記録ID: 1206620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳登頂 新穂高温泉からのピストン
2017年07月22日(土) 〜
2017年07月23日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:42
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,463m
- 下り
- 2,462m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 11:21
距離 16.8km
登り 2,385m
下り 345m
天候 | 1日目 晴れのち小雨 2日目 霧のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高ルートは雨が降ると沢を渡渉できなくなります。 槍平小屋のサイトを参照してください。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
白出沢。林道はここまでです。
この手前に水場があるのですが、今日は枯れてました。
槍平小屋の方に教えていただきましたが、ここの水場はもう少し後にならないと水が出ないそうです。
が、次の日には出てました。雨がずっと降ってたからかな。
この手前に水場があるのですが、今日は枯れてました。
槍平小屋の方に教えていただきましたが、ここの水場はもう少し後にならないと水が出ないそうです。
が、次の日には出てました。雨がずっと降ってたからかな。
感想
槍ヶ岳リベンジです。
去年は雨で槍ヶ岳山荘まででした。
今年もまた雨が降りそうです。
当初の予定は、
1日目 ゆっくりスタートして槍平小屋泊
2日目 槍ヶ岳→南岳 南岳小屋泊
3日目 下山
槍平小屋のHPで南岳新道は登りで使ってくださいとのことだったので、
南岳に行くのはやめました。
2日目が雨で、1日目は雨が降らなさそうだったので穂先まで行けることを祈り、
1日目に槍ヶ岳まで行き、ピストンの1泊2日に日程を変更。予備日1日としました。
1日目は昼過ぎに雨が降り出してきましたが、夕方に1時間ほど晴れ間が。
そのスキになんとか穂先に登れました。
小槍の上でアルペン踊りはできませんよね。
その前に小槍に登れない。
2日目はずっと雨。
2年連続雨の下りです。
今年はそれほどの雨量ではなかったので、無事沢を渡れました!
よかった〜
初めて新穂高温泉の方から槍ヶ岳を目指されるためにこのレコを参考にしてくださっている方へ
雨が降るときにこのコースを利用される場合は要注意です。
もしよろしければ、下記のレコを参考にしてください。
2016年09月17日(土) 〜 2016年09月18日(日)
「槍ヶ岳 新穂高登山口からのピストン 反省の山行」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する