記録ID: 1119563
全員に公開
トレイルラン
丹沢
春の丹沢横断西から東へ(西丹沢自然教室〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜三ノ塔〜ヤビツ峠〜大山〜七沢温泉)
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 3,215m
- 下り
- 3,653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:06
距離 35.7km
登り 3,215m
下り 3,670m
17:41
七沢荘
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:七沢温泉からバスで本厚木駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていたのでぬかるみ等全くなく快適(^^) 危険箇所は蛭ヶ岳手前の急登くらいかな? |
その他周辺情報 | 七沢温泉七沢荘(前よりぬるぬる感が無くなったのは気のせい?) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 日焼け止め大正解 |
感想
数年前からやろうと思っていた丹沢横断、ついに実行することに。
檜洞丸は急登が辛かったけど先は長いので心拍を上げすぎずコントロールして上りました(^^)途中富士山や南アが見えてテンション上がります(^-^)山頂過ぎの青ヶ岳山荘からはこれから進む行程が見えて少し萎えます(^_^;)
臼ヶ岳へはガレのフチを進み、ブナの森に癒されます。臼ヶ岳からの荒々しい蛭ヶ岳がかっこよかったです(^^)
蛭ヶ岳の急登が本日は一番きつかったかな?ちょうどお昼に蛭ヶ岳に。気持ちよい稜線を進み、丹沢山、塔ノ岳へ。
塔ノ岳のにぎわいをすり抜け三ノ塔へ。ちょうど塔ノ岳へ上ってくる人が多く、すれ違いに苦労します。。。
行者岳の鎖場につく頃には人もまばらになり、烏尾山荘、お地蔵に挨拶し三ノ塔へ。この区間、山桜が綺麗に咲いておりました(^o^)
ヤビツ峠への下りで足が終わり(^_^;)大山へ登り返します。閑散とした大山山頂をそそくさと下山し、不動尻への下りで心折れながらも何とか明るいうちに七沢荘にゴールしました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する