![]() |
映画「植村直己物語」が好きで、憧れのヒマラヤトレッキングに行ってみたい。
でも金はない

そんな時、雑誌「山と渓谷」の巻末の募集かなんかに「植林 ボランティア」で格安でK2のベースキャンプまでのトレッキングの企画が掲載されていた。
「これだ

高校生の頃から「青年海外協力隊」にも興味があったが、何の資格もないと…それも無理。
また、ちょうどこの頃ビデオで見た映画「K2/愛と友情のザイル」を見て「K2」という山にも憧れがあった。
2週間強ほどの行程だったと思う。休職覚悟で上司にも打ち明けると「いいんじゃない」的な返事

パスポート、ビザも取得し、旅費も納め、職場にも正式に届け出を済ませた後…まさかの(打明けた上司よりもっと上の)職場からの自粛要請…

当時のイスラム圏は、今ほどの政情不安もなかったものの、治安が悪化する奥地への渡航を恐れたのかもしれない。
「植林 ボランティア」で森を再生し、水を浄化させ、疫病に苦しむ現地の人々の助力を目指すボランティアであり、義憤も感じ…「退職してでも行ってしまおうか」とまで思った。
結果、「植林 ボランティア」への参加を諦めた。
企画団体のほうから旅費の返金の申し出もあったが、「ボランティア」の趣旨への賛同として寄付という形にしていただきました。
2,3度、研修でご一緒して親しくしていただいたお姉様(30歳近く上でしたが


昨年の転職前、もう過去のことも時効…退職前に海外トレッキングなんかも企画しようかと思ったが、諸処の事情を考慮して、自主的に事前の段階で渡航の自粛を決めた。
それでも…、ありきたりな話ですが「山がそこにある限り」、夢は持ち続けたいですね

【写真】は本文とは関係ないのですが、昨日「地震雲みたいだなぁ」と思って撮りました。
その昨日、買い物に行ったところ、マスクを売っていた。(ドラッグストアなどではない。)7枚入り298円。いちおう日本製。そこそこ適正価格でけっこうな数量もあった。聞くところによると、中国からの輸入も再開されたらしく価格が暴落とか…。トイレットペーパーに続く、馬鹿げたマスク騒動も先が見え始めた?
【追録】
最近の動向?としては、政情不安もあってか、現地の植林活動も下火みたい。しかも近年、大規模な山火事もあって80%が焼失との記事も見ました

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する