それでも吹雪くと寒いものです。 頂上へは2時間もかからなかったですが、帰路はピストンではなく、大文字の上から直
  9   6