記録ID: 1006709
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳〜竜ヶ岳
2016年11月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,748m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
◆終点:竜ヶ岳⇒宇賀渓谷へ下山〜徒歩1H〜三峠鉄道「丹生川駅」〜「西藤原駅」経由で車回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原岳は足場が整備されていて初心者向けで登り易いです。 藤原岳〜竜ヶ岳縦走区間は迷いやすいので地図とコンパスがある方がよいです。 竜ヶ岳は中道ルートにて下山しました。 こちらは急斜面、渓谷、梯子ありにつき少々注意が必要です。 途中からは、林道に変わるので歩きやすくなります。 宇賀渓谷〜徒歩で約1H程度で三峠鉄道「丹生川駅」に到着します。 国道沿いを歩く際は安全のため右側歩道を歩きましょう。 三峠鉄道「丹生川駅」〜「西藤原駅」まで料金230円です。 窓口にインターホンがあるので駅員さんを呼び出して切符を買います。 |
その他周辺情報 | 下山後は、阿下喜温泉 あじさいの里にて入浴しました。 大人500円でリーズナブルですが、当日は登山客で混雑しており洗い場が順番待ちでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
<藤原岳〜竜ヶ岳間の縦走路について>
・初めての方は非常に迷いやすいです。
・踏み跡や赤テープだけでなく、地図とコンパスを駆使するとタイムロスが防止できます。(特に藤原岳〜迷い尾根間)
・藤原岳から縦走路に入る際は、ガレ場の急斜面を下ることになるので、足元や浮石に注意する必要があります。
・体力的には普通レベルですが、どちらかというと熟達者向けかなと思いました。
・展望がない中、登ったり、下ったりが頻繁に続くのでこれを楽しめる人でないと嫌気がさす気がします。
・途中に看板があるのでこれを頼りに行けば大丈夫です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する