![]() |
![]() |
![]() |
遅咲きの22歳から飲み始めた私

まだ、あまり飲めなかったが…ちょうど流行ってきたカラオケに行きたかったのが、ホントの理由だった。当時は、まだカラオケボックスが身近になく、広島市の歓楽街「八丁堀」が身近だったこともあり、まだまだ山に目覚めることもなかった当時は、頻繁に通うこととなっていました。(八丁左回りは、やってません

そこで覚えたのが「ウイスキー水割り」…薄く作ってもらっていたので、そこそこ飲めるようにもなり…徐々に強くもなって行きました

当時、よく見かけたのは「サントリーOLD」かな



その後、岡山に転勤した頃、経済摩擦なんて言葉が盛んだったころでしたが、関税の引き下げや輸入振興が始まり、輸入モノが安価になりだしました。
先日の日記でも書いたのですが、同僚間で、いろんな銘柄の日本酒を持ち寄って飲んでいた頃、同時に安価になってきたウイスキーも持ち寄って飲み較べをしていました。
ジョニ黒(赤)、I.W.HARPER、JACK.DANIEL、EARLY.TIMES等々…今ではスグにでも飲めるようになりましたが、当時は田舎勤務だったこともあり、大阪に帰るたびに、酒屋で見つけてはいろいろな銘柄を物色しました。
私は、飲み口の軽い「EARLY.TIMES」が好きかなぁなんて言ってると、尊敬する先輩の口から「ウイスキーを語るなら…、WILD TURKEYが一番だね。」と

以来、私も「WILD TURKEY」が好きになり、ここ一番に持ち寄る時の定番となりましたね

Osanさん、おはようございます。
仕事前の朝から酒のハナシ、いい!
私も以前は広島には出張で通いました。
泊まりになるので夜は流川、薬研堀
あたりでね(笑)
20台後半〜30台は私もターキーばっか
飲んでましたよ。あの妬けるような
味が好きでした。
余談ですが6年前かな?アメリカに
仕事で行ってた時に休日 ケンタッキー
までクルマで行って バーでターキー
を飲んだこともあるんですよ(笑)
我ながら wild turkey愛 すごっ。
コメントありがとうございます。
朝っぱらでしたが…、まぁ、明日は祝日(建国記念日、旧・紀元節)なので、今夜のお酒を楽しみに読んで頂ければ
(朝から酔ってたわけでは無い
山好き=酒好き…ってことで、いいのかな
(100%そうではないでしょうけれども)
そうそう、八丁堀の横、流川、薬研堀でしたね
実のところ、遅咲きの酒飲みなので、いまだにロックでは、ほとんど飲みません
oneフィンガー、twoフィンガーの違いを知ったのは、40歳のころ…
さて…今夜は久しぶりに買い置きのwild turkeyを飲みながら、明日の日記の構想を練ってみます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する