記録ID: 1209827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 穂先までいけるか?
2017年07月23日(日) 〜
2017年07月24日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:20
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 2,219m
- 下り
- 2,212m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:51
距離 18.8km
登り 1,583m
下り 213m
2日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:15
距離 19.4km
登り 645m
下り 2,008m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡から上高地まではシャトルバス利用(往復料金2,050円) この日は特定日に付き、4:40沢渡発、5:10上高地着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾までは遊歩道的ですが、一部がけ崩れ工事中で迂回路。 雨降りだったため傘をさしてる方を結構見かけます |
その他周辺情報 | 下山後に沢渡駐車場近くの温泉利用 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
前々から相方の夏休み予定に合わせて計画してた山行でした。
生憎の天候でしたので、当初景色を楽しみながらゆっくり2泊の予定だったのを、1泊で下りてくることにしました。
景色はあまり見れませんでしたので、リベンジ確定です。
下り?の遊歩道歩きの時も聞かれましたが、雪渓歩きはあります。
ストック、それに下り用にチェーンアイゼンでもあれば十分でした。(相方はストックのみです)
雨でずぶ濡れ(相方は靴も浸水)でヒュッテ大槍に到着しましたが天国に感じましたね。いやあ、山小屋はありがたい。夕食朝食もおいしかったし。
悪天候時は槍の穂先は危険でしょうが、私たちがいった時は幸い雨もなく、暴風も直接当たらずに拍子抜けといった感じでした。景色も見えないので、登り降りで3人にしか会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する