記録ID: 1087328
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲一軒茶屋・蛇谷北山・東お多福山
2017年03月19日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:44
距離 15.8km
登り 1,129m
下り 1,130m
15:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岩谷西尾根ルートは、一部ロープ場のある岩尾根やガレ場の急登です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パーカー
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山を登る会に参加してきました。(参加者90名)阪急芦屋川駅をスタート、本日は連休の中、多く登山者が待ち合わせていました。高座の滝分岐からナマズ石を経て弁天岩まで登り、芦屋料金所を横目に東お多福山登山口バス停(460m)から舗装された蛇谷林道を土樋割峠まで登り、ここから一般的な七曲りではなく、沢を渡渉しマイナーな黒岩谷西尾根ルートにとりつく。荒々しい岩尾根やガレ場の急登を凌ぐと、笹が生い茂った道にでてきました。ここからあと少しで一軒茶屋(874m)です。昼休憩後、石の宝殿から蛇谷北山(840m)を経て土樋割峠からササの草原が広がる東お多福山(697m)へ登り返し、少し下った場所にある三角点を確認してから雨ヶ峠(600m)、荒地山への分岐を経て風吹岩(437m)へ、ここから金鳥山(338m)を経て保久良神社のほぼ満開の梅林を訪れてから阪急岡本駅にゴールしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する