ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

厳冬期赤岳 日帰り(行こう!歯科健診登山部)

2016年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
19.6km
登り
1,457m
下り
1,441m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:15
合計
10:31
6:21
42
7:03
7:05
5
7:10
7:12
73
8:25
8:31
45
9:16
9:40
102
11:22
11:31
15
11:46
11:53
1
11:54
11:56
8
12:04
12:04
13
12:17
12:17
75
13:32
13:38
2
13:40
13:48
28
14:16
14:16
30
14:46
14:51
41
15:32
15:32
31
16:03
16:04
4
16:08
16:11
1
16:12
16:12
40
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
当日の朝、美濃戸口。
2016年12月31日 06:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:14
当日の朝、美濃戸口。
八ヶ岳山荘の薪ストーブ。
2016年12月31日 06:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:14
八ヶ岳山荘の薪ストーブ。
出発します。
2016年12月31日 06:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:18
出発します。
向かいのレストランの電飾。
2016年12月31日 06:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:20
向かいのレストランの電飾。
出発時の気温、約5度。
2016年12月31日 06:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:22
出発時の気温、約5度。
朝の厳しい冷え込みで、路面はカチカチに凍結しています。
かえって滑らずに歩けました。
2016年12月31日 06:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:25
朝の厳しい冷え込みで、路面はカチカチに凍結しています。
かえって滑らずに歩けました。
気がついたら、ストックのスノーバスケットが片方ありませんでした…
2016年12月31日 06:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:32
気がついたら、ストックのスノーバスケットが片方ありませんでした…
夜が明けてきました。
2016年12月31日 06:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:44
夜が明けてきました。
やまのこ村到着。
2016年12月31日 07:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:02
やまのこ村到着。
赤岳山荘の前を通過。
2016年12月31日 07:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:04
赤岳山荘の前を通過。
凍っている柳川。
美濃戸口から登るのは1年ぶりです。
2016年12月31日 07:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 7:06
凍っている柳川。
美濃戸口から登るのは1年ぶりです。
美濃戸山荘。
2016年12月31日 07:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:11
美濃戸山荘。
南沢コースで行者小屋へ向かいます。
岩の上に雪が薄く積もっているものの、朝の冷え込みでキュッキュと音がなるくらいにカチカチなっており、ノーアイゼンでも危険は感じませんでした。
下りだとまた違うのかもしれませんが…
2016年12月31日 07:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 7:19
南沢コースで行者小屋へ向かいます。
岩の上に雪が薄く積もっているものの、朝の冷え込みでキュッキュと音がなるくらいにカチカチなっており、ノーアイゼンでも危険は感じませんでした。
下りだとまた違うのかもしれませんが…
何度も橋を渡ります。
2016年12月31日 07:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:26
何度も橋を渡ります。
時折スケートリンク的な箇所も。
薄く積もった雪の部分を選べば、良い滑り止めになりアイゼンはいりませんでした。
昼以降、氷の表面が溶けたら滑りそうです。
2016年12月31日 07:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 7:37
時折スケートリンク的な箇所も。
薄く積もった雪の部分を選べば、良い滑り止めになりアイゼンはいりませんでした。
昼以降、氷の表面が溶けたら滑りそうです。
霜柱。
2016年12月31日 07:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:49
霜柱。
プチ氷瀑。
2016年12月31日 08:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:09
プチ氷瀑。
沢、完全凍結。
2016年12月31日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:12
沢、完全凍結。
ザックにつけているボトルホルダーの結束バンドが切れたので、応急処置。
2016年12月31日 08:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 8:21
ザックにつけているボトルホルダーの結束バンドが切れたので、応急処置。
結束バンド、便利です。
2016年12月31日 08:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 8:22
結束バンド、便利です。
南沢、美濃戸山荘と行者小屋の中間地点くらい。約−7度。
2016年12月31日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 8:23
南沢、美濃戸山荘と行者小屋の中間地点くらい。約−7度。
汗をかいたので脱いだフリースのキャップが、カチカチに凍っていました。
2016年12月31日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:26
汗をかいたので脱いだフリースのキャップが、カチカチに凍っていました。
南沢にて。
THETA360度画像。
2016年12月31日 08:28撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 8:28
南沢にて。
THETA360度画像。
南沢、別の場所。
THETA360度画像。
グローブが大きく写り込んでますが、脱ぐのが面倒なのです…
2016年12月31日 08:37撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 8:37
南沢、別の場所。
THETA360度画像。
グローブが大きく写り込んでますが、脱ぐのが面倒なのです…
南沢中間地点付近。
アイスクライマーの方々のテント村ができていました。
2016年12月31日 08:40撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 8:40
南沢中間地点付近。
アイスクライマーの方々のテント村ができていました。
2016年12月31日 08:50撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 8:50
南沢を進みます。
THETA360度画像。
2016年12月31日 08:50撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 8:50
南沢を進みます。
THETA360度画像。
横岳の西面が見えてきました。
左のトンガリが大同心、右のトンガリが小同心かな?
2016年12月31日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:53
横岳の西面が見えてきました。
左のトンガリが大同心、右のトンガリが小同心かな?
樹氷。
2016年12月31日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:08
樹氷。
樹氷の中を進みます。
2016年12月31日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:08
樹氷の中を進みます。
樹氷の中で。
THETA360度画像。
2016年12月31日 09:08撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 9:08
樹氷の中で。
THETA360度画像。
横岳西壁が大きく見えてきました。
2016年12月31日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:10
横岳西壁が大きく見えてきました。
南沢、行者小屋手前。
THETA360度画像。
2016年12月31日 09:11撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 9:11
南沢、行者小屋手前。
THETA360度画像。
行者小屋テン場。
2016年12月31日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 9:18
行者小屋テン場。
行者小屋テン場。
横だけに遮られて、朝日が当たらない行者小屋は寒いのなんの…
2016年12月31日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 9:18
行者小屋テン場。
横だけに遮られて、朝日が当たらない行者小屋は寒いのなんの…
横岳西面。
2016年12月31日 09:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:19
横岳西面。
行者小屋前で、アイゼン等身支度をする登山者達。
2016年12月31日 09:19撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 9:19
行者小屋前で、アイゼン等身支度をする登山者達。
リブズ、フロントパックは腰痛持ちの私には必須の装備です。
※バックパックにすべての荷物を入れると、すぐ腰痛が出るのです。フロントパックで前側にも荷物を入れると、前後のバランスが取れて腰や背中が痛くなりません。

ザックを降ろさなくても、体の前側で荷物を出し入れできるのはすごく便利なんですが…私以外に使っている人を見ないところを見ると、足元が見えにくくなることを嫌う人が多いのかもしれません。
2016年12月31日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 9:20
リブズ、フロントパックは腰痛持ちの私には必須の装備です。
※バックパックにすべての荷物を入れると、すぐ腰痛が出るのです。フロントパックで前側にも荷物を入れると、前後のバランスが取れて腰や背中が痛くなりません。

ザックを降ろさなくても、体の前側で荷物を出し入れできるのはすごく便利なんですが…私以外に使っている人を見ないところを見ると、足元が見えにくくなることを嫌う人が多いのかもしれません。
ネックウォーマーが吐く息で凍っているのがわかります。
2016年12月31日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 9:21
ネックウォーマーが吐く息で凍っているのがわかります。
業者小屋に入ると、眼鏡が真っ白に曇ります。
2016年12月31日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:37
業者小屋に入ると、眼鏡が真っ白に曇ります。
行者小屋でコーヒー。
2016年12月31日 09:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:39
行者小屋でコーヒー。
約−10度。
アイゼンを付ける間に足先が痛くなってきます。
痛みを通り過ぎると、感覚がなくなってきました。

歩いている時にはそれほど寒さを感じなかったのですが、動きを止めるとたちまち寒さが襲ってきます。

その場で足踏みをしたり、足の指を靴の中で動かしてみますが「やんないよりはマシ」程度です。

歩きだしても、しばらくは足先の痛みは取れませんでした。つま先用カイロを持ってくればよかった。
2016年12月31日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:10
約−10度。
アイゼンを付ける間に足先が痛くなってきます。
痛みを通り過ぎると、感覚がなくなってきました。

歩いている時にはそれほど寒さを感じなかったのですが、動きを止めるとたちまち寒さが襲ってきます。

その場で足踏みをしたり、足の指を靴の中で動かしてみますが「やんないよりはマシ」程度です。

歩きだしても、しばらくは足先の痛みは取れませんでした。つま先用カイロを持ってくればよかった。
文三郎尾根を登ります。
2016年12月31日 10:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:36
文三郎尾根を登ります。
階段、鎖は雪で埋まっています。
2016年12月31日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 10:39
階段、鎖は雪で埋まっています。
ピッケルを出します。
2016年12月31日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:42
ピッケルを出します。
文三郎道の途中。
遠くに見えているのは多分北アルプス。
2016年12月31日 10:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:47
文三郎道の途中。
遠くに見えているのは多分北アルプス。
文三郎道にて。
THETA360度画像。
2016年12月31日 10:47撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 10:47
文三郎道にて。
THETA360度画像。
飛行機雲を見ると「私の彼はパイロット」(マクロス)を思い出すオッサンです。
2016年12月31日 10:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:48
飛行機雲を見ると「私の彼はパイロット」(マクロス)を思い出すオッサンです。
文三郎分岐の手前、なだらかになった箇所で休憩。
THETA360度画像。
2016年12月31日 10:53撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 10:53
文三郎分岐の手前、なだらかになった箇所で休憩。
THETA360度画像。
キャメルバックの蓋開閉機構が凍りついてしまいました。
結局、本体の蓋を開けて水分補給。
2016年12月31日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:55
キャメルバックの蓋開閉機構が凍りついてしまいました。
結局、本体の蓋を開けて水分補給。
中岳(左)と阿弥陀岳(右)。
2016年12月31日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/31 10:57
中岳(左)と阿弥陀岳(右)。
横岳の岩峰群。
2016年12月31日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:57
横岳の岩峰群。
愛用しているアクシーズクインのフィンガースルーミトン。
チャックが付いていて中に貼るホッカイロを仕込みやすいのと、温度調節がしやすいので気に入っています。

モンベルでもミトンにチャックを付けてくれれば買うのに…
2016年12月31日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:58
愛用しているアクシーズクインのフィンガースルーミトン。
チャックが付いていて中に貼るホッカイロを仕込みやすいのと、温度調節がしやすいので気に入っています。

モンベルでもミトンにチャックを付けてくれれば買うのに…
文三郎分岐に向けて登ります。
2016年12月31日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 11:03
文三郎分岐に向けて登ります。
先程のなだらかな箇所を見下ろします。
2016年12月31日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:06
先程のなだらかな箇所を見下ろします。
鎖が出ている部分は、掴んで登ります。
2016年12月31日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:08
鎖が出ている部分は、掴んで登ります。
足元の鎖を掴みながら登ります。
THETA360度画像。
2016年12月31日 11:08撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 11:08
足元の鎖を掴みながら登ります。
THETA360度画像。
赤岳主稜を登攀するクライマー達。
凄いなあ…
2016年12月31日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:17
赤岳主稜を登攀するクライマー達。
凄いなあ…
寒そう…
2016年12月31日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 11:17
寒そう…
文三郎分岐直下。
雪がクラストしている部分もありました。
2016年12月31日 11:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:26
文三郎分岐直下。
雪がクラストしている部分もありました。
赤岳、阿弥陀岳、行者小屋の分岐点である文三郎分岐。
2016年12月31日 11:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:26
赤岳、阿弥陀岳、行者小屋の分岐点である文三郎分岐。
八ヶ岳ブルーの下で。
THETA360度画像。
2016年12月31日 11:27撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 11:27
八ヶ岳ブルーの下で。
THETA360度画像。
赤岳へ向かいます。
2016年12月31日 11:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 11:31
赤岳へ向かいます。
文三郎分岐から赤岳へ。
THETA360度画像。
2016年12月31日 11:40撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 11:40
文三郎分岐から赤岳へ。
THETA360度画像。
難易度が上がっていきます。
去年は地蔵尾根経由で赤岳に登頂したのですが、難易度はかなり上のように感じました。
2016年12月31日 11:50撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 11:50
難易度が上がっていきます。
去年は地蔵尾根経由で赤岳に登頂したのですが、難易度はかなり上のように感じました。
ダブルピッケル!
2016年12月31日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:54
ダブルピッケル!
ダガーポジションで雪壁に差し、四つん這いで登ります。

が、そばを通っていた人から「隣に踏み跡あるから、そっち登ったら?」と指摘を受けました。

その通りです…見えてませんでした…ああ、恥ずかしい。
2016年12月31日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:54
ダガーポジションで雪壁に差し、四つん這いで登ります。

が、そばを通っていた人から「隣に踏み跡あるから、そっち登ったら?」と指摘を受けました。

その通りです…見えてませんでした…ああ、恥ずかしい。
赤岳、3度目の登頂!
360度の大展望です。
THETA360度画像。
2016年12月31日 12:14撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 12:14
赤岳、3度目の登頂!
360度の大展望です。
THETA360度画像。
赤岳山頂から富士山。
2016年12月31日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 12:08
赤岳山頂から富士山。
八ヶ岳ブルー(よく聞きますが、言葉の使い方として適切なのでしょうか?)の下で。
2016年12月31日 12:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/31 12:18
八ヶ岳ブルー(よく聞きますが、言葉の使い方として適切なのでしょうか?)の下で。
山頂三角点の上から。
THETA360度画像。
2016年12月31日 12:19撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 12:19
山頂三角点の上から。
THETA360度画像。
厳冬期赤岳山頂で歯科健診!(のフリ)
2016年12月31日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/31 12:21
厳冬期赤岳山頂で歯科健診!(のフリ)
厳冬期赤岳山頂でミラノール(フッ化物洗口液)

毎日のフッ化物洗口は、虫歯リスクを低くします。
お求めは、お近くの歯科医院で。
2016年12月31日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/31 12:22
厳冬期赤岳山頂でミラノール(フッ化物洗口液)

毎日のフッ化物洗口は、虫歯リスクを低くします。
お求めは、お近くの歯科医院で。
2016年12月31日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 12:24
厳冬期赤岳山頂でデンタルフロス(ホルダー付き)

歯ブラシだけでは6割のプラーク(細菌)しか落とせません。
フロスを使いましょう!
使い方は、お近くの歯科医院で指導を受けて下さい。
2016年12月31日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 12:24
厳冬期赤岳山頂でデンタルフロス(ホルダー付き)

歯ブラシだけでは6割のプラーク(細菌)しか落とせません。
フロスを使いましょう!
使い方は、お近くの歯科医院で指導を受けて下さい。
赤岳山頂から、赤岳天望荘へ降りていきます。
去年は雪が少なく、岩が露出していました。
2016年12月31日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 12:42
赤岳山頂から、赤岳天望荘へ降りていきます。
去年は雪が少なく、岩が露出していました。
赤岳天望荘でしばし休憩。
2016年12月31日 12:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 12:59
赤岳天望荘でしばし休憩。
気圧差でポテチの袋はパンパン!
2016年12月31日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:03
気圧差でポテチの袋はパンパン!
お汁粉。
2016年12月31日 13:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:19
お汁粉。
凍りついた風車。
2016年12月31日 13:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:35
凍りついた風車。
横岳、硫黄岳が見えます。赤岳〜硫黄岳縦走はまた今度。
2016年12月31日 13:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 13:36
横岳、硫黄岳が見えます。赤岳〜硫黄岳縦走はまた今度。
地蔵尾根を降ります。
傾斜は急ですが、山頂直下の岩場がない為、文三郎道経由よりも地蔵尾根経由のほうが、難易度は低いように思います。
2016年12月31日 13:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:55
地蔵尾根を降ります。
傾斜は急ですが、山頂直下の岩場がない為、文三郎道経由よりも地蔵尾根経由のほうが、難易度は低いように思います。
北アルプスの山々に雲がかかっています。
2016年12月31日 14:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:10
北アルプスの山々に雲がかかっています。
行者小屋に戻りました。
2016年12月31日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:16
行者小屋に戻りました。
帰りは赤岳鉱泉経由、柳川北沢から下山します。
途中で日が落ちても、北沢なら堰堤広場以降は林道で、リスクが低いからです。
2016年12月31日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:30
帰りは赤岳鉱泉経由、柳川北沢から下山します。
途中で日が落ちても、北沢なら堰堤広場以降は林道で、リスクが低いからです。
何度も橋を渡ります。
2016年12月31日 14:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:39
何度も橋を渡ります。
朝には影になっていた横岳西面も、日が当たってよく見えます。
2016年12月31日 14:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 14:40
朝には影になっていた横岳西面も、日が当たってよく見えます。
写真撮影していたら、うっかりストックを橋の下に落としてしまいました。
回収しようと頑張りましたが、踏み抜きそうでどうにも近づけず…
2016年12月31日 14:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:40
写真撮影していたら、うっかりストックを橋の下に落としてしまいました。
回収しようと頑張りましたが、踏み抜きそうでどうにも近づけず…
残ったストックも、いつの間にか先端が取れていました。
安物を買ったからかな…
2016年12月31日 14:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:40
残ったストックも、いつの間にか先端が取れていました。
安物を買ったからかな…
赤岳鉱泉のアイスキャンディー前にて。
THETA360度画像。
2016年12月31日 14:51撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
12/31 14:51
赤岳鉱泉のアイスキャンディー前にて。
THETA360度画像。
楽しそうですが、アイスクライミングの装備を揃えるとまたお金がかかりそうで…
2016年12月31日 14:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:51
楽しそうですが、アイスクライミングの装備を揃えるとまたお金がかかりそうで…
堰堤広場手前でアイゼンを外します。
2016年12月31日 15:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:25
堰堤広場手前でアイゼンを外します。
堰堤。
2016年12月31日 15:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:32
堰堤。
赤岳山荘のプチアイスキャンディー。
登れない模様。
2016年12月31日 16:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:08
赤岳山荘のプチアイスキャンディー。
登れない模様。
赤岳山荘のトイレ。
「わすれもの禁止」
いや、それすら忘れるから忘れ物をするわけで…
2016年12月31日 16:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:09
赤岳山荘のトイレ。
「わすれもの禁止」
いや、それすら忘れるから忘れ物をするわけで…
美濃戸口まではアイスバーン地帯。
3度ほどすっ転びました。
チェーンスパイクを買おう。
2016年12月31日 16:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:29
美濃戸口まではアイスバーン地帯。
3度ほどすっ転びました。
チェーンスパイクを買おう。
つらら。
2016年12月31日 16:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:44
つらら。
美濃戸口に無事下山。
けがなくてよかったね!
2016年12月31日 16:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/31 16:52
美濃戸口に無事下山。
けがなくてよかったね!
バスは4時半が最終だったので、入浴してからタクシーで茅野駅へ。
2016年12月31日 17:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 17:55
バスは4時半が最終だったので、入浴してからタクシーで茅野駅へ。

感想

美濃戸口ピストンの厳冬期赤岳日帰り。

ホントは12/31〜1/2までの2泊で観音平〜権現岳〜キレット小屋で幕営〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜美濃戸口の縦走を予定していたのですが

>寒さが予想以上に厳しく、持参したシュラフでは耐えられそうにない
>年越しに家を空けることに、妻が猛烈に不機嫌だった…

という理由から、急遽日帰りに変更しました。

結果的に、文三郎尾根経由の赤岳直下の岩場で大苦戦したので、キレット小屋からの赤岳はまだ早かったと思います。変更して良かったです。

厳冬期用シュラフは以前購入した安物(重い。使うと中の羽が出てくる)がありますので、冬のうちにまた八ヶ岳に行こうと思います。

次は硫黄岳〜横岳〜赤岳の縦走かな。

なお、我が家の山の神(妻)の機嫌は、大晦日の夜に帰宅したことで一応直った模様。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

😄
行者小屋でお会いしたものです。
お疲れ様でした。無事に下山してホッとしていますが、懲りずにまた行きそうです😅
2017/1/6 12:10
コメントありがとうございます
雪山は天候、雪のコンディション次第で難易度がすごく変わりますね。それも魅力の一つなのですが。

私も八ヶ岳にはまだ通いそうです。阿弥陀岳にまだ登ってませんし…
2017/1/9 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら