記録ID: 1218664
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2017年08月05日(土) 〜
2017年08月06日(日)


- GPS
- 25:32
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,421m
- 下り
- 2,410m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:06
距離 5.5km
登り 1,560m
下り 87m
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:58
距離 13.5km
登り 759m
下り 2,327m
14:07
ゴール地点
12:31 スタート(0.00km) 12:31 - その他(5.47km) 17:42 - ゴール(19.31km) 14:07
天候 | 8月5日 曇りのち雨 8月6日 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には、良かったと思う。ところどころ迷う場所はあったが、登山者が多いので、迷うことなく、全工程を終えることができた。 |
その他周辺情報 | 下山道の 八本歯のコル は、ところどころ梯子の腐れた場所等があり しっかりと足場を確認しながら歩く必要がある。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(ザックカバー) 登山用ステッキ(左右) 雨具 傘 スパッツ ティッシュペーパー 薬(バンドエイドほか) 防寒用アルミシート 緊急用ホイッス(笛) 地図 方位計(磁石) GPS腕時計 GPS‐Map(GARMAN) 筆記用具 非常食(栄養ゼリー・羊羹・高カロリー食品・アメ ほか) 弁当 飲料水
|
---|
感想
始めての南アルプス(北岳・間ノ岳)の登山でした。さすがに、終盤はエネルギー不足で低血糖になり、つかれました。
初日の登りがかなりハードでした。
雨も降り、北岳肩の小屋へ着いた時には、17:30 を過ぎており、
夕食まで、『ギリ セーフ』でした。
翌日の工程は、
当初は
間ノ岳、農鳥岳 を経由して、
奈良田の登山口へ降りる予定でしたが、
変更して、間ノ岳から、
広河原の登山口へ向かいました。
無理な計画を立てたら、危険であることが、
分かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する