ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山から甲武信ヶ岳・藪漕ぎ倒木アスレチックでもうクタクタ

2016年11月05日(土) 〜 2016年11月06日(日)
 - 拍手
kazucchi42 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:58
距離
24.8km
登り
2,331m
下り
2,311m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:44
休憩
1:48
合計
9:32
5:58
6
6:04
6:04
16
6:28
6:28
5
6:40
6:40
13
6:53
7:02
125
9:07
9:19
76
11:59
12:13
64
13:17
13:26
107
15:13
15:17
13
2日目
山行
6:25
休憩
1:59
合計
8:24
5:41
12
5:53
6:19
11
6:30
6:51
17
7:08
7:13
51
8:04
8:10
46
8:56
9:03
24
9:27
9:46
55
10:41
10:47
27
11:14
11:26
34
12:00
12:10
32
12:42
12:43
23
13:06
13:10
30
13:56
13:56
9
【吊り橋〜鶏冠谷出会い】
 河原を適当に歩きます。問題なし。出会いの渡渉は水量によっては靴を脱ぐ必要があります。

【出会い〜チンネコル】
 急登が続きます。ルートは明瞭です。

【チンネのコル〜第1岩峰取り付き】
 樹林帯を行くと、岩峰の右と左にルートが別れます。左に行くと、峰を西側から巻き込むように鎖場に出ます。反対側は巻き道かな?案内はなかったです。

【第2岩峰〜第3岩峰取り付き】
 少し下って登り返します。岩場が楽しいです。第3岩峰は、そこまでのルートの難易度から直登は怖そうだと思い、素直に?巻き道に。巻き道といえど、侮れない悪路。

【鶏冠山〜木賊山】
 鶏冠山のすぐ先のピークからの下りは迷い易い。写真のコメント参照。
 そこから先は、倒木地獄、シャクナゲ藪漕ぎ地獄多数あり。尾根筋を若干外れて、西側斜面をトラバース気味に進みます。
天候 両日とも快晴(朝はガス)
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみの駐車場から。北側に西沢渓谷や登山のための広い駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
※鶏冠山(とさかやま)はバリエーションルートです。
道の駅みとみの北側に大きな駐車場があります。
ここからスタートです。
気温6度C
2016年11月05日 06:00撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
11/5 6:00
道の駅みとみの北側に大きな駐車場があります。
ここからスタートです。
気温6度C
西沢渓谷の入り口。天気は良さそうです。
2016年11月05日 06:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 6:03
西沢渓谷の入り口。天気は良さそうです。
ゲートのところに登山ポストがあります。
2016年11月05日 06:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 6:08
ゲートのところに登山ポストがあります。
ネトリ広場。トイレと、ここにも登山ポストがあります。
2016年11月05日 06:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 6:20
ネトリ広場。トイレと、ここにも登山ポストがあります。
ネトリ広場から徳ちゃん新道入り口を通過して、西沢渓谷方面へ向かい、この吊り橋を渡ります。
2016年11月05日 06:38撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6
11/5 6:38
ネトリ広場から徳ちゃん新道入り口を通過して、西沢渓谷方面へ向かい、この吊り橋を渡ります。
吊り橋から、ターゲットロックオン!
昨年見たこの山容から、ぜひ行って見たいと温めていました。
2016年11月05日 06:39撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
12
11/5 6:39
吊り橋から、ターゲットロックオン!
昨年見たこの山容から、ぜひ行って見たいと温めていました。
橋を渡って少し行ったところからが実質の登山口です。案内看板があります。
2016年11月05日 06:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 6:42
橋を渡って少し行ったところからが実質の登山口です。案内看板があります。
少し行って、川河原を鶏冠谷の出会いまで行きます。
2016年11月05日 06:43撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
11/5 6:43
少し行って、川河原を鶏冠谷の出会いまで行きます。
紅葉もいい感じに進んでいます。
2016年11月05日 06:45撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
14
11/5 6:45
紅葉もいい感じに進んでいます。
河原を適当にてくてくと。
2016年11月05日 06:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/5 6:50
河原を適当にてくてくと。
鶏冠谷の出会いに到着。
先行者が靴を脱いで渡渉の準備をしているようです。
2016年11月05日 06:51撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
11/5 6:51
鶏冠谷の出会いに到着。
先行者が靴を脱いで渡渉の準備をしているようです。
我々は横着なので・・!?河原の枝を杖にして、適当に渡りました。勝率8割と思って渡りましたが、慎重を期すなら靴脱いだ方が良いかも。
2016年11月05日 06:55撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
7
11/5 6:55
我々は横着なので・・!?河原の枝を杖にして、適当に渡りました。勝率8割と思って渡りましたが、慎重を期すなら靴脱いだ方が良いかも。
さて、尾根に取り付きます。案内看板があるので、わかると思います。
2016年11月05日 06:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 6:56
さて、尾根に取り付きます。案内看板があるので、わかると思います。
結構、急登の連続です。
2016年11月05日 07:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 7:07
結構、急登の連続です。
でも、紅葉がとてもきれいで、癒されながら登ります。
2016年11月05日 07:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
11/5 7:12
でも、紅葉がとてもきれいで、癒されながら登ります。
登山道もジグザグとか無しの直登です。
2016年11月05日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 7:16
登山道もジグザグとか無しの直登です。
紅葉最高!
2016年11月05日 07:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/5 7:25
紅葉最高!
尾根の踏み跡は非常に明瞭。バリルートとは思えません。普通の登山道のようです。
2016年11月05日 07:37撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
11/5 7:37
尾根の踏み跡は非常に明瞭。バリルートとは思えません。普通の登山道のようです。
2016年11月05日 08:06撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
4
11/5 8:06
岩場もそこそこ。
2016年11月05日 08:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 8:34
岩場もそこそこ。
チンネのコルに向けて途中からトラバースします。
2016年11月05日 08:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 8:45
チンネのコルに向けて途中からトラバースします。
ここからは、少々ワイルドな感じ。ルートは明瞭。
2016年11月05日 08:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 8:47
ここからは、少々ワイルドな感じ。ルートは明瞭。
この岩昇の?って感じのところも。。
2016年11月05日 08:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 8:52
この岩昇の?って感じのところも。。
チンネのコル直下のルンぜは、複数ルートあり。適当に行っても、いずれチンネのコルに着きます。
2016年11月05日 08:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/5 8:59
チンネのコル直下のルンぜは、複数ルートあり。適当に行っても、いずれチンネのコルに着きます。
チンネのコル到着。
2016年11月05日 09:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 9:14
チンネのコル到着。
第1岩峰に向けて。
2016年11月05日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 9:19
第1岩峰に向けて。
第1岩峰の基部到着です。広瀬方面(道の駅方面)展望が素晴らしいです。
2016年11月05日 09:43撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
11/5 9:43
第1岩峰の基部到着です。広瀬方面(道の駅方面)展望が素晴らしいです。
第1岩峰登攀中。
鎖を頼りにしないと登れません(私は)
2016年11月05日 09:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/5 9:57
第1岩峰登攀中。
鎖を頼りにしないと登れません(私は)
第1岩峰到着。
2016年11月05日 10:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:00
第1岩峰到着。
第2、第3岩峰までが見渡せます。
2016年11月05日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/5 10:01
第2、第3岩峰までが見渡せます。
【縮小無しで保存しています】
第1岩峰の先から、第2岩峰、第3岩峰までのルートです。
なかなかの絶景です。
2016年11月05日 10:02撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
13
11/5 10:02
【縮小無しで保存しています】
第1岩峰の先から、第2岩峰、第3岩峰までのルートです。
なかなかの絶景です。
第2岩峰。第1岩峰からすぐです。
ここも鎖無しでは登れませんでした。乾徳山よりレベルは上だと思います。
2016年11月05日 10:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 10:06
第2岩峰。第1岩峰からすぐです。
ここも鎖無しでは登れませんでした。乾徳山よりレベルは上だと思います。
第3岩峰の取り付きまでは、いったん下ってから登り返します。
2016年11月05日 10:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 10:11
第3岩峰の取り付きまでは、いったん下ってから登り返します。
途中鎖場も。
2016年11月05日 10:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 10:13
途中鎖場も。
第3岩峰の基部到着です。迷わず、巻き道に行きます(苦笑)
2016年11月05日 10:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/5 10:35
第3岩峰の基部到着です。迷わず、巻き道に行きます(苦笑)
しかし!巻き道の下りも結構な傾斜で、ぬかるんでいるし、途中に巨大な浮石もあり、ハラハラドキドキ。
危険な大きな浮石は落としておきました。
2016年11月05日 10:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 10:38
しかし!巻き道の下りも結構な傾斜で、ぬかるんでいるし、途中に巨大な浮石もあり、ハラハラドキドキ。
危険な大きな浮石は落としておきました。
巻き道を行きます。
2016年11月05日 10:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 10:44
巻き道を行きます。
巻き道から第3岩嶺に。
少人数なら休憩できるぐらいのスペースがありました。
2016年11月05日 10:55撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
11/5 10:55
巻き道から第3岩嶺に。
少人数なら休憩できるぐらいのスペースがありました。
山梨百名山の標柱。
2016年11月05日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/5 11:01
山梨百名山の標柱。
お腹も空いたのでここで大休止。
カレーメシをいただきます。
これ、本当においしいのですが、デカくてかさばるのが難点。
2016年11月05日 11:15撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
7
11/5 11:15
お腹も空いたのでここで大休止。
カレーメシをいただきます。
これ、本当においしいのですが、デカくてかさばるのが難点。
さて、鶏冠山の山頂を目指して出発です。この辺から、倒木やシャクナゲの藪漕ぎがちらほらと。
2016年11月05日 11:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 11:35
さて、鶏冠山の山頂を目指して出発です。この辺から、倒木やシャクナゲの藪漕ぎがちらほらと。
鶏冠山山頂!
2016年11月05日 12:00撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
12
11/5 12:00
鶏冠山山頂!
これから目指す木賊山(とくさやま)が見えました。結構遠いぞ。。。左は甲武信ヶ岳です。
2016年11月05日 12:00撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
8
11/5 12:00
これから目指す木賊山(とくさやま)が見えました。結構遠いぞ。。。左は甲武信ヶ岳です。
トサカのつもり。。。
2016年11月05日 12:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/5 12:01
トサカのつもり。。。
鶏冠山の次の小ピーク直下の下りです。立派な踏み跡が尾根の東側に続いていますが、これは間違いです。ここに入り込まないように。
2016年11月05日 12:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 12:34
鶏冠山の次の小ピーク直下の下りです。立派な踏み跡が尾根の東側に続いていますが、これは間違いです。ここに入り込まないように。
正解はすぐ左側のこのシャクナゲ藪漕ぎルートです。
2016年11月05日 12:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 12:34
正解はすぐ左側のこのシャクナゲ藪漕ぎルートです。
シャクナゲがすごいことになっていますが、この辺はまだまだ。
2016年11月05日 12:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 12:37
シャクナゲがすごいことになっていますが、この辺はまだまだ。
ちゃんど道が見えてるし。
2016年11月05日 12:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 12:39
ちゃんど道が見えてるし。
このような倒木多数。乗り越えたり、くぐったり、悪戦苦闘。
2016年11月05日 12:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 12:56
このような倒木多数。乗り越えたり、くぐったり、悪戦苦闘。
富士山!
2016年11月05日 13:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/5 13:19
富士山!
尾根伝いから・・
2016年11月05日 13:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 13:25
尾根伝いから・・
尾根の西側をトラバース気味に木賊山に向かいます。
踏み跡は比較的明瞭。ピンクテープも多数。
2016年11月05日 13:36撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
11/5 13:36
尾根の西側をトラバース気味に木賊山に向かいます。
踏み跡は比較的明瞭。ピンクテープも多数。
だいぶ来たつもりだけど、まだ遠い。
2016年11月05日 13:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 13:53
だいぶ来たつもりだけど、まだ遠い。
これですか。シャクナゲ藪漕ぎ地獄とは。
2016年11月05日 15:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 15:04
これですか。シャクナゲ藪漕ぎ地獄とは。
一応、踏み跡はあるのでルートロスはそれほど心配ないですが、とにかく、シャクナゲがうるさくて、ザックやウエストバッグにひっかかり、なかなか前に進みません。
ルートがすべてこうではないですが、時々こんな感じの藪が出てきます。
2016年11月05日 15:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/5 15:06
一応、踏み跡はあるのでルートロスはそれほど心配ないですが、とにかく、シャクナゲがうるさくて、ザックやウエストバッグにひっかかり、なかなか前に進みません。
ルートがすべてこうではないですが、時々こんな感じの藪が出てきます。
やっと一般登山道に合流!高速道路だ。
2016年11月05日 15:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 15:13
やっと一般登山道に合流!高速道路だ。
木賊山(とくさやま)到着。
なんでこんな読み方をするのか、不思議。
2016年11月05日 15:14撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
5
11/5 15:14
木賊山(とくさやま)到着。
なんでこんな読み方をするのか、不思議。
もう藪漕ぎと倒木乗越でクタクタなので、甲武信ヶ岳は明日にして、さっさと甲武信小屋に向かいます。
2016年11月05日 15:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 15:22
もう藪漕ぎと倒木乗越でクタクタなので、甲武信ヶ岳は明日にして、さっさと甲武信小屋に向かいます。
小屋は大繁盛。布団1枚に2人。テン場も満員御礼。
2016年11月05日 15:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/5 15:34
小屋は大繁盛。布団1枚に2人。テン場も満員御礼。
特注のイノシシ薪ストーブがあったかい。
2016年11月05日 16:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/5 16:37
特注のイノシシ薪ストーブがあったかい。
食事は朝夕とも5時から。早く到着した方から案内はされますが、並んだ順。
2016年11月05日 17:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/5 17:20
食事は朝夕とも5時から。早く到着した方から案内はされますが、並んだ順。
食後にいつもの・・
2016年11月05日 17:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 17:50
食後にいつもの・・
一升瓶から豪快に注いでいただきました。
2016年11月05日 17:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/5 17:50
一升瓶から豪快に注いでいただきました。
【2日目】
朝食後、ご来光を求めて甲武信ヶ岳へ。
2016年11月06日 05:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/6 5:50
【2日目】
朝食後、ご来光を求めて甲武信ヶ岳へ。
朝は快晴だったのですが、日の出時刻にはガスが。
2016年11月06日 05:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/6 5:58
朝は快晴だったのですが、日の出時刻にはガスが。
枝には霧氷が成長しつつあります。
2016年11月06日 06:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/6 6:04
枝には霧氷が成長しつつあります。
ガスの中から、微妙なご来光!
2016年11月06日 06:10撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
14
11/6 6:10
ガスの中から、微妙なご来光!
小屋まで戻ります。
2016年11月06日 06:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/6 6:24
小屋まで戻ります。
気温0度C。
本日は破風山、雁坂峠経由で、下山します。
2016年11月06日 06:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/6 6:51
気温0度C。
本日は破風山、雁坂峠経由で、下山します。
破風山避難小屋。
2016年11月06日 08:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/6 8:04
破風山避難小屋。
中には薪ストーブがあり、多少の燃料(枯れ枝)も置いてありました。居心地よさそうです。でも、トイレはありません。
2016年11月06日 08:04撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
11/6 8:04
中には薪ストーブがあり、多少の燃料(枯れ枝)も置いてありました。居心地よさそうです。でも、トイレはありません。
破風山の登り返し地点から望む木賊山。左奥には大弛峠と金峰山。
2016年11月06日 08:43撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4
11/6 8:43
破風山の登り返し地点から望む木賊山。左奥には大弛峠と金峰山。
左の黒金山と、昨日通過した鶏冠山の尾根。
2016年11月06日 09:08撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
11/6 9:08
左の黒金山と、昨日通過した鶏冠山の尾根。
結構大きな岩場も多数、
2016年11月06日 09:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/6 9:25
結構大きな岩場も多数、
2016年11月06日 09:28撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
11/6 9:28
東破風山でお昼のお弁当。具は梅干しと昆布でした。
2016年11月06日 09:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/6 9:32
東破風山でお昼のお弁当。具は梅干しと昆布でした。
2016年11月06日 10:05撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
11/6 10:05
2016年11月06日 11:12撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
11/6 11:12
雁坂峠に到着。
2016年11月06日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/6 11:22
雁坂峠に到着。
この沢筋の紅葉も素敵でした。
2016年11月06日 11:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/6 11:56
この沢筋の紅葉も素敵でした。
沢の水も冷たい!
2016年11月06日 12:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/6 12:04
沢の水も冷たい!
紅葉が美しい。
2016年11月06日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/6 12:32
紅葉が美しい。
2016年11月06日 12:42撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
11/6 12:42
西沢渓谷ほどではないけど、こちらもイイですよ。圧倒的に人がいないし(笑)
2016年11月06日 12:44撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
5
11/6 12:44
西沢渓谷ほどではないけど、こちらもイイですよ。圧倒的に人がいないし(笑)
2016年11月06日 12:49撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
11/6 12:49
ただ、こんな渡渉はありますが・・。
2016年11月06日 12:55撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
11/6 12:55
ただ、こんな渡渉はありますが・・。
2016年11月06日 13:05撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
5
11/6 13:05
落ち葉でふわもこの登山道。
2016年11月06日 13:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/6 13:06
落ち葉でふわもこの登山道。
この橋から舗装道路を歩きます。
2016年11月06日 13:07撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
11/6 13:07
この橋から舗装道路を歩きます。
トンネルの料金所。
2016年11月06日 13:38撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
11/6 13:38
トンネルの料金所。
この看板から舗装道路を離れて、登山道っぽい道に入ります。
2016年11月06日 13:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/6 13:53
この看板から舗装道路を離れて、登山道っぽい道に入ります。
私有地のため、トレラン禁止だそうです。
2016年11月06日 13:59撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
11/6 13:59
私有地のため、トレラン禁止だそうです。
駐車場は満員御礼。
2016年11月06日 14:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/6 14:06
駐車場は満員御礼。

感想

 今回の山行、楽しい岩場と多少の藪漕ぎ修行程度に思っていましたが、いやいや、本当のシンドイ山行でした。
 鶏冠山までは、予想通りの急登とワイルドな道、楽しい岩場歩きでしたが、問題は鶏冠山から木賊山までの区間。シャクナゲにはザックが逮捕されまくり、前にテンポよく進めません。また、倒木も結構あり、下りでも息が切れる状態に。後で地図を見れば自明なのですが、鶏冠山から先の距離がけっこうあるんですね。鶏冠山と言えば、西沢渓谷から見える岩峰だけだとおもっていましたが、その先に続く稜線・・あれをもっとよく観察しておけばよかったと思いました。天気が良かったので、1日目に甲武信ヶ岳まで行く予定でしたが、あっさりキャンセルして小屋でビールに計画変更しました。

 甲武信から雁坂峠までの稜線は、樹林帯が多く展望があまりないのが残念でした。ところどころ見晴らしのいいところはあるんですけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

藪こぎ!
思いだします 逮捕される 確かにそんなでしたね。 お疲れさまでした
2016/11/7 7:24
Re: 藪こぎ!
毎度どうもです。

ninesさんのレコも参考にさせていただきました。次回行くなら鶏冠山ピストンにする・・って、実感です!ありがとうございました。
2016/11/7 19:24
絶景の岩峰。
kazucchiさん こんばんは(^o^)
第1岩峰から見渡せる岩峰の絶景!あそこを登ると思うと興奮しますね
いいなぁ〜、すごく楽しそう♪大好きです。あの様な所⤴
シャクナゲのやぶ漕ぎも写真で見ただけでも大変
そこを抜けると高速道路って(笑)
それからいつも思っていましたが、Kazucchiさんのレコは人物も入っているし説明も丁寧で分かりやすいですよね
2016/11/7 20:51
Re: 絶景の岩峰。
moontopazさん こんばんは

あの岩峰、いいでしょ?私も麓から眺めていて行って見たい!と思っていきました。そこまでは予想通りの楽しさでしたが、そこから先が・・(^^;
毎度遠いところのレコばかりで恐縮ですが、もし行くことがあれば、鶏冠山までのピストンを強く推奨します!

説明・・お褒めいただき恐縮です。しかし、人を入れて写真を撮っているのは私よ!って、相方が申しておりました。(^^;
2016/11/7 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら