記録ID: 1221344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
登りましょうよ、剱岳(別山尾根ルート)
2017年08月09日(水) 〜
2017年08月11日(金)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:30
3日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
13:30
ゴール地点
天候 | 雨→晴れ→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は、剱岳ですから・・・それなりに(笑) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
剱岳・・・と云えば上級者向けの山。とても険しく難攻不落。
つい100年ほど前までは未踏の山として映画・小説のモチーフともなり、日本の名山としても屈指の知名度がある。
そんな確固としたイメージがあるので、憧れが強い分「自分には無理だなぁ・・・」という諦めが支配していたのは否めない、、、。
そんな諦めを覆して挑戦したのが二年前の剱単独登山だった。
感動した。
そこには「行きたい。見たい。立ちたい。」という意志が無ければ到達できない難しさ、険しさ、辛さがあったが、それを全部ひっくるめて「登山」である事を痛感させてくれた。そんな厳しさを提示してくれる山はそうそう無いと思う。
文字通り、這いつくばってよじ登ってしがみ付かなきゃ登れない山だけど、難しそうなイメージだけで敬遠するのは勿体ないわな。
そんな事を考えていた昨今、アウトドア仲間のyasuさんから剱岳挑戦の打診が。
yasuさんとは幾度か剱の話をしたが、やはり数年前の自分と同じ理由で挑戦の二の足を踏んでいる様子であった。
良いではないか! 御一緒させてください。
そしてその感動の場面を共有させてくださいませ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する