また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1128040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部の名峰〜水晶岳と鷲羽岳

2017年05月03日(水) 〜 2017年05月04日(木)
 - 拍手
kagoru-dake その他1人
GPS
32:00
距離
67.1km
上り
5,576m
下り
5,557m

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:25
合計
6:30
5:00
0
5:00
5:00
10
5:45
5:45
15
6:00
6:00
20
6:20
6:20
130
8:30
8:40
80
10:00
10:15
75
11:30
2日目
山行
14:35
休憩
2:45
合計
17:20
0:10
20
0:30
0:30
120
2:30
2:40
60
3:40
3:40
10
3:50
3:50
20
4:10
4:10
40
4:50
5:30
40
6:10
6:15
60
7:15
7:15
30
7:45
8:10
40
8:50
9:15
120
11:15
11:15
15
11:30
12:10
80
13:30
13:40
80
15:00
15:00
50
15:50
15:50
20
16:10
16:20
20
16:40
16:40
40
17:30
17:30
0
初日:高曇りの天気が幸いしたのか気温上昇と直射日光を防げた。そのため双六小屋まで雪質が良いまま通過できた。時間に余裕があったため、空身ピストンで双六岳往復しようかと考えたがガスったため行かなかった。

2日目:日付変更時には出発していた。水晶岳までの距離を稼ぐため高低差をなるべく避け、出来る限りトラバースしてルート取りした。昼間は雪崩そうなので推奨できないルート取りではあるが。鷲羽岳通過後は雪が腐り始め、思ったよりも時間を消費した。ワカン様ありがとう。
天候 2017/5/3:高曇の晴れ
2017/5/4:晴後時々曇
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の登山者用駐車場を利用。スタッドレスタイヤ装着車であったが雪や凍結は無かった。駐車場はGWともあってそれなりに埋まっていた。しかしながら登山者のほとんどは、ロープウェイ利用者か右俣林道方面に向かう者しかおらず、左俣方面は静かであった。
コース状況/
危険箇所等
【新穂高〜林道終点】
最初から雪道であったが踏み抜きはなく快適に歩けた。途中デブリのトラバースが数箇所あった。

【林道終点〜弓折岳】
デブリだらけの雪渓で標高を600mほど稼ぐことになる。往路は午前中に通過できたので雪質はそんなに悪くなかったが、復路は午後に通過したため雪が腐っており踏み抜き多発。また、あちこちから雪崩や落石が見受けられたので、特に午後は通行注意。今回は沢沿い直登の大ノマ乗越には行かず、弓折岳南斜面の尾根を利用した。

【弓折岳〜双六小屋】
気持ちの良い稜線歩きだが腰くらいまでの踏み抜きが辛い。数年前に来たときよりはマシだったが。。ワカンを利用したためかなり楽できた。ツボ足のパーティはかなり苦労していたようで、出発が遅く午後まで食い込んだ方々は踏み抜き地獄により稜線まで出れずに敗退する者もあったようだ。

【双六小屋〜三俣山荘】
鷲羽〜水晶岳まで短縮したかったためトラバース(巻道コースに近いイメージ)した。往路の明け方前から踏み抜き多数。復路は雪が腐り思うように進めない。稜線方面より雪崩多数。気温上昇時は稜線コース利用が望ましい。

【三俣山荘〜岩苔乗越】
時間短縮のため往路に利用。黒部源流まで下りきらずに三俣山荘の標高を維持しつつひたすらトラバースした。雪が腐る日中は利用不向きかと。

【岩苔乗越〜水晶小屋】
稜線歩き。夏道は8割方雪の下。

【水晶小屋〜水晶岳】
頂上直下に高低差30m、最大斜度60度程の雪壁あり。今回登山ではじめてピッケルを出した。登りよりも下りがいやらしかった。予断だが、このあたりはライチョウが沢山いて癒された。

【水晶小屋〜鷲羽岳】
ほとんどが雪道の稜線歩き。ワリモ岳から鷲羽岳へ向かう下りの途中で高低差30m、最大傾斜45度程の雪壁があり、雪質が悪かったこともあったためピッケル使用。今回登山では最後の出番か。水晶直下とワリモ岳下りの合計2回だけ使用したことになる。

【鷲羽岳〜三俣山荘】
バカ尾根の下り。夏道のジグザグ道は利用せず、三俣山荘までまっすぐ延びる雪屁を利用して下った。時期的にそろそろ限界か。今後推奨はできない。
その他周辺情報 新穂高温泉は観光・食事・温泉と揃っている。
早朝時の登山指導センター。GW特有の活気はまだ無い。
2017年05月03日 05:03撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/3 5:03
早朝時の登山指導センター。GW特有の活気はまだ無い。
左俣林道の開始点。間もなく雪道となる。
2017年05月03日 05:11撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/3 5:11
左俣林道の開始点。間もなく雪道となる。
注意書き。奥地はまだまだシーズンオフ状態、同じ新穂高起点でも槍穂とは違った秘境感が良い。
2017年05月03日 05:12撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/3 5:12
注意書き。奥地はまだまだシーズンオフ状態、同じ新穂高起点でも槍穂とは違った秘境感が良い。
穴毛谷方面を振り返る。まだ一ノ沢が稜線まで繋がっている。今シーズンギリギリだが笠ヶ岳登山でまだ使えるかも。
2017年05月03日 05:40撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/3 5:40
穴毛谷方面を振り返る。まだ一ノ沢が稜線まで繋がっている。今シーズンギリギリだが笠ヶ岳登山でまだ使えるかも。
笠新道登山口。
2017年05月03日 06:10撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/3 6:10
笠新道登山口。
わさび平小屋。
2017年05月03日 06:22撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/3 6:22
わさび平小屋。
大きなデブリを越えて行く。
2017年05月03日 06:39撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/3 6:39
大きなデブリを越えて行く。
これから行く稜線方面。今日はルンゼ越しの大ノマ乗越には行かずに弓折の尾根直登で。
2017年05月03日 06:42撮影 by  F-02H, FUJITSU
4
5/3 6:42
これから行く稜線方面。今日はルンゼ越しの大ノマ乗越には行かずに弓折の尾根直登で。
高度を上げてきた。槍穂の展望がスバラシイ。なんだか高曇りになってきた。
2017年05月03日 09:28撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/3 9:28
高度を上げてきた。槍穂の展望がスバラシイ。なんだか高曇りになってきた。
飛騨沢のトレースがよく見える。向こうは入山者が多いのかな。
2017年05月03日 09:33撮影 by  F-02H, FUJITSU
6
5/3 9:33
飛騨沢のトレースがよく見える。向こうは入山者が多いのかな。
稜線まで登り詰めしばらくすると双六小屋と鷲羽岳が見えてきた。双六小屋は見えてからが遠い。。
2017年05月03日 11:00撮影 by  F-02H, FUJITSU
4
5/3 11:00
稜線まで登り詰めしばらくすると双六小屋と鷲羽岳が見えてきた。双六小屋は見えてからが遠い。。
双六冬季小屋。1日お世話になります。
2017年05月03日 11:26撮影 by  F-02H, FUJITSU
2
5/3 11:26
双六冬季小屋。1日お世話になります。
営業小屋はまだ雪の中。
2017年05月03日 11:31撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/3 11:31
営業小屋はまだ雪の中。
とりあえず水を作りつつ双六岳を眺める。空身でアタックを考えていたがこの後ガスってしまったため今回は登らず終い。
1
とりあえず水を作りつつ双六岳を眺める。空身でアタックを考えていたがこの後ガスってしまったため今回は登らず終い。
翌日は水晶岳ご来光を目指してナイトハイク。初っ端からワカン装着。
2017年05月04日 00:23撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/4 0:23
翌日は水晶岳ご来光を目指してナイトハイク。初っ端からワカン装着。
場面がかなり飛ぶが水晶岳直下の雪壁。これくらい明るくなってこないと写真が撮れない。。
1
場面がかなり飛ぶが水晶岳直下の雪壁。これくらい明るくなってこないと写真が撮れない。。
到着とご来光がほぼ同時。北アルプス中心で貸切のご来光に感無量。
2017年05月04日 05:16撮影 by  F-02H, FUJITSU
9
5/4 5:16
到着とご来光がほぼ同時。北アルプス中心で貸切のご来光に感無量。
ずっと暗闇の中歩いていたからかとても眩しい。
2017年05月04日 05:15撮影 by  F-02H, FUJITSU
3
5/4 5:15
ずっと暗闇の中歩いていたからかとても眩しい。
眩しい。
2017年05月04日 05:12撮影 by  F-02H, FUJITSU
5
5/4 5:12
眩しい。
昨日の入山口、槍穂方面が遠い。
2017年05月04日 05:13撮影 by  F-02H, FUJITSU
9
5/4 5:13
昨日の入山口、槍穂方面が遠い。
立山や後立山も遠い。ここが北アルプスの最深部だと改めて実感。
2017年05月04日 05:15撮影 by  F-02H, FUJITSU
6
5/4 5:15
立山や後立山も遠い。ここが北アルプスの最深部だと改めて実感。
黒部五郎は存在感があります。
2017年05月04日 05:25撮影 by  F-02H, FUJITSU
6
5/4 5:25
黒部五郎は存在感があります。
笠ヶ岳の整った容姿が美しい。
2017年05月04日 05:41撮影 by  F-02H, FUJITSU
4
5/4 5:41
笠ヶ岳の整った容姿が美しい。
下山開始。雪壁が緩んでいやらしい。
2017年05月04日 05:52撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/4 5:52
下山開始。雪壁が緩んでいやらしい。
冬毛のライチョウ発見。水晶の稜線に多数暮らしているみたいです。
2017年05月04日 05:39撮影 by  F-02H, FUJITSU
3
5/4 5:39
冬毛のライチョウ発見。水晶の稜線に多数暮らしているみたいです。
夫婦?
2017年05月04日 06:17撮影 by  F-02H, FUJITSU
3
5/4 6:17
夫婦?
サヨウナラ水晶岳。また来るよ。
2017年05月04日 06:25撮影 by  F-02H, FUJITSU
2
5/4 6:25
サヨウナラ水晶岳。また来るよ。
これから登るワリモ岳と鷲羽岳方面。
2017年05月04日 06:28撮影 by  F-02H, FUJITSU
6
5/4 6:28
これから登るワリモ岳と鷲羽岳方面。
水晶小屋もまだまだシーズンオフ。
2017年05月04日 06:25撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/4 6:25
水晶小屋もまだまだシーズンオフ。
右からワリモ岳、鷲羽岳、槍ヶ岳。
2017年05月04日 06:54撮影 by  F-02H, FUJITSU
5
5/4 6:54
右からワリモ岳、鷲羽岳、槍ヶ岳。
ワリモ岳到着。なんとも微妙な位置に標識があります。
2017年05月04日 07:08撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/4 7:08
ワリモ岳到着。なんとも微妙な位置に標識があります。
ワリモ岳下りの雪壁。雪質が緩くイヤラシイため念のためピッケル使用のクライムダウン。
2017年05月04日 07:14撮影 by  F-02H, FUJITSU
2
5/4 7:14
ワリモ岳下りの雪壁。雪質が緩くイヤラシイため念のためピッケル使用のクライムダウン。
鷲羽岳到着。やっぱり貸切状態。
2017年05月04日 07:39撮影 by  F-02H, FUJITSU
4
5/4 7:39
鷲羽岳到着。やっぱり貸切状態。
鷲のように羽ばたいてみたが飛べなかった。
2017年05月04日 07:57撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/4 7:57
鷲のように羽ばたいてみたが飛べなかった。
絶景です。
2017年05月04日 08:06撮影 by  F-02H, FUJITSU
8
5/4 8:06
絶景です。
三俣蓮華岳や双六岳方面はのっぺりしている。
2017年05月04日 08:30撮影 by  F-02H, FUJITSU
2
5/4 8:30
三俣蓮華岳や双六岳方面はのっぺりしている。
三俣山荘まで下りてきた。
2017年05月04日 08:54撮影 by  F-02H, FUJITSU
3
5/4 8:54
三俣山荘まで下りてきた。
冬季小屋はこの下。掘り起こしが大変そう。
2017年05月04日 09:00撮影 by  F-02H, FUJITSU
5/4 9:00
冬季小屋はこの下。掘り起こしが大変そう。
さらば鷲羽岳。また来るぜ。
2017年05月04日 09:39撮影 by  F-02H, FUJITSU
4
5/4 9:39
さらば鷲羽岳。また来るぜ。
夜に刻んだトレースを利用してトラバース道を戻る。雪崩がコワイ。
2017年05月04日 10:12撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/4 10:12
夜に刻んだトレースを利用してトラバース道を戻る。雪崩がコワイ。
のっぺり平坦だが長い道のり。
2017年05月04日 10:29撮影 by  F-02H, FUJITSU
4
5/4 10:29
のっぺり平坦だが長い道のり。
双六小屋に戻ってたっぷり休憩。下山する頃には雲が広がってきた。名残惜しいがお別れのとき。
2017年05月04日 12:50撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/4 12:50
双六小屋に戻ってたっぷり休憩。下山する頃には雲が広がってきた。名残惜しいがお別れのとき。
この稜線ともお別れ。帰りたくない。
2017年05月04日 13:24撮影 by  F-02H, FUJITSU
4
5/4 13:24
この稜線ともお別れ。帰りたくない。
午後になるとあちこちで小規模の雪崩が発生。先日の新雪後これだけ晴れて気温上昇すればまあそうなる。
2017年05月04日 15:17撮影 by  F-02H, FUJITSU
1
5/4 15:17
午後になるとあちこちで小規模の雪崩が発生。先日の新雪後これだけ晴れて気温上昇すればまあそうなる。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テントマット シェラフ
備考 今回の登山で大活躍したのはワカンで、始終履いていたといっても過言ではない。これが無ければ1泊登山で水晶まで届かなかったかも。個人的な雪山三種の神器はアイゼン・ワカン・ストックとなりつつある。

感想

GWはどこの山域も混み合いそうなので、人が少なそうな黒部減流域へ赴くことにした。結果想像通りの静けさで、出会ったパーティは一桁だったように思う。今年は久しぶりに積雪豊富で、雪山らしい雰囲気のある良い山行であった。1泊2日としてはロングルートだったかもしれないが、そのルートを駆け抜ける上でワカンが大活躍した。無ければ鷲羽、いや双六くらいでヤル気を無くしていたかもしれない。ワカン様本当にありがとう。今年の積雪期も終わりが近づいてきた。残り少ない積雪期、どこへ行こうか。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3195人

コメント

5/1に敗退した者です。
初めまして。
自分は積雪があった5/1に双六を目指しましたが、大マノ乗越に抜けられず敗退しました。残り60mでしたが…。
今回は、弓折への直登が正解だったのですかね。ワカンも重要だったとも思っています。
大マノ乗越に向かわれているパーティはいらっしゃいましたか。
2017/5/6 1:33
Re: 5/1に敗退した者です。
初めまして。
今回は直前の積雪情報が下界まで伝わっておりましたので、ルンゼはおっかなく思い尾根直登を選択しました。

ルンゼ越しに大ノマへ向かうパーティは、スキーの4人組1パーティのみおりました。

我々より早くに取り付いておりましたが、こちらが弓折岳に到着する頃にはまだルンゼ内でもがいていました。スキー装着ですらそのような状態です。。

我々も大ノマへ向かっていたら水晶まで行く気力は無かったかと思います笑
2017/5/7 13:57
Re[2]: 5/1に敗退した者です。
スキー装着ですらそんな状態だったんですね。
5/1は積もったばかりなので、弓折岳直ですら怪しかったですが、次回に向けていい勉強になりました。
今度はあの景色がみれるようリベンジしたいと思います。
kagoru-dakeさんの投稿みて、行きたい気持ちが強くなりました笑
2017/5/8 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら