ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1192445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ぶーさんの北岳を雪渓歩きにキタダケソウにお花畑に満喫周回

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
11.1km
登り
1,761m
下り
1,767m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:06
合計
8:02
距離 11.1km 登り 1,761m 下り 1,767m
6:10
8
6:18
80
7:38
7:39
114
9:33
23
10:37
10:38
19
10:57
18
11:15
7
11:22
25
11:47
10
11:57
51
12:48
12:50
68
13:58
6
14:04
14:05
2
14:07
ゴール地点
天候 晴れ お昼ころからガスがあがってきた
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場に駐車(無料、トイレあり)

芦安→広河原、広河原→芦安
乗合タクシーを利用(1200円)
バスもありますが乗り合いタクシーは9人乗りのハイエースでいっぱいになったら出発という感じでした。

芦安駐車場
4時の時点でバスターミナルなどのあるP3はいっぱいになりつつありました。
4時15分頃から乗合タクシーに並んで5時前には出発してました。
→ゲートが開門しないと中に入れないのでそれ以上に早く出発することはないかな?
7月14日頃からタクシーの台数も増やすとおっしゃってました。

広河原バスターミナル
14時10分頃にバスターミナルに着きましたが、バスは15時発、乗合タクシーは待ち状態で、結局乗合タクシーに14時50分頃に乗れました。
混雑が予想されますが、今後、本数は増えると思います。
コース状況/
危険箇所等
雪渓は大樺沢沿いから始まり、二俣にてアイゼン装着して八本歯のコル手前のハシゴが出てくる前くらいまで雪の上を歩きます。
結構な急斜面になるのでアイゼンは必要かと思います。
軽アイゼン、チェーンなどで登られてる方もいましたが、苦労されてました。
6時出発ゲートくぐりましたー
1
6時出発ゲートくぐりましたー
いい天気じゃ
このまま天気もってくれー
2
いい天気じゃ
このまま天気もってくれー
つり橋ー
さっそくクマ出没にて迂回を強いられますw
1
さっそくクマ出没にて迂回を強いられますw
クリンちゃん!
きれい
3
クリンちゃん!
きれい
水の量がすごい
雪がよー融けてとる
1
水の量がすごい
雪がよー融けてとる
さっきの吊り橋より安定してるw
1
さっきの吊り橋より安定してるw
流れる流れる
すごい量!
迫力ある〜!
1
すごい量!
迫力ある〜!
大樺沢沿いに雪渓
まだ横の道通れます。
ちょっと休憩すると寒い寒い!!
二俣までは夏道通れます
1
大樺沢沿いに雪渓
まだ横の道通れます。
ちょっと休憩すると寒い寒い!!
二俣までは夏道通れます
二俣あたりから完全雪渓歩きになります。
二俣からは結構な斜度になるのでアイゼン装着!
3
二俣あたりから完全雪渓歩きになります。
二俣からは結構な斜度になるのでアイゼン装着!
写真では斜度がわかりずらい・・・ww
落石はそんな多くはなさそうな感じがしました。
でも注意は必要です
2017年07月09日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/9 8:33
写真では斜度がわかりずらい・・・ww
落石はそんな多くはなさそうな感じがしました。
でも注意は必要です
コル手前の階段地獄
太ももがかなりプルプルしました
2
コル手前の階段地獄
太ももがかなりプルプルしました
あらま、かわいい
2
あらま、かわいい
イワベンケイ
あちこちに咲き乱れてますが疲れて色々写真撮る元気がなかった…ww
4
あちこちに咲き乱れてますが疲れて色々写真撮る元気がなかった…ww
キタダケソウはこのトラバースルートに入ったところに咲いてました。
ルート入って少し回り込んで、少し下がったところに咲いてます。
キタダケソウはこのトラバースルートに入ったところに咲いてました。
ルート入って少し回り込んで、少し下がったところに咲いてます。
キタダケソウ
チョウノスケソウ
3
チョウノスケソウ
間に合ってよかったー
どこにありますかー?と聞きながらトラバースルートの一部に群生してました。
7
間に合ってよかったー
どこにありますかー?と聞きながらトラバースルートの一部に群生してました。
イワカガミー
2017年07月09日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 10:09
2017年07月09日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 10:10
2017年07月09日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 10:14
2017年07月09日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 10:14
2017年07月09日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 10:16
2017年07月09日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 10:19
2017年07月09日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 10:20
山頂に到着した頃は少しガスが出てきて展望はあまりよくなかった
9
山頂に到着した頃は少しガスが出てきて展望はあまりよくなかった
唯一晴れたところ
3
唯一晴れたところ
ほらほらガスってきた
1
ほらほらガスってきた
肩の小屋
小太郎山方面をバックに
2
小太郎山方面をバックに
2017年07月09日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 11:45
2017年07月09日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 11:45
2017年07月09日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 11:45
2017年07月09日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 11:45
2017年07月09日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/9 11:46
2017年07月09日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/9 11:48
晴れてくだされー
2
晴れてくだされー
白根御池
帰ってきましたー
疲れたー
2
帰ってきましたー
疲れたー

感想

<キタダケソウの様子を見に>

目的の北岳は北岳山荘へ向かうトラバースルートにありました!
しかしもうほとんどが終わっているため、探せばあるかなーといった感じでした。
週末まではもたないかな・・・

でもお花畑には感動しました!
まさにこれぞお花畑と言わんばかりのお花!
これだけでも来た甲斐があったなといった感じ。



<コルまでで疲労が結構なもので、最後の木製階段にやられました>

雪渓が思ってたより急だったのでアイゼンでよかったなと思いながら登ってましたが、これがまた結構長く、太ももの筋肉の乳酸祭りが激しかったです。
軽アイゼンなら時間かかりそう・・・
雪渓終わったと思ったら次に階段の多いこと。。ww
この辺で乳酸祭りがピークを迎え、太ももの前も後ろもダンスパーティー状態ww
想像以上でした・・・w



<下りにタイムロス>

山頂まではよかったんですが、下り始めて慣れない靴を履いてきてたので、あちこちが当たりだし痛くて、かなりのスピードダウンしましたww
アイゼン着けようと思うと硬い靴が必要なので仕方なしですが、長い下りに感じました。



<帰りのバス・乗合タクシー>

当日はバス・タクシー会社さんが予想してなかったくらい利用者が多かったそうで、バタバタされてました。
週末から本数・タクシー台数も増えるようですが、登山客も多くなれば、行き・帰りのバス・タクシー問題が最後の砦となりそうです。。ww
早く下山できても待たなければならない、これがマイカー規制の最大の難しい問題ですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

キタダケソウ
busanさんおはようございます
白く透き通るステキなキタダケソウ
昨年、一昨年は見に行きましたが、今年は断念・・・
busanさんのレコで満足しておきまーす
去年は強風の雨の中、見に行ったなー
梅雨の合間、晴れてお花もいっぱい鑑賞できて良かったですね
2017/7/11 7:04
Re: キタダケソウ
ueharuさん、こんばんはー!
季節限定物にはやはり弱いですね
今年はueharuさん、遠くなっちゃいましたもんね

ここのお花畑いいですね
満足しましたー
これぞ!って感じで、ゆっくりのーんびりしたかったです
帰りのバスの時間のプレッシャーは余裕があっても少しドキドキしますね
2017/7/11 21:07
情報あざ〜す❗
いや〜僕のための下調べご苦労✋(笑)ホントに良いタイミングで助かります😁キタダケソウ見れて良かったですね🎵でも今週末はむずかしいどすか😱残ってるといいな😄
質問お願いしますm(_ _)mキタダケソウとイチゲの見分け方は葉っぱがパセリみたいなので区別つくとあったのですがチョウノスケソウの見分け方はなんですか?教えてください😅あと芦安〜広河原のバス、タクシーはすごい混むんですか?白山の市ノ瀬〜別当出合の感じを想定してたんですがアマアマですかね😅
キタダケソウもみれ天気ももって良い山旅でしたね🗻
2017/7/12 8:39
Re: 情報あざ〜す❗
buenavista2 さん、こんばんはー!!

まさに絶好のタイミングでしたね
キタダケソウが残ってる可能性があるのはトラバースするところでしょうね
残ってるといいですね

お花の質問ありがとうございます
ぼくも全くの素人なのであまり参考にできないかもしれませんが、イチゲやキタダケソウは背が高いんですけど、チョウノスケソウは背が低いのかなと思います
そして葉っぱがまたチョウノスケソウは違うので下調べされて行くと楽しいかもしれません

混雑状況はなんともわかりませんが、3連休のうちの土日とか、天気が土日のみ晴れとか条件が揃っちゃうと混むかもしれませんね
ぼくが行った日も、今までの日曜は天気が悪くて山に行けなかった人たちが、当日晴れるところを狙って山に入ってきた感じで、タクシーの方々もこんな混むとは想定してなかったとおっしゃってました

とは言え、まだまだシーズン始めで、天気も不安定ですし、まだマシだとは思いますが・・・。
それにバスの本数、タクシーの台数を増やすっておっしゃってましたし

また楽しみにレコ待ってますね
2017/7/12 21:00
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
的確にルート探しながらの下山、ずっとリードして頂いてありがとうございました。
昨日のはアップしました。
最大の難所はやはり高速渋滞でした。
また機会あればご一緒に!
2017/9/25 7:57
Re: お疲れ様でした。
ありがとうございました!
こちらこそありがとうございました(^-^)
下りの面白くない下山がご一緒していただいたおかげであっという間に下山できました。
またご訪問させてもらいますね〜♫
2017/9/25 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら