|
|
|
林檎の木の間をくぐると作業小屋があり、そこでストレートリンゴジュースやリンゴ、アンズ、プルーン、ラフランス、ブルベリー、ネクタリンのジャムが売られています。
お返しはジュース2本と杏子とネクタリンとリンゴのジャムを詰め合わせてもらう。
我が家にも特価のリンゴジュースを2本買う。
先日訪れたときは若者でしたが、今日はたぶんご主人。
「林檎を持っていけ。」と倉庫に案内され林檎を6個もらう。
大洞山の通り抜け禁止の札の件を伺う。
地主さんの名前は教えてくれませんでしたが、予想通りあそこは松茸山で昔は沢山採れたとのこと。
今は猿が増えて駄目だとのこと。
「猿がしょんべんをするともうそこには二度と松茸は生えない。」とのこと。
赤松と松茸は共生関係にあるが、猿がしょんべんをすることで赤松は必要な栄養素を松茸を介さず手に入れられるので、松茸が必要とする環境を提供してくれなくなるとのこと。
ご主人は○○菌がと詳しく教えてくれましたが、忘れました。(笑)
今日の気温は曇り空ですが19℃。
我が家に散水栓があることを思い出して洗車を試みる。
5か月ぶり、購入以来2度目の洗車です。
写真は
西側テラスの北側柱に設置した寒暖計(直射日光は当たらない場所)
昔は松茸山だった大洞山
かみさんの腰痛が収まったら再度歩いてみたい雨引山
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する