ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1006709
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳〜竜ヶ岳

2016年11月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.1km
登り
1,694m
下り
1,748m

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:00
合計
8:44
7:44
12
7:56
18
8:14
13
8:27
65
9:32
26
9:58
116
11:54
127
14:01
73
15:14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
◆始点:藤原岳⇒西藤原駅最寄り登山口駐車場にて車中泊(トイレあり)
◆終点:竜ヶ岳⇒宇賀渓谷へ下山〜徒歩1H〜三峠鉄道「丹生川駅」〜「西藤原駅」経由で車回収
コース状況/
危険箇所等
藤原岳は足場が整備されていて初心者向けで登り易いです。
藤原岳〜竜ヶ岳縦走区間は迷いやすいので地図とコンパスがある方がよいです。

竜ヶ岳は中道ルートにて下山しました。
こちらは急斜面、渓谷、梯子ありにつき少々注意が必要です。
途中からは、林道に変わるので歩きやすくなります。

宇賀渓谷〜徒歩で約1H程度で三峠鉄道「丹生川駅」に到着します。
国道沿いを歩く際は安全のため右側歩道を歩きましょう。

三峠鉄道「丹生川駅」〜「西藤原駅」まで料金230円です。
窓口にインターホンがあるので駅員さんを呼び出して切符を買います。
その他周辺情報 下山後は、阿下喜温泉 あじさいの里にて入浴しました。
大人500円でリーズナブルですが、当日は登山客で混雑しており洗い場が順番待ちでした。
藤原岳登山口から登り始めてすぐに鹿がたくさんいました。
わかりにくいけど二頭います。
1
藤原岳登山口から登り始めてすぐに鹿がたくさんいました。
わかりにくいけど二頭います。
朝焼けが気持ちいい。
5
朝焼けが気持ちいい。
登り易く整備されています。
難所なし。
2
登り易く整備されています。
難所なし。
ここで景色が開けました。
この瞬間が登山の醍醐味ですね。
2
ここで景色が開けました。
この瞬間が登山の醍醐味ですね。
カレンフェルトが目立つようになってきました。
1
カレンフェルトが目立つようになってきました。
おお!これが藤原岳か。
4
おお!これが藤原岳か。
ちらほら人もいます。
3
ちらほら人もいます。
伊勢湾が光って見えます。
山から海って感動。
4
伊勢湾が光って見えます。
山から海って感動。
風が強くて肌寒かったです。
2
風が強くて肌寒かったです。
竜ヶ岳までの稜線。
思ってたより遠くて心が折れそうになります。
5
竜ヶ岳までの稜線。
思ってたより遠くて心が折れそうになります。
縦走路への下りです。
ここの急峻なガレ場が危険でした。
岩が尖っていて、滑りやすく、高度感がありました。
4
縦走路への下りです。
ここの急峻なガレ場が危険でした。
岩が尖っていて、滑りやすく、高度感がありました。
落ち葉が道を教えてくれました!その1
3
落ち葉が道を教えてくれました!その1
落ち葉が道を教えてくれました!その2
3
落ち葉が道を教えてくれました!その2
紅葉も好きですが、秋はこの青空が好きです。
2
紅葉も好きですが、秋はこの青空が好きです。
おにぎりで燃料補給。
2
おにぎりで燃料補給。
普段なら健康のために汁は捨てますが、登山中はとんでもなくおいしい!
1
普段なら健康のために汁は捨てますが、登山中はとんでもなくおいしい!
これは食べると舌がピリピリするやつか?
1
これは食べると舌がピリピリするやつか?
竜ヶ岳の登山道へ合流。
一気に開けました。
3
竜ヶ岳の登山道へ合流。
一気に開けました。
鈴鹿山脈を侮ってました。
4
鈴鹿山脈を侮ってました。
赤い羊ってやつですね。
4
赤い羊ってやつですね。
もうすぐ頂上です。
1
もうすぐ頂上です。
これはすごい景色!
2
これはすごい景色!
御在所方面。
山頂は人が多かったので、さっさと降りようと思っていましたが、こんなに良い景色なら何か食べよう!
草むらなので直に座れます。てか寝れます。
1
山頂は人が多かったので、さっさと降りようと思っていましたが、こんなに良い景色なら何か食べよう!
草むらなので直に座れます。てか寝れます。
赤い羊もよかったですが、鈴鹿の山容に感動しました。
遠くは白山、御嶽山、北アルプスまで望めました。
3
赤い羊もよかったですが、鈴鹿の山容に感動しました。
遠くは白山、御嶽山、北アルプスまで望めました。
下山途中、嫌な予感が。
1
下山途中、嫌な予感が。
うわ!高所恐怖症にはドキドキ。
1
うわ!高所恐怖症にはドキドキ。
ここ、外れそうです、、、。
1
ここ、外れそうです、、、。
降りきったぁ!
ていうか意外と高所好きかも。
1
降りきったぁ!
ていうか意外と高所好きかも。
このつり橋。。。
1
このつり橋。。。
どういう仕組みなんだろう。
1
どういう仕組みなんだろう。
ま、いいか。
竜ヶ岳登山口。
紅葉がきれい。
この日はありえないくらい満車だったようです。
1
この日はありえないくらい満車だったようです。
丹生川駅までのロード。
振り返って。

よく歩いたなぁ。
1
丹生川駅までのロード。
振り返って。

よく歩いたなぁ。
この駅、癒される。
1
この駅、癒される。
のどかでいいなぁ。
こんなところで仕事して住んでみたい。
1
のどかでいいなぁ。
こんなところで仕事して住んでみたい。
お茶がうまい!
Amazonで安かったのでポチッた靴。
この日デビューです。
ソールに泥が付きやすくて岩場では結構滑ります。
またソールがやわらかいので親指に力が入ってしまいます。
まぁ、軽くてOK。
2
Amazonで安かったのでポチッた靴。
この日デビューです。
ソールに泥が付きやすくて岩場では結構滑ります。
またソールがやわらかいので親指に力が入ってしまいます。
まぁ、軽くてOK。
切符。
ICでないところが良い。
世の中、便利が全てではない。
2
切符。
ICでないところが良い。
世の中、便利が全てではない。
なんてかわいい電車。
1
なんてかわいい電車。
西藤原駅、駅舎よりトイレが大きかった。
1
西藤原駅、駅舎よりトイレが大きかった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

<藤原岳〜竜ヶ岳間の縦走路について>
・初めての方は非常に迷いやすいです。
・踏み跡や赤テープだけでなく、地図とコンパスを駆使するとタイムロスが防止できます。(特に藤原岳〜迷い尾根間)
・藤原岳から縦走路に入る際は、ガレ場の急斜面を下ることになるので、足元や浮石に注意する必要があります。
・体力的には普通レベルですが、どちらかというと熟達者向けかなと思いました。
・展望がない中、登ったり、下ったりが頻繁に続くのでこれを楽しめる人でないと嫌気がさす気がします。
・途中に看板があるのでこれを頼りに行けば大丈夫です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら