ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳〜五竜〜唐松岳

2007年07月31日(火) 〜 2007年08月02日(木)
 - 拍手
GPS
51:22
距離
34.3km
登り
3,520m
下り
4,120m

コースタイム

2007年7月29日長野移動
7月30日雨のため待機、栂池自然園散策
7月31日バス信濃大町〜扇沢、8:55扇沢登山口-11:30種池山荘-12:25爺ヶ岳南峰ー13:45冷池山荘、泊
8月1日 6:20冷池山荘出発-7:50鹿島槍ヶ岳南峰-8:40北峰-9:40キレット小屋-12:40五竜岳-13:36五竜山荘、泊
8月2日 6:05五竜山荘出発-8:05唐松岳-10:30八方尾根第3ケルン、八方池-12:00ゴンドラアダム終点→JR白馬駅から大阪
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
扇沢登山口
柏原新道の入り口
扇沢登山口
柏原新道の入り口
種池山荘
種池山荘から爺ヶ岳
1
種池山荘から爺ヶ岳
爺ヶ岳南峰
左手には終始絶景!!の立山連峰
1
左手には終始絶景!!の立山連峰
本日の宿 冷池山荘
中学生の夏合宿か?いっぱいでした
1
本日の宿 冷池山荘
中学生の夏合宿か?いっぱいでした
鹿島槍ヶ岳早朝
雑誌でよく見る鹿島槍ヶ岳
1
雑誌でよく見る鹿島槍ヶ岳
鹿島槍ヶ岳南峰山頂
1
鹿島槍ヶ岳南峰山頂
山頂は満員御礼。
山頂は満員御礼。
北峰から望む南峰
1
北峰から望む南峰
八峰キレットをおそるおそる覗く。
キレット小屋が見える
やっぱり行くのやめようかなぁと思った瞬間。
1
八峰キレットをおそるおそる覗く。
キレット小屋が見える
やっぱり行くのやめようかなぁと思った瞬間。
雷鳥の子供2匹
子供は天候にかかわらず現れる。
でも、親はハイマツの中で心配そうに身を潜めている。
1
雷鳥の子供2匹
子供は天候にかかわらず現れる。
でも、親はハイマツの中で心配そうに身を潜めている。
もう一匹雷鳥子供
もう一匹雷鳥子供
キレット小屋
昼食にする
キレット小屋
昼食にする
八峰キレット途中から鹿島槍ヶ岳を望む
八峰キレット途中から鹿島槍ヶ岳を望む
八峰キレット途中から唐松岳
八峰キレット途中から唐松岳
八峰キレットようやく完登。
五竜手前から歩いてきた八峰キレットの尾根を望む。
八峰キレットようやく完登。
五竜手前から歩いてきた八峰キレットの尾根を望む。
五竜山頂から唐松岳、その北の白馬三山
五竜山頂から唐松岳、その北の白馬三山
朝焼けの五竜岳
同じく。
テン場にも御来光。
同じく。
テン場にも御来光。
唐松岳
二本松尾根、ここも少し危険。
唐松岳
二本松尾根、ここも少し危険。
唐松岳から五竜を見て
唐松岳から五竜を見て
唐松岳山頂から唐松山荘を見る
唐松山荘は新築(増築)工事中
唐松岳山頂から唐松山荘を見る
唐松山荘は新築(増築)工事中
最後は八方尾根からゴンドラリフトで麓までおりました。
雨模様。
最後は八方尾根からゴンドラリフトで麓までおりました。
雨模様。

感想

2011年6月記

7月29日 大阪から移動、新大阪12:23出発で豊科着16:28、豊科Bホテル泊。
 明日から入山予定。冷池山荘予約。
7月30日 朝から雨のため山行きキャンセル。ふもと待機とする。
 ホテルでじっとしてるのもなんなので、穂高駅まで行ってレンタカーを借りる。
 栂池高原まで走り、栂池自然園散策。
 ゴンドラ、ロープウェイ乗り継いで栂池平へ。観光客も結構いて、これはこれで 十分楽しめる。
8月1日 天候回復、いよいよ山行き。
 じつは、今回が北アルプス初縦走!鹿島槍が北アルプス入門の山ということで選んだ。
 結果から言うと、最適な選択だった。
 初の日本アルプス本格的縦走で北アルプスのよいところを満喫できた山旅だった。
 
 信濃大町までJR、そこから扇沢までバス。立山黒部アルペンルートのコースである。終点扇沢で降りても爺ヶ岳登山口に歩く客はほとんどいない。
 もともとバス乗客もほぼゼロだったが。
 扇沢登山口8:55→柏原新道をとおり、種池山荘に。11:30。
 稜線にあがるといきなり絶景!!
 西には立山連邦(剣、立山)、そして南に常念岳、東にはこれから行く爺ヶ岳。
 この絶景だけでいっぺんに北アルプスに”やられた〜”という感じになった。

 種池山荘休憩、先客の中学生の団体(2,30人)がわいわいやっていた。
 聞くと神戸から夏山合宿?で来たという。今夜の宿はわたしと同じく冷池山荘。
 
爺ヶ岳を登るとこれから行く鹿島槍ヶ岳の姿が。
 秀麗な双耳峰。さすが後立山の盟主。素晴らしい景色の一言に尽きる。

 冷池山荘には13:45着。早い到着だったけど、近くを散策もせずまったり小屋内で過ごす。
 山小屋はきれいで、団体客の泊まった分少し狭く感じたけどいい雰囲気の小屋だった。

 今回山行き、当初の予定は、鹿島槍ピストンであった。
 その先の八峰キレットは経験不足からまだ早いかと思っていた。
 
 その夜に周りの宿泊客の談話を聞いていると、中年夫婦が五竜まで行くとのこと。
 彼らが行こうというのならわたしでも安全に行けるだろうと思った。

8月1日 4時起床、4:50に御来光を望む。6:20スタート。
 鹿島槍ヶ岳南峰までは楽勝コース。1時間少しで到着。
 北峰へは吊尾根を渡る。
 そこから八峰キレットを覗くと。。。ちょっと怖い。キレット小屋なんて、なんであんなところに小屋建てるの???というくらいの場所だけど、八峰キレットを歩いてみるとやはりそこにしか建てられないと感じる。
 でも、よく台風とかで飛ばされないな、と感心。

 で、八峰キレット。
 鹿島槍ヶ岳からの下りはまだ始まったばかりでそう苦しくもなく、キレット小屋までは危険箇所もなかった。
 キレット小屋9:40着で、水、カップヌードル購入し、いきなり食事。

 休憩後、八峰キレット本当の丸危コースへ。
 ここからがきつかった。岩場の上り下りが続き、足場ももろくて危ない。いいかげん疲労で集中力もなくなってきた頃に「北尾根の頭」から危険箇所の連続攻撃。
最後の五竜岳の手前は100mの岩場を登る。キツかった!

五竜からの下りも岩場で結構きつい。
本日の歩行時間7時間であったが、足はもうぎりぎりだった。
五竜山荘13:36着。

8月2日 朝日に映る五竜岳がきれい。モルゲンロートか。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら