![]() |
![]() |
![]() |
迫ってきたので地元の日景温泉へ行ってきた。
ここは125年以上の歴史を持ち、静かな佇まいの山の中の宿である。
以前は日帰り入浴もやってはいたが、コロナの事もあり、宿泊客のみの受付のようである。
割烹やバンケット等、式場を営んでいる同級生の経営の宿でもある。
新たに堀った炭酸系温泉などもあり、リニューアル化された。
料理は割烹ならではのものを提供しており、山の中の静寂さを
一番のぜいたくとモットーにしている。
ラウンジの薪ストーブも前はプロパンガスボンベの改良したストーブで
あったが、今は重厚なダッチウェスト系の鋳物ストーブがあった。
久しぶりに硫黄系の温泉に浸かり、湯煙空間が幻想的だった。
十和田方面の蔦温泉もそのような空間を大事にしている。
都会からの方々には喧騒を逃れて、時が止まったような静かな時間を
過ごすに良いと思う。
いいですね
高級な宿に変わってしまってなかなか行けません
しかも、今は日帰りやってないんですね〜残念です
また日帰り温泉も再開できる日が来るといいな
sagajiさん コメントありがとうございます。
経営者が変わりましたので、仰る通り高級路線展開でした。
ある意味時代に合わせて変化していくのでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する