記録ID: 1175700
全員に公開
ハイキング
白山
残雪たっぷり白山 観光新道〜御前峰〜砂防新道
2017年06月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時の時点では1割ほどでしたが、下山時の15時では8割埋まっていました ◆7月1日よりマイカー規制があります http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
何箇所か雪渓を歩きますので、アイゼンとストックはあった方がいいと思います。 砂防新道は残雪多い。観光新道のほうが歩きやすいです。 【コース状況】 ◆観光新道〜殿ヶ池避難小屋 ほぼ夏道ですので問題なし ◆殿ヶ池避難小屋〜白山室堂 馬のたてがみまでの雪渓トラバースは要注意!私たちは踏み跡を見つけ、出来る限り夏道を歩きました。 ◆白山室堂〜白山 ほぼ夏道です ◆黒ボコ岩〜甚之助避難小屋 残雪が多くやや緊張を強いられました。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 http://www.shiramine-m.com/ ぬるぬるとしたいい湯でした。 白峰地区の昔ながらの町並みも素敵です。是非歩いてみてください♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
高速道を降りてから、思いのほか時間がかかってしまい、1時間弱の仮眠で出発。
はじめはペースがつかめずの歩きとなりました。
ほどなく、陽が差し、花が見られ、高度を上げると残雪期の見事な景色が待っていました。想像を越えた絶景に思わずシャッター切りまくり・・笑
景色を見ながらの尾根歩きは最高に気持ちがいいです。
立山、恵那山から遠望し、雪の多さは感じていましたが、さすがは白山!
下りの砂防新道ではまだ登山道の大半が雪で覆われていました。
登山道の雪が解ける頃、また花を見に訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する