|
|
|
なんでも…運転手不足は深刻らしい

思えば5年ほど前に再就職先を考えていた時に、一番に考えたのがバス運転士

念願の大型2種も取得したのですが、自身の周囲の環境、諸々もあって断念しましたが、未練は残る

「金剛バスの運転手もいいなぁ


30代頃なんかは漠然と「千早赤坂村に住んでみたい」なんてことも思いました。
(大阪在住の方でそう思った方もソコソコいるのでは

が…現実は、年をとればとるほど街から離れずらい

山行で各社のバスに乗るたびに『運転士募集』の公告を見る👀
今になって見れば「なんだか金剛バスさんには申し訳ないような」と勝手に思っていたりもします

今の仕事もやりがい・満足感はあるのですが、「いつか運転手になってみたいなぁ〜」と今も未練が残っています

でも路線運転以外は運転の外にバスの洗車とかワックス掛けとか車内清掃とかの仕事がありますから大変です。
出勤時間も早朝だったり夜中だったり、勤務時間も長い。
そして年齢とは関係なく先輩後輩の人間関係が昔の部活みたいな感じですから嫌になる人も多いようです。
そして給料は上場会社とかと比べると半分にもならないから運転士になる人があまり居ないんですよね😿
そうなんですよね。勤務場所だったり、シフトのことだったり、時間的なことなどから断念しました
いつか機会があれば、年金生活の小遣い稼ぎに通学バスのドライバーなんていいかなぁなんて思ってます
南海か近鉄に頼んでいるようですが、山間部の路線縮小も覚悟しないといけないかもしれません。
今後は、コミュニティバス化も含め路線の存続が図られると思いますが、山間部でもあり、地域の住民やお年寄りのための運営が重要な要素かと思います
公共のために働く運転士さんって立派ですよネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する