ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(赤岳〜阿弥陀岳)

2011年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:26
距離
21.2km
登り
1,729m
下り
1,733m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

美濃戸口  05:50
赤岳山荘  06:50
美濃戸山荘 07:00
行者小屋  09:15-09:30
地蔵の頭  10:40
赤岳    11:15-12:20
中岳    13:10
阿弥陀岳  13:50-14:15
行者小屋  15:10-15:30
赤岳鉱泉  15:55
美濃戸山荘 17:20
美濃戸口  18:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICより美濃戸口まで10km程度の距離
コース状況/
危険箇所等
八ヶ岳山荘(美濃戸口)に登山ポスト、トイレがあります。入浴も可(500円)。

美濃戸口から美濃戸までは車で移動することもできます。
徒歩で50分程度の距離ですが凹凸が大きく、普通車は注意が必要です。
道中にホイルキャップが外れて落ちていたりしました。

南沢ルートの樹林帯は少々わかりにくい箇所がありました。
黄色のテープが目印です。
視界が悪いときには特に注意が必要だと感じました。

北沢ルートは木製の橋を何度も渡りますが、視界が開けた場所が多く、
道迷いの心配はないと思います。
5:50美濃戸口に到着しました。
徹夜明けですが‥
気合を入れて出発です。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
5:50美濃戸口に到着しました。
徹夜明けですが‥
気合を入れて出発です。
美濃戸までは車で行くことも可能です。
静かな林道を行きます。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
美濃戸までは車で行くことも可能です。
静かな林道を行きます。
柳川。流量が豊かでした。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
柳川。流量が豊かでした。
1時間ほどで赤岳山荘(美濃戸)に
到着しました。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
1時間ほどで赤岳山荘(美濃戸)に
到着しました。
南沢ルートから行者小屋を目指します。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
南沢ルートから行者小屋を目指します。
新緑が眩しい。
いい天気です。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/18 16:10
新緑が眩しい。
いい天気です。
静かな流れです。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
静かな流れです。
途中、道迷いに注意の表示が。
黄色のテープが目印です。
見落とさないよう慎重に歩きます。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
途中、道迷いに注意の表示が。
黄色のテープが目印です。
見落とさないよう慎重に歩きます。
白河原に出ました。
明るく広々とした場所です。
巨木が倒れそうになりながらも
踏ん張ってます。ガンバレ!
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
白河原に出ました。
明るく広々とした場所です。
巨木が倒れそうになりながらも
踏ん張ってます。ガンバレ!
行者小屋に到着。ゆるい傾斜を
長い距離歩きましたが、
疲れはありません。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
行者小屋に到着。ゆるい傾斜を
長い距離歩きましたが、
疲れはありません。
行者小屋では野生の鹿に出会いました。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
行者小屋では野生の鹿に出会いました。
地蔵尾根から赤岳を目指します。
ここから本格的な登りになります。
気合を入れなおします。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/18 16:10
地蔵尾根から赤岳を目指します。
ここから本格的な登りになります。
気合を入れなおします。
樹林帯を抜け展望が開けてきました。
左下に見える行者小屋も
随分小さくなりました。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/18 16:10
樹林帯を抜け展望が開けてきました。
左下に見える行者小屋も
随分小さくなりました。
クサリ場、鉄はしご。
スリリング登りが続きます。
2011年07月18日 16:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/18 16:12
クサリ場、鉄はしご。
スリリング登りが続きます。
地蔵の頭に着きました。
ちっちゃなお地蔵さんが
お迎えしてくれました。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
地蔵の頭に着きました。
ちっちゃなお地蔵さんが
お迎えしてくれました。
稜線より横岳、硫黄岳方面の
眺望です。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
稜線より横岳、硫黄岳方面の
眺望です。
こちらは目指す赤岳〜阿弥陀岳。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
こちらは目指す赤岳〜阿弥陀岳。
赤頭巾のお地蔵様が見守ります。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/18 16:10
赤頭巾のお地蔵様が見守ります。
赤岳展望荘へ向かう途中
富士山が見えました。
2011年07月18日 16:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:10
赤岳展望荘へ向かう途中
富士山が見えました。
赤岳展望荘に到着です。
2011年07月18日 16:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:08
赤岳展望荘に到着です。
最後の登りです。
赤岳展望荘、横岳へと続く稜線を
振り返ります。
2011年07月18日 16:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/18 16:15
最後の登りです。
赤岳展望荘、横岳へと続く稜線を
振り返ります。
山頂に到着です。
いい天気です。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
山頂に到着です。
いい天気です。
県界尾根方面の眺望。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
県界尾根方面の眺望。
横岳、硫黄岳を。
赤岳山頂より。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/18 16:23
横岳、硫黄岳を。
赤岳山頂より。
赤岳を後にして
阿弥陀岳へ続く稜線を進みます。
まだまだありますね〜
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/18 16:23
赤岳を後にして
阿弥陀岳へ続く稜線を進みます。
まだまだありますね〜
ミヤマキンバイがたくさん咲いてました。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
ミヤマキンバイがたくさん咲いてました。
文三郎尾根の分岐まで降りてきました。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
文三郎尾根の分岐まで降りてきました。
中岳を登り返し、阿弥陀岳へ。
足がつりそうです。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
中岳を登り返し、阿弥陀岳へ。
足がつりそうです。
チシマギキョウが背中を押します。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
チシマギキョウが背中を押します。
ここから阿弥陀岳を往復します。
行者小屋下山ルートとの分岐点です。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
ここから阿弥陀岳を往復します。
行者小屋下山ルートとの分岐点です。
ハクサンイチゲとクジャクチョウ。
すぐに飛び去ってしまいました。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
ハクサンイチゲとクジャクチョウ。
すぐに飛び去ってしまいました。
阿弥陀岳山頂です。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
阿弥陀岳山頂です。
赤岳、横岳の眺望が素晴らしい。
赤岳、横岳の眺望が素晴らしい。
こちらは権現岳方面のパノラマです。
こちらは権現岳方面のパノラマです。
下山は赤岳鉱泉を経て
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
下山は赤岳鉱泉を経て
北沢沿いを行きます。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
北沢沿いを行きます。
北沢の静かな流れ。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
北沢の静かな流れ。
この林道を抜ければ
美濃戸はすぐそこ!
バテバテでゴールしました。
2011年07月18日 16:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/18 16:23
この林道を抜ければ
美濃戸はすぐそこ!
バテバテでゴールしました。
カシミールのカシバードで
今回の山行の軌跡を描いてみました。
よく歩きました…
1
カシミールのカシバードで
今回の山行の軌跡を描いてみました。
よく歩きました…

感想

行者小屋に着くと多くの登山者が休んでいました。
また、沢沿いの河川敷では多くのテントが幕営されています。
この先は地蔵尾根を歩き赤岳を目指しました。
ここから先は本格的な登りになり、クサリ場、鉄製の梯子が随所にあり
予想以上にスリリングで、適度な緊張感を持って楽しむことが出来ました。
稜線に出ると大パノラマが広がり、ついつい同じような写真を何枚も撮ってしまいまして、
立ち止まる時間も長くなります。

赤岳へ向かう最後の登りの途中、靴が破損し予定変更を余儀なくされてしまった
という年輩の登山者の方が声を掛けてくださいました。。
「まだ時間があるのでこの先、横岳・硫黄岳を目指すつもりでいたが
この靴では駄目だ」と残念そうに話されていました。
持参されていた紐で見事に破損箇所を修正されており、十分に歩くに耐える
感じに見えましたが、無理をせず予定変更してそのまま美濃戸へ下山されるとのことでした。
こういったガレ場の急登は肉体はもちろんですが、
やはり登山靴にも大きな負担が掛かっているのだと改めて思いました。

この日は風邪気味で体調も万全では無かったのですが、
美濃戸口から5時間半程で赤岳山頂へ11:15に辿り着くことが出来ました。
天気も良くて、山頂からは時折富士山も見えました。日差しは強かったのですが
適度な風があり爽快な気分でした。

山頂で1時間ほどのんびりした後、そのまま下山するか阿弥陀岳を目指そうか、
とても迷っていましたが、この恵まれた天候の日に登らないのはもったいない
と思いまして、もう一度、体に鞭打って歩き出しました。

途中、中岳を登り返し後、コルから阿弥陀岳山頂を見上げたときには
さすがにうんざりしましたが、ゆっくりゆっくり一歩一歩登りました。
そして14時頃に阿弥陀岳山頂に到着できました。
阿弥陀岳山頂からは赤岳、横岳、硫黄岳の眺望が見事で疲れも一気に
吹き飛びました。
この阿弥陀岳へ続く往復路は急峻で滑りやすく浮石も多いため
特に下りでは注意が必要だと感じました。

この後は赤岳鉱泉を経て北沢沿いを美濃戸口まで下山しました。
最後には足は棒のようでバテバテでした。
予定よりも下山が大幅に遅くなってしまいましたが、
良い天気に恵まれ最高の山行でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら