![]() |
(B&Gではない

2005年の結核予防法改正と2014年の法改正以降の現在では、1歳未満のうちに予防接種をすることになったので、あの「はんこ注射」の恐怖を知る人も、年々減ってはいくことでしょう。
このBCGワクチンの予防接種も、調べてみると1921年にパリで経口投与からはじまったそうである。
しかし、効果不足、副作用などの理由から皮内注射、経皮注射へと移り変わり、その薬の特殊性(主に濃度)から、やがて腕にワクチンと溶剤を加えたものを塗り、9本の針を使って傷をつけ、そこからワクチンを直接吸収させるという特殊な経皮接種法である「管針法」へと進化したそうだ。
このBCGを思い出すきっかけの1つは、現在の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数、死者数を低下させる効果があるような報道があったりもした。
今のところ、その真偽が科学的に確認されたものではなく、すでにファイザーなどの新薬が開発されたあととなっては、あまり意味のないことかも知れない。
ただ、欧米その他の国に較べて、感染者数、死者数が低いのは、このBCG予防接種もあるのではないか?とも言われた。(都市伝説?

話としては別になりますが…、昨年、大阪府から「風疹予防接種」の案内が届いた

多くの成年男子が「風疹予防接種」を定期接種しておらず、現在、無償(給付)での接種を推進しているとか

昨年、7月の段階(ちょうど1回目の緊急事態宣言中)に🏥病院に行ってみたところ「接種経験があるかどうかが不明で、罹患歴もわからないので、まずは抗体検査をします。」とのことで採血だけをして帰りました。
11月頃には「結果が来たので…」と☎電話を受けていたのですが…ついつい延び延びになって、昨日🏥病院を再訪しました。
「いよいよ接種かな

結果は…「抗体がありません」とのこと。つまりは罹患したことがない。
「風疹」…いわゆる「三日はしか」というやつ。
確かに罹った覚えはない( ̄^ ̄)
おたふく風邪も罹った覚えはない( ̄^ ̄)
まぁ、「どうしますか?」と聞かれたが…せっかくの無償(給付)なので「打ちます( ̄^ ̄)」と言って帰りました。(この日は、薬のストックがなかった。)
来週、予防接種💉する予定です。
インフルエンザも、罹患した勤務先の同僚を、休日だったので救急診療所まで

大病や、大怪我をしたこともなく、いまだに血圧薬などの服薬は、一切していない。
内心…第3次世界大戦など、人類にとっての世界的危機になっても「ゴキブリ」と「わたし」は生き残れるンじゃないだろうか、…と思ったりもします

(ゴキちゃんと友達にはなれませんがね

いよいよ、明日から2月、日本国内での新型コロナウイルス(COVID-19)に対するワクチン接種も始まり、このコロナ渦も新たなステージへと進みます

沈静化への第一歩…、成功を祈ります

【BCG】ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/BCG
【風疹】ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E7%96%B9
Osanさん、こんにちわ。
風疹の予防接種。我々世代はけっこう
受けてないみたいですね。
国から無料の抗体検査と、ない人は
予防接種ができるクーポンがうちにもきました。
しばらくコロナ渦で受診もしてなかったのですが、
放置しておくわけにもいかず、年末に受診。
結果、やはり抗体がないということで、
予約して、明日接種してきます。
これ自体、かかったところで本人には影響は
薄いそうですが、世間の妊婦さんなどにうつしてしまうと
胎児に悪影響がある。ということらしいので、
世のため人のために。。なんかご褒美でも
くれたらもっとうれしいのですが。(*´▽`*)
コメントありがとうございます。
やはり来てましたか。国策なんですねぇ
お医者さんの顔色を見ても「今さら必要?」みたいな顔に見えなくもなかったですが、必要だから配ってるンだろうと思うようにしています。
新型コロナワクチン…人が言うほどスムーズに普及するとも思えない気もします
Osanさん(?)、k-yamaneさん、
やはり抗体ありませんでしたか〜
我々の世代は男子の予防接種が義務化される前で、流行もやや収まって来ていた頃なんだと思います。
自分はやった(罹患した)と母親から聞いていたので、自分の子供が出来た時は心配していなかったのですが、クーポンが来て検査をするとまさかの陰性
同世代の医師の話では、抗体が薄くなることもあるとのこと。もちろん改めてワクチン接種をお願いしました(無料でしたし)。年内には爺になりそうなので良いタイミングでした。
そもそも海外から見ると日本は感染リスクがある地域であって、オリンピックに向けて対策が進められたのだったと思います。最後の年代だったので予定通りだったら終わっていましたけどねw。
なるほど、たしかに流行していたような記憶は…ありませんね。
国策というと、戦前の軍国主義的イメージがあったりもしますが、戦後の奇跡的復興というのも国策が大きく影響はしていたように聞きました。
新型コロナウイルスワクチンによる終息への道も、しっかり舵取りしてほしいもんです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する