ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

キタダケソウを見に北岳へ。

2011年06月28日(火) 〜 2011年06月29日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,960m
下り
1,960m

コースタイム

6/28 13:50広河原-16:10白根御池小屋
6/29 4:25小屋草スベリ経由-7:00山頂-7:20コル分岐(撮影)9:00山頂(昼寝)10:10出発
   12:00小屋12:50出発二俣経由-14:30広河原
天候 28日:晴れ。29日:ガス後晴れ。
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコース上には雪はありません。
昨年よりは雪は少ないようですがコルへの直登は
あまりお薦めは出来ません。トラバース道は通行止めです。

帰りに雪渓の状態を見に大樺沢に降りましたが
沢沿いは毛虫が多数発生していて気持ちの良いものではなかったです。
今が大発生する時期なのでしょうか。初めてではあります。
新しい白根御池小屋
新しい白根御池小屋
小屋前の花
テン場からの高峯と薬師岳
テン場からの高峯と薬師岳
日の出4:50
稜線の花たち
ブロッケン
キタダケソウ
キタダケソウの群落イチゲも混ざってます。
キタダケソウの群落イチゲも混ざってます。
北岳山頂より間ノ岳、塩見岳
15
北岳山頂より間ノ岳、塩見岳
山頂より甲斐駒
仙丈は綺麗です。
4
仙丈は綺麗です。
すっかり夏山ですね。
すっかり夏山ですね。
新緑と青空が合います。
4
新緑と青空が合います。
二俣より大樺沢の雪渓
1
二俣より大樺沢の雪渓

感想

28日の朝の北岳の予報で29日は晴れるとのことで午前中に
仕事を片づけて急遽、キタダケソウ鑑賞に出かけることにしました。
芦安までなら車で40分ほどなので近いですがバスが長いです。

出発が昼なので上まではあがれないので御池小屋のテント場で一泊と
しました。御池小屋は新築されてから初めてでしたが綺麗な小屋へと
変わっておりました。小屋の方と話して中も見せて貰いましたが
綺麗過ぎって感じです。

さてさて、今年こそは陽の当たっているキタダケソウをと想い
頑張ってきましたがまたまたガスの中でした。
午後からは素晴らしい天気になったので少し悔やまれますが
花自体は今年も綺麗な個体が少なく、ハクサンイチゲの方が
綺麗でした。ただ、数は沢山あります。
これ以上前となるとバスがまだないので厳しいですね。

チョウノスケソウはまだ咲いていないので稜線の花はほぼ
例年どおりって感じです。

でも、他の花たちはきれいに咲き始めていて北岳は素敵です。
まぁ、この時期に展望が見られて雨に当たらないだけでも
大感謝しております。ありがとう、北岳。

山頂では風もなく陽射しもあってお昼寝モードでも寒くなかった
のですが降りてきて納得です。白州でも酷暑です。
2日間暑かったらしく出かける前に植えた苗が萎んでおりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1753人

コメント

いいですね、、
suezouさん

昨日午後からでしたか、
今日は東京ですが、今日の山は良かったのでは、

キタダケソウ、何とか見に行きたいですが、、。

いい天気の時は東京です。
めぐりあわせが悪いです。

Y-chan
2011/6/29 23:21
羨ましいです(^.^)
suezouさん、初めまして♪

ここ2年ほど、キタダケソウを見に行こうと思ってましたが、天気に恵まれず 断念してます。
今年こそ はと思ってます(^.^)

近くにおられて羨ましいです
2011/6/30 5:48
ちょっとニアミスでしたね。
Y-chanさん、こんばんは。suezouです。
いつも、お声掛けありがとうございます。

ちょっと、ニアミスでしたね。
夜叉神の駐車場にはY-chanさんの車があったのですね。
思っていたよりも車は停まっていたのを覚えています。
一日休みがずれていればY-chanさんも北岳に来られていたかもしれませんね。残念でした。

天気が悪いと綺麗な花も見られませんのでせめて
雨が降らない時に是非、上がってみてください。
Y-chanさんなら日帰りも出来ますのでチャンスは
あると思います。
2011/6/30 21:30
komorebiさん、こんばんは。
komorebiさん、こんばんは。suezouです。
お声掛けありがとうございます。

komorebiさんもツクモグサに魅せられたおひとり
だったのですね。レポを見落としておりました。

komorebiさんの自宅からだと南アルプスは少し
遠いので梅雨時の今はなかなか出かけるのは
大変ですね。私も今回でたぶん6度目ですがいまだに
青空の下でのキタダケソウにはお目にかかっておりません。青空と山とキタダケソウの写真を撮るのがひとつの
夢でもあります。
2011/6/30 21:41
suezouさん、こんばんは
今年も恒例のキタダケソウ観察ですね。

先日のツクモグサに続いての山行、今回も天気に恵まれたようですね。
また、いずれの写真もとても綺麗に撮れてますね、素晴らしい。

芦安まで40分とは羨ましいロケーションです。
私の場合、芦安までで疲れてしまいますから。
2011/7/1 0:33
毎年、楽しみですね。
noborundaさん、こんばんは。suezouです。
お声掛けありがとうございます。

私も横須賀に住んでいる時は相模湖の高速に乗るまでに
2時間半もかかっていたので家内と山で事故るより
車の事故で死ぬ確率の方が高いね。と言うことで
白州に引っ越すことにしました。

お陰で朝の天気予報と山を見てから出かけられますので
天候には恵まれております。
帰りのお車の運転にはお気をつけ下さいませ。
では、また。
2011/7/1 21:17
suezouさん、こんにちは
草スベリですれ違っていそうですね

「御池小屋にテント張って、山頂までピストンして来ました」とおっしゃっていた方がsuezouさんではないかと…間違っていたらごめんなさい

それにしても綺麗な写真を撮られますね

カメラの性能も写真の腕も当方とは段違いですね
2011/7/1 23:50
すれ違っていますね。
mustcut15kさん、こんばんは。suezouです。
お声掛けありがとうございます。

mustcut15kさんとは確実にすれ違っております。
林道整備の方とアベックの方は覚えていて、
そのあとに少し停まって話をした方かもしれません。
ただ、ピストンはキタダケソウを見に行ったので
山頂までではないので違う方かもしれません。

まぁ、どちらにしろいい日に登られましたね。
私は北岳山行6度目ですがいまだに陽の当たる
キタダケソウは見ておりません。写真では
ちゃんと陽の当たるキタダケソウが写っておりますので
羨ましい限りですよ。
2011/7/2 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら