ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109603
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五竜岳

2011年05月05日(木) 〜 2011年05月06日(金)
 - 拍手
GPS
24:25
距離
15.8km
登り
1,605m
下り
1,909m

コースタイム

【5/5】14:45八方池山荘-15:55八方池-17:45幕営地(丸山ケルンより少し上)
【5/6】4:55幕営地-5:25稜線(唐松岳頂上山荘)-5:55唐松岳6:15-9:35五竜山荘-10:40五竜岳10:55-五竜山荘11:45-13:00大遠見山-14:15小遠見山14:30-15:10アルプス平
天候 【5/5】【5/6】両日とも晴れ!
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿から白馬八方まで高速バス利用。帰りも白馬五竜から新宿までバス。
【八方尾根】ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘まで。
【遠見尾根】テレキャビン利用でアルプス平からとおみ駅まで。
※どちらのゴンドラもGW後は定期点検等で運休期間があるそうです。
コース状況/
危険箇所等
・八方尾根と遠見尾根には無数の踏み跡。唐松岳-五竜岳間もしっかりとしたトレースがある。
・唐松岳頂上山荘-五竜山荘間は地面の露出している箇所が多いが、アイゼンなしでは怖い斜面、岩場等がちょこちょこ出てくるのでアイゼンの着脱が面倒くさい。
・五竜岳頂上直下の急登は階段状にステップが切ってある。慎重に登下降した。
・白岳は登り返すか南面をトラバースするか悩んだが、トラバースすることにした。可能な限り素早く通過した。登りの場合は時間も掛かるので直登した方が無難に感じた。
八方尾根山麓から望む五竜岳。
2011年05月05日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
5/5 13:16
八方尾根山麓から望む五竜岳。
麓は春真盛り。
雪解け水の勢いが凄い。
2011年05月05日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/5 13:32
麓は春真盛り。
雪解け水の勢いが凄い。
ゴンドラ・リフトを乗り継いで
あっと言う間に八方池山荘。
2011年05月05日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/5 14:44
ゴンドラ・リフトを乗り継いで
あっと言う間に八方池山荘。
五竜岳。左奥は鹿島槍。
2011年05月05日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
5/5 15:14
五竜岳。左奥は鹿島槍。
八方尾根の緩やかな登り。
2011年05月05日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/5 15:14
八方尾根の緩やかな登り。
目の前に迫る白馬三山。
2011年05月05日 15:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/5 15:27
目の前に迫る白馬三山。
八方池はまだ雪の下。
2011年05月05日 15:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/5 15:57
八方池はまだ雪の下。
もうすぐ丸山・・
2011年05月05日 17:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/5 17:28
もうすぐ丸山・・
丸山ケルン。夕暮れが迫る。
2011年05月05日 17:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/5 17:42
丸山ケルン。夕暮れが迫る。
頂上山荘までもう少しだが、
今日はここでテントを張ることにした。
2011年05月05日 17:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/5 17:55
頂上山荘までもう少しだが、
今日はここでテントを張ることにした。
五竜岳の眺めがいい。
2011年05月05日 18:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
5/5 18:23
五竜岳の眺めがいい。
不帰嶮に夕日が沈んだ。
2011年05月05日 18:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
5/5 18:23
不帰嶮に夕日が沈んだ。
五竜岳の夕景。
2011年05月05日 18:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/5 18:24
五竜岳の夕景。
戸隠の奥から朝日が昇る。
2011年05月06日 04:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
5/6 4:52
戸隠の奥から朝日が昇る。
朝焼け。きれいだ!
2011年05月06日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/6 5:00
朝焼け。きれいだ!
白馬岳方面。うっすらピンク色。
2011年05月06日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/6 5:00
白馬岳方面。うっすらピンク色。
稜線に出ると立山・剱の山並みが目の前に広がる。
2011年05月06日 05:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/6 5:27
稜線に出ると立山・剱の山並みが目の前に広がる。
剱岳がでかい!
唐松岳山頂より。
2011年05月06日 05:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
5/6 5:57
剱岳がでかい!
唐松岳山頂より。
立山と剱。
2011年05月06日 05:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 5:58
立山と剱。
黄色い山頂標識。
2011年05月06日 06:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 6:03
黄色い山頂標識。
銃走路。
せっかく登ったのにあんなに下るのか・・
2011年05月06日 06:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/6 6:18
銃走路。
せっかく登ったのにあんなに下るのか・・
牛首の下り。
アイゼンがガチャガチャいって歩きづらい。
2011年05月06日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/6 6:45
牛首の下り。
アイゼンがガチャガチャいって歩きづらい。
最低鞍部から下降路を振り返る。
2011年05月06日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 8:44
最低鞍部から下降路を振り返る。
登り返してようやく五竜山荘。
バテバテ。
2011年05月06日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 9:31
登り返してようやく五竜山荘。
バテバテ。
山頂直下の登り。かなり急だ。
2011年05月06日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/6 10:26
山頂直下の登り。かなり急だ。
急登を越えもうすぐ山頂。
2011年05月06日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 10:37
急登を越えもうすぐ山頂。
五竜岳山頂到着。
写真撮ってもらいました。
2011年05月06日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
5/6 10:43
五竜岳山頂到着。
写真撮ってもらいました。
すぐ目の前には鹿島槍ヶ岳。
きれいな双耳峰。
2011年05月06日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/6 10:49
すぐ目の前には鹿島槍ヶ岳。
きれいな双耳峰。
頚城方面。
左から雨飾山、焼山、火打山、妙高山、高妻山。
2011年05月06日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 10:51
頚城方面。
左から雨飾山、焼山、火打山、妙高山、高妻山。
よし下ろう。慎重に・・
2011年05月06日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
5/6 11:00
よし下ろう。慎重に・・
五竜山荘。ビールが旨かった。
2011年05月06日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 11:40
五竜山荘。ビールが旨かった。
西遠見山手前の雪庇。今にも崩れそう。
2011年05月06日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
5/6 12:18
西遠見山手前の雪庇。今にも崩れそう。
武田菱とG0(右手のピーク)の間の沢をスキーヤーが滑っていた。凄いなぁ。
2011年05月06日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
5/6 12:37
武田菱とG0(右手のピーク)の間の沢をスキーヤーが滑っていた。凄いなぁ。
武田菱を見上げる。
2011年05月06日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 12:39
武田菱を見上げる。
まだまだ続く遠見尾根。
2011年05月06日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 12:41
まだまだ続く遠見尾根。
鹿島槍を望みながらのティータイムでしょうか。
贅沢な時間ですね。
2011年05月06日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 12:51
鹿島槍を望みながらのティータイムでしょうか。
贅沢な時間ですね。
鹿島槍北壁とカクネ里。
2011年05月06日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
5/6 13:16
鹿島槍北壁とカクネ里。
ようやく小遠見山。
ゴンドラ駅までもう一息。
2011年05月06日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 14:29
ようやく小遠見山。
ゴンドラ駅までもう一息。
テレキャビンで一気に下る。
今回も疲れた〜。
2011年05月06日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5/6 15:22
テレキャビンで一気に下る。
今回も疲れた〜。
撮影機器:

感想

GWはぜひ長期の山行をしたいと考えていたのだが、時間の制約もあり結局一泊もしくは二泊で歩ける山の中から選ぶことになった。槍、穂高等も考えたのだが上高地からのアプローチの長さを考えると億劫になってしまった。すぐにアルペンムードを味わえるコースはないかと検討した結果、ゴンドラ利用で一気に標高が稼げる今回のお手軽ルートに落ち着くことになった。

白馬に到着するとちょうど桜が満開で春真盛りといった感じだった。八方尾根スキー場は当日が今シーズンの営業最終日ということもあって最後の滑りを楽しむ人達で賑わっていた。翌5/6からは点検のためリフトを止めるそうなので、GWに八方尾根を登る登山客は僕が最後だったんじゃないかと思う。

ゴンドラとリフトを乗り継いでいくとあっという間に八方池山荘に到着した。上から登山客やスキーヤーがどんどん下山してくるなか、14:45に山荘前を出発。霞んできてはいるが、ほぼ快晴の天気。尾根の左右両方の展望を楽しみながらゆっくりと登った。特に距離的に近い五竜岳の眺めは素晴らしかった。

八方池まで登ってきたが池はまだまだ雪の下。この辺りで最後のスキーヤーとすれ違う。ザックが重いなぁなんて考えていると丸山のケルンに到着。日没までに頂上山荘まで歩けなくはないが、どうせテントを張るなら静かなところに張ろうということで、丸山付近の平坦地に幕営することにした。不帰嶮が眼前に迫り、五竜方面の展望もいい。なかなかのテントサイトだ。夕飯はラーメン。二人前食べてすぐに寝る準備にかかる。今回新たにマットレスを購入したのだが、これが実に快適。安眠環境も整ったので早めに8時頃就寝。雷鳥の鳴き声がどこからか聞こえてくる。

寝心地はかなり良くなったのだが、結局寝たり起きたりを繰り返す。夜中に外に出てみると満天の星空。天の川まではっきり確認でき、流れ星も見えた。南の空に見えるさそり座の特徴的なシルエットが印象的だった。そこまでの冷え込みではなかったが、風が出てきたのですっかり体が冷えてしまった。一度体が冷えてからシュラフに潜ると不思議とよく寝られた。

翌朝は3時起床。風のせいもあってテントの撤収に手間取り5時前に出発。雪が締まったので歩きやすい。すぐに稜線に到着すると立山、剱の山並みが目に入る。至近距離から剱岳を見たことがなかったのでその険しい山容にしばし見入ってしまった。唐松岳の山頂では20分ほどゆっくりした。まさに快晴で遠く槍、穂高まで望まれた。素晴らしい眺望だが、五竜への銃走路に想像以上の下りと登り返しがあることがわかり若干テンションが下がる。

頂上山荘前を通過し牛首の下りにかかる。鎖も設置されており恐怖感はないが、雪がない分アイゼンを付けていると凄く歩きづらい。思い切ってアイゼンを外すがちょこちょことクラストした斜面や凍結した岩場が現れるので、結局またアイゼンを装着する。鞍部までは基本的にこんな感じで凄く歩きづらかった。登り返す頃にはすっかりバテてしまい、白岳への登りが辛かった。

唐松岳頂上山荘から3時間ほど掛かってようやく五竜山荘着。もう何も持ち上げたくなかったのでザックを山荘脇にデポして空身で五竜岳山頂を目指す。すると鳴き声と共に雷鳥がすうっと前方に飛んできた。意外と長距離飛行も出来るんだなぁなどと関心していたら、またハイマツの中に飛んでいってしまった。急登が続き、嫌な感じのトラバースなんかもあったが空身なので結構サクサク進めた。頂上直下の急登だけは滑落が許されない感じだったので慎重に歩を進めたが、階段状にステップが切ってあったので問題はなかった。

山荘から50分ほどで五竜岳山頂着。鹿島槍がキレットを挟んで目の前に迫り、双耳峰の山容がよく見てとれた。立山、剱方面、白馬岳方面も素晴らしい展望だった。山頂には先着の方がいたので、剱岳をバックに1枚撮って頂いた。先着の方も単独行で神戸から来たと仰っていた。大遠見にテントを張っているとのことでもう一泊していくらしい。所属の山岳会の仲間が源次郎尾根を登攀しているらしく、剱岳を眺めながら、いつか僕も登ってみたいなと思った。

16:40白馬五竜発のバスに乗らなくてはならないので15分ほどで山頂をあとにする。3月の黒戸尾根でも同じように感じたのだが、登っている際に下りは怖いだろうなと思うような傾斜でも、実際に下りに掛かると案外大したことはなかったりする。30分弱で五竜山荘に帰着。どうしてもビールが飲みたくなったので、800円払って500ml缶を買った。すんごい旨かった。これで遠見尾根を下る元気も出た。先程の単独行さんも下りてこられたので挨拶を済ませて出発した。

白岳を登り返そうか悩んだが、まあ大丈夫でしょうとのことで南面をトラバースすることにした。ただ斜面上方の雪がやっぱり気になるので、全速力で通過した。西遠見山の手前には今にも崩れ落ちそうな雪庇が。稜線方向の沢からは轟音と共に雪崩が。そしてG0脇の沢からはなんと人が滑り下りてくるのが見えた。とんでもない人だ。

大遠見山辺りにはテントを設営した跡がたくさんあった。このGWにも多くのパーティーが五竜岳を目指したのだろう。遠見尾根は八方尾根とは異なり結構登り返しがある。疲れきった身にはきつかったが、常に右手に見える鹿島槍の北壁が見事だった。

小遠見山まで来ればもう少し。スキー場まで一気に下った。アルプス平まではしばらくスキー場の中を歩き、15:10にアルプス平に到着。いやー今回も疲れた。でも天候にも恵まれて素晴らしい山行になった。

麓に下りてから風呂に入り、予定通り16:40のバスで帰路についた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5386人

コメント

ゲスト
巻機に続き、今回も素敵な写真ばかりですね!
途中までは同じルートを数日前に歩きましたが、朝日や夕日のあたる山を見ていないので、うらやましく拝見しました。
お天気良くて、よかったですね〜

この時期の五竜岳への縦走、大変そうですが私も行きたいです。
このあたりの見える山は鹿島槍や劔をはじめとして、憧れのかっこいい山がいっぱいです!
2011/5/8 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら