記録ID: 1243717
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
平湯乗鞍登山道で乗鞍岳
2017年09月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:12
距離 16.7km
登り 2,110m
下り 731m
6:35
142分
スタート地点
13:47
ゴール地点
06:35 スタート(0.00km) 06:35 - 肩ノ小屋(12.58km) 11:43 - ゴール(16.83km) 13:47
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に登山道は狭く、乗鞍権現社まではこの時期だと藪多し。草で足元が見にくく斜面のトラバース箇所は崩れているところもあり要注意。歩く人が少ないので蜘蛛の巣多数。乗鞍権現社を下って登り返すあたりから視界が開けて快適。 |
その他周辺情報 | 温泉:ひらゆの森 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
私もクラウドファンディングによる登山道整備に協力している乗鞍新登山道を今年も歩いて来ました。去年は友人と二人でしたが、今年は一人、ここを歩いて登る人は少なく、今年も誰も居ないだろうなと思っていたら私のすぐ後から登ってくる人がいてちょっと驚きました。登山道自体は去年とあまり変わった印象は無く、乗鞍権現社までは相変わらず狭く、藪が多いです。乗鞍権現社で休憩中、もう一人のハイカーさんとお話しさせていただきました。聞くところによると槍や穂高を日帰りする健脚者ということで、ここから先はその方に先行してもらい、私はもう少し休憩していくことに。お天気はもうちょっと晴れを期待していましたが、乗鞍スカイライン合流まではガスったり晴れたりであまり展望は楽しめませんでした。しかしスカイライン合流後は一転して青空が広がって快適な天空散歩となりました。肩ノ小屋でお昼を食べて、蚕玉岳で下山してきた先ほどのハイカーさんと再会。剣ヶ峰で景色を堪能してバスで下山しました。スタート時はピストンを考えていましたが、バスの誘惑には勝てませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する