|
|
左下部の腹痛も診てもらおうと思いましたが、痛みが引いたので良しとしました。
かかりつけの医師曰く、前の腎臓癌や前立腺癌と比べれば軽いものです。しかし紹介状をだすということは胆嚢摘出ということですかね。ほっておくと癌になる恐れもありますから。」
・・・・・・。
注文しておいたエピネンも引き取る。
看護師さんから説明を受けました。
スズメバチに刺されたからすぐに打つというものではなく、アナフィラキシーの症状になったら打つのだそうです。
アナフィラキシーはCT撮影の際のヨード系造影剤で死ぬ思いをしたのでよくわかります。
30年は前になるでしょうか。三国峠〜稲包山〜白砂山〜佐武流山〜赤倉山〜苗場山と抜けるつもりで歩き始めて、稲包山でいきなりキイロスズメバチに首の後ろを刺されて撤退しました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/93584-detail-83922
その刺された後はケロイド状になり、今も痣として残ります。
それ以来、スズメバチ恐怖症です。
何せ2度目に刺されると死ぬ確率がぐっと高くなるからです。
吸引器はすぐに装備に加えたのですが、エピネンは医者の処方がないとかえなので諦めていました。
何のことはない医者に事情を説明したらすぐに取り寄せてくれました。
保険適用で6,000円程でした。
ただし使用期限は18年11月でした。
熊スプレーより割高です。
しかし練習用のエピネンもついていて、その練習用のエピネンをかみさんの太ももに刺すとかみさんが「ギャー」と叫びました。
針はついていないのに。
2012年当時の入院日誌から一部抜粋したものです。
どうかお大事になさってください。
「人間ドックの結果(胆嚢)を受けて)翌土曜日、御茶ノ水にあるJ医院消化器内科を受診した。11時に受付を済ませたのだが、延々と待たされ4時過ぎに漸く呼ばれた。担当医が途中で変わり、看護師から専門のS先生になる、と言われた。肝胆膵の専門医だそうだ。初診のこの日は、CT検査を受けて帰宅した。月曜日の再診ではCT検査の結果「磁器様胆嚢と呼ばれる状態になり、胆嚢癌を合併するリスクが高くなります」との診察でした。先生から「若いんだから(胆嚢を)取っちゃいましょう」と言われ検査入院を勧められた。早速、入院手続きを済ませて帰宅した。10月12日に消化器内科に検査入院した。」
gijinさん コメントありがとうございます。
gijinさんの日記はすべて読んでいます。
その分、今回の紹介状で落ち込んだ次第です。
昨年、腎臓を取って、今年は前立腺と精嚢と周辺リンパ節を取って
今度は胆嚢を取ることになるのでしょうか。
まー絶対的なダイエットにはなりますが、その都度医師はなくとも大丈夫と言いますが
だったら初めから付いていないだろーと心のの中で反論を試みます。
今読んでいる「がん4000年の歴史」が、これが結構落ち込ませます。(笑)
先日燕岳まで歩けたのが不思議でならないほど、最近の体力の衰えは酷いものです。
今日は疲れが抜けづ、会社はお休みです。
調子が戻ったら夕方の会議には出ようかと思いますが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する