また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1145356
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山〜双子山周回(賑やかな蓼科山,静かな双子池・亀甲池)

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
17.2km
上り
1,164m
下り
1,175m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
1:59
合計
10:33
8:28
8:33
19
8:52
8:52
71
10:03
10:08
1
10:09
10:09
3
10:12
10:16
2
10:18
10:41
1
10:42
10:48
3
10:51
10:59
29
11:28
11:31
0
11:31
11:32
27
11:59
11:59
69
13:08
13:49
27
14:16
14:19
29
14:48
14:52
1
14:53
14:54
4
14:58
14:58
8
15:06
15:06
50
15:56
16:04
15
16:19
16:19
12
16:31
16:31
63
17:34
17:39
8
17:47
17:48
9
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女之神茶屋前の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
○蓼科山の南側=ごくわずかに雪が残るのみ
○蓼科山山頂〜将軍平=残雪の残る急坂、軽アイゼンまたはチェーンスパイクが必要(雪がかなり緩く。チェーンスパイクでも滑りやすい状態でした)
○将軍平〜大河原峠=8割以上の区間で残雪あり、雪が緩く踏み抜くこと数えきれず、踏み抜きをさらに踏み抜くことも多数。踏み跡は正しいルートに沿って付いておりルート面で特に紛らわしい所はなし。
○大河原峠〜双子山=残雪が一部で残るものの踏み抜きはあまりなく、アイゼンなしでOK。一部倒木がありますが通行に支障まではありません。
○双子山〜双子池=残雪はほぼなし
○双子池〜亀甲池=途中の峠までの北側斜面はほの全面残雪あり。アイゼンなし、踏み抜くことも少なかったです。また正しいルートに踏み跡があり、地形的にも迷う心配は少ないと思います。
○亀甲池〜天祥寺原=今回のルートで一番快適なトレイルでした。
○天祥寺原〜竜源橋=上部は泥濘あり。全体的に石が多く浮き石に注意。
朝から快晴でテンション上がります、眠いなんて言ってられず。赤岳頂上山荘の屋根の太陽電池パネルでしょうか、朝日を反射してキラキラ光っていました。
2017年05月20日 05:28撮影 by  SOV34, Sony
5/20 5:28
朝から快晴でテンション上がります、眠いなんて言ってられず。赤岳頂上山荘の屋根の太陽電池パネルでしょうか、朝日を反射してキラキラ光っていました。
女之神展望台から蓼科山。ここからだと山頂の傾斜がすこし緩く見える気が…
2017年05月20日 06:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 6:10
女之神展望台から蓼科山。ここからだと山頂の傾斜がすこし緩く見える気が…
展望台からは八ヶ岳〜北岳、甲斐駒〜入笠〜木曽駒まで、朝の澄んだ景色が一望です!
2017年05月20日 06:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 6:13
展望台からは八ヶ岳〜北岳、甲斐駒〜入笠〜木曽駒まで、朝の澄んだ景色が一望です!
八ヶ岳のほう。赤岳がひときわ尖ってますね。
2017年05月20日 06:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 6:13
八ヶ岳のほう。赤岳がひときわ尖ってますね。
甲斐駒の方をズームで。
2017年05月20日 06:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 6:14
甲斐駒の方をズームで。
女之神茶屋の登山口Pに到着。バイオトイレ(洋1小1、?1、小3)あり。登山届のポストも有ります。
2017年05月20日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 7:29
女之神茶屋の登山口Pに到着。バイオトイレ(洋1小1、?1、小3)あり。登山届のポストも有ります。
ビーナスラインのスズラン峠の少し手前。蓼科山登山口まで少しだけ下ります
2017年05月20日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 7:29
ビーナスラインのスズラン峠の少し手前。蓼科山登山口まで少しだけ下ります
女之神茶屋。民宿もされているんですね。ただ11:00〜17:00日曜営業とのことで開いているときに来たことがなくて(汗
2017年05月20日 07:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 7:30
女之神茶屋。民宿もされているんですね。ただ11:00〜17:00日曜営業とのことで開いているときに来たことがなくて(汗
登山口にバス亭。1日4便あってロープウェイ駅も通るので、時間が合えば周回ルートに使えそうです。(間に合わないと大変ですが)
2017年05月20日 07:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 7:30
登山口にバス亭。1日4便あってロープウェイ駅も通るので、時間が合えば周回ルートに使えそうです。(間に合わないと大変ですが)
登山開始。最初は笹原のなかを進みます。
2017年05月20日 07:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 7:31
登山開始。最初は笹原のなかを進みます。
この先のガレガレを全く感じさせない穏やかな登り道w
2017年05月20日 07:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 7:33
この先のガレガレを全く感じさせない穏やかな登り道w
巣作りの真っ最中?
2017年05月20日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 7:48
巣作りの真っ最中?
なにか本格的なものが見えてきましたw
2017年05月20日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:00
なにか本格的なものが見えてきましたw
これからずっと、こんな感じなのかー┏(〃´Д`)┛
2017年05月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:07
これからずっと、こんな感じなのかー┏(〃´Д`)┛
坂は急ですが、足場はそんなに悪くありませんでした。
2017年05月20日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:18
坂は急ですが、足場はそんなに悪くありませんでした。
振り返ると八ヶ岳、甲斐駒。下から涼しい風が吹き上げてきて癒されます♬
2017年05月20日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:31
振り返ると八ヶ岳、甲斐駒。下から涼しい風が吹き上げてきて癒されます♬
思ったより早く2110標識。
2017年05月20日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:32
思ったより早く2110標識。
標識から少し離れて四等三角点。
2017年05月20日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:32
標識から少し離れて四等三角点。
この辺りに少しだけ残雪があります。
2017年05月20日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:36
この辺りに少しだけ残雪があります。
そして急登前の静かなひととき(^^;
2017年05月20日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:43
そして急登前の静かなひととき(^^;
急登再び(;´Д`)
2017年05月20日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:49
急登再び(;´Д`)
幸徳平
2017年05月20日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 8:53
幸徳平
幸徳平の全天球写真です。%22%3ca href='https://goo.gl/maps/X7XkoEoCD7E2'>リンク</a>%22 ※スマホ版では正しくリンク化されないようです。お手数ですがURLをchromeにコピペしてご覧ください。
2017年05月20日 08:53撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 8:53
幸徳平の全天球写真です。%22%3ca href='https://goo.gl/maps/X7XkoEoCD7E2'>リンク</a>%22 ※スマホ版では正しくリンク化されないようです。お手数ですがURLをchromeにコピペしてご覧ください。
縞枯ゾーンに突入。ここから山頂はもうすぐなんですが…ここからがキツイんですよねぇ(꒪⌓꒪ ) ついつい、♬私バカ尾根〜 おバカさん尾根〜 進んでも進んでも登りばかり〜 山頂目指して ザックを背負い 耐えてきたのよ ここまで〜 ナンテw(蓼科はあまり尾根っぽくないですが)
2017年05月20日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 9:36
縞枯ゾーンに突入。ここから山頂はもうすぐなんですが…ここからがキツイんですよねぇ(꒪⌓꒪ ) ついつい、♬私バカ尾根〜 おバカさん尾根〜 進んでも進んでも登りばかり〜 山頂目指して ザックを背負い 耐えてきたのよ ここまで〜 ナンテw(蓼科はあまり尾根っぽくないですが)
縞枯エリアの先に、山頂直下の岩場が見えてきます。
2017年05月20日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 9:45
縞枯エリアの先に、山頂直下の岩場が見えてきます。
甲斐駒から蓼科高原。足元右手にはしらかば2in1スキー場、八子ヶ峰、ヒュッテアルビレオが見えます。
2017年05月20日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 9:52
甲斐駒から蓼科高原。足元右手にはしらかば2in1スキー場、八子ヶ峰、ヒュッテアルビレオが見えます。
八ヶ岳の方も、ほぼ同じ高さで見られて♪♪
2017年05月20日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 9:52
八ヶ岳の方も、ほぼ同じ高さで見られて♪♪
岩場真っ最中(>_<)
2017年05月20日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 9:54
岩場真っ最中(>_<)
白樺湖や、2月に行った車山&山頂ドームもくっきり(´▽`)
2017年05月20日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 9:56
白樺湖や、2月に行った車山&山頂ドームもくっきり(´▽`)
岩場からの全天球写真 https://goo.gl/maps/BxXXUZ5FPc52
2017年05月20日 09:54撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 9:54
岩場からの全天球写真 https://goo.gl/maps/BxXXUZ5FPc52
蓼科山頂ヒュッテが見えたー!
2017年05月20日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:05
蓼科山頂ヒュッテが見えたー!
南東には、双子山、大岳、北横岳が目の前に!
2017年05月20日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:08
南東には、双子山、大岳、北横岳が目の前に!
山頂付近は岩だらけ。岩には所々、こんな壺が… いつ、どうやってできたのだろう?
2017年05月20日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:07
山頂付近は岩だらけ。岩には所々、こんな壺が… いつ、どうやってできたのだろう?
蓼科山頂への分岐路あたりの全天球写真です。
2017年05月20日 10:09撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 10:09
蓼科山頂への分岐路あたりの全天球写真です。
山頂に到着ー やたー(´▽`)
2017年05月20日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/20 10:12
山頂に到着ー やたー(´▽`)
山頂の三角点です。
2017年05月20日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:14
山頂の三角点です。
山頂の広い岩場をちょっと苦労して西側の山座同定盤があったところ。崩れて盤はなくなっていました。
2017年05月20日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:20
山頂の広い岩場をちょっと苦労して西側の山座同定盤があったところ。崩れて盤はなくなっていました。
振り返って山頂標識の方、今日は賑やかですね。真ん中、大昔の火口跡に蓼科神社の奥宮があります。
2017年05月20日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:20
振り返って山頂標識の方、今日は賑やかですね。真ん中、大昔の火口跡に蓼科神社の奥宮があります。
山頂西側からの全天球写真です。https://goo.gl/maps/pZHuJSUcweA2
2017年05月20日 10:20撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 10:20
山頂西側からの全天球写真です。https://goo.gl/maps/pZHuJSUcweA2
奥宮にお参りして…
2017年05月20日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/20 10:33
奥宮にお参りして…
記念撮影して…
2017年05月20日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:34
記念撮影して…
おやつのリンゴを食べながら休憩♪
2017年05月20日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:25
おやつのリンゴを食べながら休憩♪
何度もお目汚しで(汗 山頂標識前でぱちり。
2017年05月20日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:47
何度もお目汚しで(汗 山頂標識前でぱちり。
山頂標識からの全天球写真です。https://goo.gl/maps/kodc3AR3zeN2
2017年05月20日 10:44撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 10:44
山頂標識からの全天球写真です。https://goo.gl/maps/kodc3AR3zeN2
ヒュッテで蓼科のバッジを購入(¥500) スマホで登頂ツイートするのですが電波状況が微妙で… とスタッフさんから中央のトイレの中に座ってだと通じますよとw 幸いトイレに入らなくてもその前で無事通じてホッと?!
2017年05月20日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:54
ヒュッテで蓼科のバッジを購入(¥500) スマホで登頂ツイートするのですが電波状況が微妙で… とスタッフさんから中央のトイレの中に座ってだと通じますよとw 幸いトイレに入らなくてもその前で無事通じてホッと?!
ここから山頂北側は一気に雪景色!!
2017年05月20日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 10:54
ここから山頂北側は一気に雪景色!!
ちょっと進むと急降下開始(>_<) 下には将軍平と蓼科山荘が見えます。ここの降り口に座るのにちょうどいい岩があるので、チェーンスパイクを装備。おっかなびっくり降りて行きます。
2017年05月20日 11:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:00
ちょっと進むと急降下開始(>_<) 下には将軍平と蓼科山荘が見えます。ここの降り口に座るのにちょうどいい岩があるので、チェーンスパイクを装備。おっかなびっくり降りて行きます。
最初の急坂を降りて振り返ったところ。雪がユルユルで、スパイクも滑りがち。先人のツボ足跡を辿ります。
2017年05月20日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:12
最初の急坂を降りて振り返ったところ。雪がユルユルで、スパイクも滑りがち。先人のツボ足跡を辿ります。
この辺りから、時折踏み抜くようになるも…
2017年05月20日 11:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:13
この辺りから、時折踏み抜くようになるも…
程なくして将軍平&蓼科山荘に到着
2017年05月20日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:29
程なくして将軍平&蓼科山荘に到着
アイゼンのレンタルもあり升
2017年05月20日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:30
アイゼンのレンタルもあり升
左手が七合目登山口、正面が大河原峠、右手が天祥寺原。この辺りから予定より遅れているので、ルート短縮すべきか考え始めて… そんな時に山荘の方に天祥寺原へ?と聞かれて、はいと答えながら正面に向かう謎行動してしまったり(大汗
2017年05月20日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:30
左手が七合目登山口、正面が大河原峠、右手が天祥寺原。この辺りから予定より遅れているので、ルート短縮すべきか考え始めて… そんな時に山荘の方に天祥寺原へ?と聞かれて、はいと答えながら正面に向かう謎行動してしまったり(大汗
将軍平を出てすぐ。登山道全体が水たまりになってます。が、まだ余裕です。
2017年05月20日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:32
将軍平を出てすぐ。登山道全体が水たまりになってます。が、まだ余裕です。
ここで振り返って蓼科山。いつもの事ですが、降りてくるのは早いなぁ(´ω`)
2017年05月20日 11:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:36
ここで振り返って蓼科山。いつもの事ですが、降りてくるのは早いなぁ(´ω`)
山頂の降下ポイントをズームで。
2017年05月20日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:48
山頂の降下ポイントをズームで。
大河原峠への道、最初はこんなイイカンジの道で、北横岳もそれほど雪は見えないんですが…
2017年05月20日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:49
大河原峠への道、最初はこんなイイカンジの道で、北横岳もそれほど雪は見えないんですが…
すぐに残雪一辺倒になります。踏み抜き放題ですorz
2017年05月20日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 11:58
すぐに残雪一辺倒になります。踏み抜き放題ですorz
赤谷分岐。右手の大河原峠方面へ進みます。
2017年05月20日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 12:00
赤谷分岐。右手の大河原峠方面へ進みます。
たまに倒木があるかな…
2017年05月20日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 12:01
たまに倒木があるかな…
と思っているうちに、縞枯エリアに突入。すると…
2017年05月20日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 12:03
と思っているうちに、縞枯エリアに突入。すると…
縞涸が倒れまくって、こんな状態(>_<) 幸い通行には支障ありませんでしたが…一瞬行けるのか?と(汗
2017年05月20日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 12:04
縞涸が倒れまくって、こんな状態(>_<) 幸い通行には支障ありませんでしたが…一瞬行けるのか?と(汗
佐久市最高地点2380mの標識。踏み抜き具合も最高です(滅
2017年05月20日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 12:10
佐久市最高地点2380mの標識。踏み抜き具合も最高です(滅
残雪の下が沢になっていて、さらに踏み抜き放題。先人のツボ足跡なら大丈夫の法則が通用せず踏み抜いてしまうヅボ足状態から、さらには踏み抜き跡をさらに踏み抜いてしまうドヅボ足に、かなり食傷気味に。
2017年05月20日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 12:24
残雪の下が沢になっていて、さらに踏み抜き放題。先人のツボ足跡なら大丈夫の法則が通用せず踏み抜いてしまうヅボ足状態から、さらには踏み抜き跡をさらに踏み抜いてしまうドヅボ足に、かなり食傷気味に。
ようやく大河原ヒュッテに到着するところまできて残雪解消(≧ω≦) この少し手前で2人組パーティとすれ違ったのですが、「将軍平までずっとこんな(ドヅボ足)状態です」と伝えて良かったのかどうか(汗 延々と雪が腐ったドヅボ足では心も腐ってしまいそうで、頑張ってくださいと言うのが精一杯でした。
2017年05月20日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 13:05
ようやく大河原ヒュッテに到着するところまできて残雪解消(≧ω≦) この少し手前で2人組パーティとすれ違ったのですが、「将軍平までずっとこんな(ドヅボ足)状態です」と伝えて良かったのかどうか(汗 延々と雪が腐ったドヅボ足では心も腐ってしまいそうで、頑張ってくださいと言うのが精一杯でした。
大河原峠に到着。「よかった、これで無事に帰れます」気分にw(まだ双子池の先があるんですが) https://goo.gl/maps/CTq8rx2ztJu
2017年05月20日 13:11撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 13:11
大河原峠に到着。「よかった、これで無事に帰れます」気分にw(まだ双子池の先があるんですが) https://goo.gl/maps/CTq8rx2ztJu
峠にはベンチもありますが、ちょうど椅子にぴったりな大岩があったので、インスタントなお昼ご飯に。
2017年05月20日 13:16撮影 by  SOV34, Sony
5/20 13:16
峠にはベンチもありますが、ちょうど椅子にぴったりな大岩があったので、インスタントなお昼ご飯に。
ふとヒュッテの方を見ると、おぉ文明の利器・自販機があるー(≧ω≦) しかし行ってみると中身がなんにもなくてガックシorz
2017年05月20日 13:38撮影 by  SOV34, Sony
5/20 13:38
ふとヒュッテの方を見ると、おぉ文明の利器・自販機があるー(≧ω≦) しかし行ってみると中身がなんにもなくてガックシorz
このエリア、蓼科山も双子山も長野県の指定登山道ということで平成28年より登山届の提出が義務づけられて居るんですね。大河原峠から双子山だけなら…とも一瞬思ったりも(^^;
2017年05月20日 13:38撮影 by  SOV34, Sony
5/20 13:38
このエリア、蓼科山も双子山も長野県の指定登山道ということで平成28年より登山届の提出が義務づけられて居るんですね。大河原峠から双子山だけなら…とも一瞬思ったりも(^^;
ヒュッテ前には案内図と登山届のポスト。ちなみに大河原峠ではライダーお二人が休憩中で聞けば蓼科スカイラインと反対側の林道から来られたそうです。もう冬季通行止は終わっているんですね。ただ16年半前に通った鹿曲川林道は通れず、このまま廃道になってしまうのでしょうか?(残念)
2017年05月20日 13:38撮影 by  SOV34, Sony
5/20 13:38
ヒュッテ前には案内図と登山届のポスト。ちなみに大河原峠ではライダーお二人が休憩中で聞けば蓼科スカイラインと反対側の林道から来られたそうです。もう冬季通行止は終わっているんですね。ただ16年半前に通った鹿曲川林道は通れず、このまま廃道になってしまうのでしょうか?(残念)
双子山に向けて、再び登り始めます。ちょっと眠いのと汗で塩分が抜けたせいか足取りが重くなったので、塩キャンデーと粉ポカリを溶いて追補給
2017年05月20日 13:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 13:49
双子山に向けて、再び登り始めます。ちょっと眠いのと汗で塩分が抜けたせいか足取りが重くなったので、塩キャンデーと粉ポカリを溶いて追補給
双子山への笹原の快適な登り♪
2017年05月20日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 13:53
双子山への笹原の快適な登り♪
振り返って、大河原峠
2017年05月20日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 13:58
振り返って、大河原峠
ここの全天球写真です。https://goo.gl/maps/VNuxV6ASC3S2
2017年05月20日 13:54撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 13:54
ここの全天球写真です。https://goo.gl/maps/VNuxV6ASC3S2
笹原の向こうには、すこし霞んできましたが上田と北アの山々が。
2017年05月20日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:10
笹原の向こうには、すこし霞んできましたが上田と北アの山々が。
双子山の山頂標識がみえたー♪
2017年05月20日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:15
双子山の山頂標識がみえたー♪
双子山の山頂もかなり広いですね。ちょうどここでお昼寝をしている母子がいました。小さな頃からこういう所にくるのは良いですね。(大河原峠から一部残雪が有るところ、小さいのに登って来たのも偉いですね)
2017年05月20日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:16
双子山の山頂もかなり広いですね。ちょうどここでお昼寝をしている母子がいました。小さな頃からこういう所にくるのは良いですね。(大河原峠から一部残雪が有るところ、小さいのに登って来たのも偉いですね)
双子山の全天球写真です。https://goo.gl/maps/ESJtstd6MqK2
2017年05月20日 14:18撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 14:18
双子山の全天球写真です。https://goo.gl/maps/ESJtstd6MqK2
双子山の山頂草原にくるのは16年半ぶりですが、変わらずに素敵な所です。
2017年05月20日 14:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:19
双子山の山頂草原にくるのは16年半ぶりですが、変わらずに素敵な所です。
ちなみに16年半前の写真(汗
ちなみに16年半前の写真(汗
サムライスピリッツのナコルルで来たことがあったので、再訪してみたくて、今回のルートを設定しました。
サムライスピリッツのナコルルで来たことがあったので、再訪してみたくて、今回のルートを設定しました。
双子山から振り返って蓼科山。ちなみに山頂標識に板が貼り付けてあって…16年半前の写真を引っ張り出すと、ここには「佐久市最高点」の文字が。どうやら引っ越したようですww
2017年05月20日 14:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:19
双子山から振り返って蓼科山。ちなみに山頂標識に板が貼り付けてあって…16年半前の写真を引っ張り出すと、ここには「佐久市最高点」の文字が。どうやら引っ越したようですww
山頂をもう少し進むと、祠があります。
2017年05月20日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:24
山頂をもう少し進むと、祠があります。
東御方面も、
2017年05月20日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:24
東御方面も、
佐久正面も、気持ちの良い景色が拡がってます(≧ω≦)
2017年05月20日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:24
佐久正面も、気持ちの良い景色が拡がってます(≧ω≦)
双子池を目指して樹林帯の中へ。
2017年05月20日 14:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:27
双子池を目指して樹林帯の中へ。
Aの木。双子池への下りは、大河原からの登りよりも急ですね。地図の等高線からは同程度だと思っていたので… また若干石と根が多めで歩きにくいです。
2017年05月20日 14:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:33
Aの木。双子池への下りは、大河原からの登りよりも急ですね。地図の等高線からは同程度だと思っていたので… また若干石と根が多めで歩きにくいです。
双子池ヒュッテに到着、閉まってます。
2017年05月20日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:49
双子池ヒュッテに到着、閉まってます。
ヒュッテ前のお地蔵さん
2017年05月20日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:53
ヒュッテ前のお地蔵さん
雄池と、
2017年05月20日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:53
雄池と、
雌池の双子池です。
2017年05月20日 14:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 14:55
雌池の双子池です。
対岸に少し残雪がありますが、双子池ヒュッテ〜キャンプ場間は雪なしです。
2017年05月20日 15:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 15:02
対岸に少し残雪がありますが、双子池ヒュッテ〜キャンプ場間は雪なしです。
双子池(雌池)の全天球写真。https://goo.gl/maps/LVLArUokBYL2
2017年05月20日 14:57撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 14:57
双子池(雌池)の全天球写真。https://goo.gl/maps/LVLArUokBYL2
双子池キャンプ場
2017年05月20日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 15:05
双子池キャンプ場
ここから亀甲池への峠越ですが… 北側斜面でいきなり残雪だらけとなります。一瞬身構えたのですが、こちらは幸い踏み抜くことはほとんど無くなり、残雪の森歩きを楽しむ余裕が(^^;
2017年05月20日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 15:27
ここから亀甲池への峠越ですが… 北側斜面でいきなり残雪だらけとなります。一瞬身構えたのですが、こちらは幸い踏み抜くことはほとんど無くなり、残雪の森歩きを楽しむ余裕が(^^;
峠の少し手前で全天球写真。峠を越えると残雪はなくなって、コケの森歩きになります。https://goo.gl/maps/3agpAsKsYQw
2017年05月20日 15:32撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 15:32
峠の少し手前で全天球写真。峠を越えると残雪はなくなって、コケの森歩きになります。https://goo.gl/maps/3agpAsKsYQw
コケが元気そうでなにより
2017年05月20日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 15:36
コケが元気そうでなにより
ここで、おやつのゼリーで休憩タイム♪
2017年05月20日 15:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 15:45
ここで、おやつのゼリーで休憩タイム♪
程なくして亀甲池に到着。北横岳の北側斜面の急登&残雪をみると…2日前のヤマレコで敗退されたのも納得です。
2017年05月20日 15:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 15:55
程なくして亀甲池に到着。北横岳の北側斜面の急登&残雪をみると…2日前のヤマレコで敗退されたのも納得です。
双子山から亀甲池まで誰とも会わなかったのですが…ここで写真を撮っているうちに、欧米系の海外の2人パーティに追いつかれて…この辺りをゆっくり周回されていて、同じく駐車場に戻る途中とのことでした。双子山〜天祥寺原〜竜源橋まででお会いしたのは、このお二方だけでした。まだシーズンインしていない感じですが、逆に静かな森と池も良いですよね。
2017年05月20日 15:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 15:57
双子山から亀甲池まで誰とも会わなかったのですが…ここで写真を撮っているうちに、欧米系の海外の2人パーティに追いつかれて…この辺りをゆっくり周回されていて、同じく駐車場に戻る途中とのことでした。双子山〜天祥寺原〜竜源橋まででお会いしたのは、このお二方だけでした。まだシーズンインしていない感じですが、逆に静かな森と池も良いですよね。
亀甲池の全天球写真です。https://goo.gl/maps/uQVZEuCK3nJ2
2017年05月20日 15:56撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 15:56
亀甲池の全天球写真です。https://goo.gl/maps/uQVZEuCK3nJ2
亀甲池を出発。北横岳(左手)、天祥寺原(正面)、双子池(右手)の分岐。
2017年05月20日 16:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:04
亀甲池を出発。北横岳(左手)、天祥寺原(正面)、双子池(右手)の分岐。
ここから天祥寺原まで快適なトレイルが続きます。今回のコースで一番歩きやすい区間でした。
2017年05月20日 16:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:05
ここから天祥寺原まで快適なトレイルが続きます。今回のコースで一番歩きやすい区間でした。
谷間から蓼科山が〜
2017年05月20日 16:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:10
谷間から蓼科山が〜
天祥寺原の、竜源橋(正面)、亀甲池(左手)、大河原峠(後方)の分岐に到着
2017年05月20日 16:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:19
天祥寺原の、竜源橋(正面)、亀甲池(左手)、大河原峠(後方)の分岐に到着
天祥寺原分岐の全天球写真です。https://goo.gl/maps/uP79Du55mKN2
2017年05月20日 16:19撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 16:19
天祥寺原分岐の全天球写真です。https://goo.gl/maps/uP79Du55mKN2
ここからは右手に蓼科山を眺めながら、
2017年05月20日 16:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:24
ここからは右手に蓼科山を眺めながら、
左手には北横岳を眺めながら、
2017年05月20日 16:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:24
左手には北横岳を眺めながら、
天祥寺原をゆったり下って行きます。https://goo.gl/maps/4AgcCK9dqXr
2017年05月20日 16:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:26
天祥寺原をゆったり下って行きます。https://goo.gl/maps/4AgcCK9dqXr
10分ほどで蓼科山・将軍平への分岐に。
2017年05月20日 16:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:28
10分ほどで蓼科山・将軍平への分岐に。
分岐の全天球写真です。
2017年05月20日 16:28撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 16:28
分岐の全天球写真です。
滝ノ湯川沿いに歩いていくと…
2017年05月20日 16:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:44
滝ノ湯川沿いに歩いていくと…
いつの間にか水は地下に潜ってしまい涸沢に。
2017年05月20日 16:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:52
いつの間にか水は地下に潜ってしまい涸沢に。
森の中の快適路、特になにか有るわけではないですが全天球写真をぱちり。
2017年05月20日 16:55撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5/20 16:55
森の中の快適路、特になにか有るわけではないですが全天球写真をぱちり。
皆さん写真を撮られてるシカ骨w
2017年05月20日 16:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 16:59
皆さん写真を撮られてるシカ骨w
このにょろにょろなコケはなんというコケなんでしょう?
2017年05月20日 17:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:05
このにょろにょろなコケはなんというコケなんでしょう?
最後の方はどんどん下って、竜源橋の少し手前で林道に合流。逆にここから登るときは、ここを左に曲がらないと…(正面で通せんぼしてあるので大丈夫と思いますが)
2017年05月20日 17:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:29
最後の方はどんどん下って、竜源橋の少し手前で林道に合流。逆にここから登るときは、ここを左に曲がらないと…(正面で通せんぼしてあるので大丈夫と思いますが)
すぐに大きな雪崩れ防止柵のある広場(写真後方)に到着。広場から広い道があるんですが見えにくくて… 蓼科山の岩場のイメージが強いので、この沢の岩場(右手)を降りるのかと一瞬思ったり。
2017年05月20日 17:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:31
すぐに大きな雪崩れ防止柵のある広場(写真後方)に到着。広場から広い道があるんですが見えにくくて… 蓼科山の岩場のイメージが強いので、この沢の岩場(右手)を降りるのかと一瞬思ったり。
竜源橋に下山しました。降りてきたのは左端のガードレールが切れる辺りなんですが、登山口はすぐ右手に。どこで分かれたっけ???
2017年05月20日 17:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:34
竜源橋に下山しました。降りてきたのは左端のガードレールが切れる辺りなんですが、登山口はすぐ右手に。どこで分かれたっけ???
無事下山記念にぱちり。
2017年05月20日 17:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:37
無事下山記念にぱちり。
竜源橋のバス亭です(女之神茶屋と同じく1日4便) ここあら女之神茶屋まで歩いて戻ります。いつもなら自転車をデポしておくんですが、自転車でヒルクライムは苦手なので歩きですw
2017年05月20日 17:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:38
竜源橋のバス亭です(女之神茶屋と同じく1日4便) ここあら女之神茶屋まで歩いて戻ります。いつもなら自転車をデポしておくんですが、自転車でヒルクライムは苦手なので歩きですw
再び女之神展望台。夕方で、朝よりだいぶ霞んでますね
2017年05月20日 17:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:47
再び女之神展望台。夕方で、朝よりだいぶ霞んでますね
北横岳、縞枯山、茶臼山… こちらも雪の時期に再チャレンジしたい所です。
2017年05月20日 17:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 17:47
北横岳、縞枯山、茶臼山… こちらも雪の時期に再チャレンジしたい所です。
駐車場に戻って、大門街道まわりで帰路に。スズラン峠を越えたところで日没。今日も良い1日でしたヽ(´ー`)ノ
2017年05月20日 18:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/20 18:38
駐車場に戻って、大門街道まわりで帰路に。スズラン峠を越えたところで日没。今日も良い1日でしたヽ(´ー`)ノ

装備

MYアイテム
としみず
重量:0.37kg
個人装備
チェーンスパイク スパッツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ
備考  緩んだ残雪での踏み抜き地獄、何度も踏み抜くうちに靴の中にも雪が入って濡れてしまいました。あまりに踏み抜いたのでワカンを持ってくれば良かったと思ったほどですが、使っている方は見かけず、踏み跡からもみなさんツボ足で頑張られているようでした。日帰りで靴下の替えは用意しなかったのですが、もう1足用意しておいても良かったと思いました(後半でまた濡れたでしょうけど)
 あと登山と関係ありませんが、ザックとの摩擦でスカートの後ろが捲れ上がる問題が(>_<;) 以前にも有って気付いたら直していたんですが、今回はパッキングのせいなのか、頻繁に上がってしまい5〜10分おきに直す羽目に。下はタイツとはいえ(←これも原因か)、お見苦しい所を見られてましたらm(_ _)m

感想

 この2月に車山・坪庭を歩いた際に、独立峰として毅然と立つ蓼科山を見ていつか行きたいと思っていました。今回1日時間が確保できましたので、またちょうど女之神〜蓼科山〜天祥寺原〜竜源橋を2日前に歩かれているヤマレコをみかけまして残雪の状況なども参考にして行ってきました。
 悩んだのがコースを時計回りに廻るか、反時計回りか。雪が残る北側急斜面は降りるより登る方が迷わず滑らず安全、双子池〜亀甲池が残雪多くて大変かも?(実際は将軍平〜大河原峠の方が大変でした)、先に双子池に廻ると時間不足・体力不足の際にメインの蓼科山を諦めることになる等々…直前まで迷って、結局時計回りにしました。
 出発全日は定時上がりで速攻で寝たものの暴走族の爆音に何度か起こされ、眠い中30分ほど遅れて出発。さらに中央道が事故通行止め(一宮御坂〜甲府南)で20号へ迂回するなどで結局1時間遅れの出発、岩ゴロゴロの広い山頂に時間をかけ過ぎたり、残雪踏み抜き地獄で遅れたり。そのため大河原峠からの後半ルートは、時間が足りなければコース短縮するか、残り時間と残りルートを見極めながらの山行きでした。
 残雪ですが、先ヤマレコでも「(将軍平から蓼科)山頂手前30分は踏み抜き地獄」と書かれていたのである程度は予想していたのですが…実際はそれ以上の踏み抜き地獄で、特に将軍平〜赤谷分岐〜大河原峠はその8割で残雪があり。先人のツボ足跡や踏み抜き跡を踏めば大丈夫の法則も通用せず、踏み抜きをさらに踏み抜くドツボ足状態な有様で…予想以上に時間がかかるとともに、翌日の筋肉痛の元凶になってしまいました。ただ心配していた双子池から亀甲池の峠までは雪は多かったものの踏み抜くことはほとんど無くなり、残雪の森歩きが楽しめました。
 天気のとてもよい土曜日でしたので、蓼科山頂はひたすら賑わい山頂標識には撮影待ちの列がw 山頂〜将軍平も人数多いパーティでそこそこの人手。ですが、そこから大河原峠は2人パーティとすれ違うだけ、双子山の山頂ではお昼寝中の親子連れ、亀甲池で2人の海外の方とすれ違うだけで…こちらのシーズンはまだまだこれからのようでした。

【5/29追記】大河原峠、山荘、その周辺の(旧有料)林道について書かれているHPを見つけましたので、リンクを載せておきます。2000/10に鹿曲川林道を通って双子山に行ったのですが今は通行止、その他の林道もいつまでも通行できて大河原峠に容易にアクセスし続けられるのか、「蓼科仙境都市」の行方は?等々、気になってしまいます。
>道路レポート 林道鹿曲川線 最終回(後)
 http://yamaiga.com/road/kakumagawa/main8.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1864人

コメント

お疲れ様でした!
レコへのコメントありがとうございます。(^-^)
周りは逆ですが、正に同志!と感じます(笑)
欧米人のお二人様ですが、途中のすれ違いで笑顔で踏み抜きながら道を譲ってくださいました(笑)
すれ違い後のトレースを頂きました。ありがとうございました。
どこかのお山で再会出来たら、今度はゆっくりお話ししましょう♪
2017/5/23 0:23
Re: お疲れ様でした!
こちらにもコメント、どうもありがとうございます\(^_^)/
レコの内容もとても読みやすく楽しそうでしたので、同志と言って頂けて嬉しいかぎりです。
欧米のお二方は、亀甲池で「雪オオスギマシタ」「(竜源橋の)駐車場まであと1時間半ぐらいですね」「うーん、2時間グライ。ユックリイキマス」と。もしかするとこのお二方も、同志なのかも知れません!
また次も怪しいかもですが、山の上でよろしくお願いいたしますლ(╹⌣╹✰)
2017/5/23 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら