|
|
|
快晴です。
ここ数日間は稜線が見えていない間に峰々の白さが増し、明けてみると実に冬山。
北部の爺、鹿島槍、五竜方面は完全に白く、目の前の餓鬼も十分白い。
鍬の峰も樹木の下まで雪が載っていそうです。
さて今朝の信濃毎日新聞。
1面と23面に疎開の登戸研究所態勢分かる公文書 上伊那の本部人数など記載「中沢分室学徒500人動員」と記事が記載されています。
北安(現松川村)にも134人の将兵が疎開し、雇員83人が45年8月15日時点で陸軍省に報告されていたそうです。
我が家にある「松川村誌」を調べましたがそれらしき記述はありませんでした。
登戸研究所に関する書籍も書架に1冊あるはずですが、例によって見つかりません。(笑)
登戸研究所で有名なのは太平洋を横断してアメリカを空爆した和紙に蒟蒻を塗った風船爆弾でしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する