![]() |
![]() |
![]() |
仕事柄もあって、周辺の小学校、幼稚園などでも『学級閉鎖』も多くあるようです

翻って『コロナ感染』を見てみると、ようやく落ち着きを見せ始めた『第8波』の昨日の大阪府の感染者数は
1,184人

あくまで私感ではあるが…『インフルエンザ感染』のほうが上回っているのではないかと思う。連日、報道されるコロナ感染者数にくらべて、その感染実態は…よくワカラナイ

そこで調べてみると、厚生労働省HPが毎週金曜日に「インフルエンザに関する報道発表資料」をアップしていることが分かりました

【厚生労働省HP】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou.html
コレによると2 月 6 日から2 月 12 日までの大阪府のインフルエンザ感染者数は
8,381人

『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』
流行からの約3年間に、残念ながら亡くなられた方の日本の累計は
71,499人だそうです。
世界全体では
7,507,739人(1/6時点)
世界全体の累積感染者数は
662,035,396人(1/5時点)
はてさて…
トルコ大地震による死者数は現時点で
約43,000人
被災者は
推計2,600万人ともいわれる。
また、1年を過ぎようとしている『ウクライナ戦争』では、両国あわせて
約20万人の死者が出ているのではないかとも言われる。
世界の飢餓人口は
約8億2,800万人だそうだ

何はともあれ…5月8日以降は5類引き下げに伴い、『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)』の名称も『コロナウイルス感染症2019』と変更するそうです。
…いよいよ『アフター・コロナ』というより『脱・コロナ』かな

(感想には個人差があります

【画像左】昨日のコロナ感染状況
【画像右】昨日発表のインフルエンザ流行レベルマップ
ワタシも同感です。
今回は、特にワタシの感情・感傷を省いたうえで「感想には個人差があります」としました。
これまでの3年を、いつか検証する時が来ると思いつつ、先ずは「一歩前進する時が来たのかなぁ」なんて思っています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する