記録ID: 1143203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雁峠〜雁坂峠〜甲武信ヶ岳〜近丸新道
2017年05月19日(金) 〜
2017年05月20日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:04
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,464m
- 下り
- 2,451m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:50
距離 15.3km
登り 1,421m
下り 550m
2日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:25
距離 14.2km
登り 1,043m
下り 1,898m
15:30
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ後曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木賊山近辺に残雪が多く見られました。アイゼンを付けるほどではありませんが靴の中に雪が入らないようにゲイターがあった方が良いです。 |
写真
雁坂小屋に到着しました。山小屋のご主人も登っきたばかりで小屋を開ける準備をされておりました。
今日は私を含めてテント泊の2名だけでした。明日は団体さんがいらっしゃるので忙しくなるとのことでした。
今日は私を含めてテント泊の2名だけでした。明日は団体さんがいらっしゃるので忙しくなるとのことでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
のんびり一泊二日のテント泊のつもりで計画していましたが、二日目は暑い中を八時間近く歩くことになり、荷物も重くて少し嫌になってしまいました。
甲武信小屋にも一泊して翌日下山でも良かったかなと思いました。
夏には南アルプスを縦走する予定なので、今回の経験を生かして苦痛にならないような計画にしようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
この度は雁坂へおいでいただき有難うございました。
オーナーがちょうど上がったところだったようでよかったです。
最近カモシカの文字を見かけなくなっていたので写真31を拝見してしまいました。が、残念ながらカモシカではなく普通の日本鹿のようですね。
昔は時々カモシカを見かけることができたのですが、最近はシカに追われたのかめっきり見る機会がなくなっています。また32はシカの仕業と言うよりは別の原因での倒木だと思われます。シカの場合は冬の間に樹皮をかじってしまい、そのあと木が枯れてしまうのですが、写真の物はシマガレ現象かと思われます。
ネットで調べてみたところ、カモシカと日本鹿はまったく外見が異なりますね。
また鹿が増えて問題になっていると聞いていたので、枯れ木は鹿のせいだと決めつけておりました。
ありがとうございました。
時間的にすれ違ってますよね〜
戸渡尾根分岐と新道分岐の間で。多分。
土日は暑くて大変でした!
カメラが同じで、女峰山が好きなので
ちょっとコメントしちゃいました!
コメントありがとうございます。
気付くのが遅く申し訳ありませんでした。
本日、女峰山に登ってきました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する