|
|
|
稜線は全く見えず、手前の里山、雨引山の裾や大洞山までは見えますが、鍬の峰は全く見えません。
陽が出てきた今は大洞山の頂も見えません。
室内温度は22℃。
床暖房を入れ始めた10月末は25℃でしたから3度も室温が下がりました。
床暖房は一旦入れたらば冬季が終わる4月迄入れっぱなしです。
家全体を温める考えです。
一旦床暖房を切ってしまうと再度温めるまで多くの灯油を必要とします。
そういえば移住時から灯油料金は101円から115円まで上がりました。
電気ガス水道灯油の光熱費は月平均40,000円強です。
東京に居たときよりはコストがかかります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する