ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山・旭岳〜トムラウシ山縦走

2011年07月30日(土) 〜 2011年08月01日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
47.8km
登り
2,522m
下り
3,470m

コースタイム

7/29
国設旭岳青少年野営場(テント泊)

7/30
姿見駅(6:10)〜鏡池(6:17)〜裾合平方面少しだけ散策〜鏡池(6:37)〜姿見ノ池(6:47-6:53)〜旭岳(8:20-8:42)
〜間宮岳(9:42)〜北海岳(10:32-10:45)〜白雲分岐(11:45-12:00)〜白雲岳小屋(12:20、テント泊)
(散歩)白雲岳小屋(14:35)〜白雲岳分岐(14:59)〜白雲岳(15:23-15:30)〜白雲岳分岐(15:55)〜白雲岳小屋(16:25)

7/31
白雲岳小屋(5:30)〜高根ヶ原(6:10)〜忠別沼(7:45)〜忠別岳(8:25-8:40)〜忠別岳小屋分岐(9:20-9:25)
〜五色岳(10:00-10:05)〜ヒサゴ沼分岐(11:00)〜稜線分岐(11:25)〜ヒサゴ沼小屋(12:00、テント泊)

8/1
ヒサゴ沼小屋(4:50)〜稜線分岐(5:43)〜天沼(6:09)〜北沼分岐(7:20)〜トムラウシ山(7:45-8:35)〜南沼分岐(8:55)
〜前トム平(9:50-10:00)〜コマドリ沢分岐(10:30-10:35)〜新道の稜線(11:00)〜カムイ天上(11:49-11:54)
〜短縮分岐(12:25-12:30)〜トムラウシ温泉(13:35)
天候 7/30 晴れときどき曇・霧
7/31 曇のち雨
8/1 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旭川駅〜旭岳温泉(道北バス)1320円
旭岳温泉〜姿見(旭岳ロープウェイ)1500円
トムラウシ温泉〜新得駅(拓殖バス)2000円
コース状況/
危険箇所等
・全般的にゆるやかな道なので、重たい荷物を背負ってもダメージが少ない。
・時期的なものもあると思うが、ヒグマの気配は感じなかった。
・水は、基本的にすべて煮沸などの処理が必要。地元の方は意外に場所を選んで飲まれている方が多いように思った。
 (白雲岳小屋の管理人さん曰く、70度でタンパク質が壊れ始めるので、ぐつっとさせれば大丈夫)
・ヒサゴ沼西側は雪渓が残る。トラバース注意。
・ロックガーデン〜トムラウシ山付近の岩場はルートを見失いやすい。ガス時は迷うかも。
・トムラウシ温泉へのルート、コマドリ沢分岐〜カムイ天上付近は全面的に泥沼化。
・夜は冷え込むので、夏でもそれなりの装備があった方がよい。悪天候になると・・・。

【旭岳温泉】国設旭岳青少年野営場:幕営500円、日帰り入浴(白樺荘)500円、他にも、日帰り入浴できる施設あり
【白雲岳避難小屋】幕営300円
【トムラウシ温泉】日帰り入浴(東大雪荘)500円
【7月30日】
旭岳と朝日
(姿見駅)
2011年07月30日 06:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/30 6:09
【7月30日】
旭岳と朝日
(姿見駅)
エゾノツガザクラ
(姿見駅付近)
2011年07月30日 06:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 6:10
エゾノツガザクラ
(姿見駅付近)
W ダイアモンド旭岳
(鏡池)
2011年07月30日 06:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
7/30 6:16
W ダイアモンド旭岳
(鏡池)
ヒメイソツツジ
(鏡池付近)
2011年07月30日 06:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 6:27
ヒメイソツツジ
(鏡池付近)
旭岳
この辺で折り返し、旭岳への登山道に戻りました
(鏡池付近)
2011年07月30日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 6:28
旭岳
この辺で折り返し、旭岳への登山道に戻りました
(鏡池付近)
鏡池
2011年07月30日 06:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/30 6:38
鏡池
姿見ノ池
2011年07月30日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/30 6:53
姿見ノ池
旭岳
(8合目付近)
2011年07月30日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 7:44
旭岳
(8合目付近)
大雪山・旭岳
今回は難なく91座目でした
2011年07月30日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 8:20
大雪山・旭岳
今回は難なく91座目でした
遠くに北鎮岳〜黒岳も
(旭岳)
2011年07月30日 08:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 8:40
遠くに北鎮岳〜黒岳も
(旭岳)
ちょっとしたら凄い人に・・・
(旭岳)
2011年07月30日 08:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 8:40
ちょっとしたら凄い人に・・・
(旭岳)
メアカンキンバイ
(旭岳付近)
2011年07月30日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 8:45
メアカンキンバイ
(旭岳付近)
裏旭の雪渓
2011年07月30日 08:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 8:53
裏旭の雪渓
チングルマと旭岳
(裏旭)
2011年07月30日 09:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 9:04
チングルマと旭岳
(裏旭)
アオノツガザクラ
(裏旭)
2011年07月30日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 9:08
アオノツガザクラ
(裏旭)
イワウメ
(裏旭)
2011年07月30日 09:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 9:09
イワウメ
(裏旭)
旭岳
(裏旭)
2011年07月30日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 9:10
旭岳
(裏旭)
旭岳
(間宮岳付近)
2011年07月30日 09:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 9:20
旭岳
(間宮岳付近)
クモマユキノシタ
(間宮岳)
2011年07月30日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 9:43
クモマユキノシタ
(間宮岳)
エゾタカネスミレ
(間宮岳)
2011年07月30日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 9:44
エゾタカネスミレ
(間宮岳)
エゾイワツメクサ
(間宮岳〜北海岳)
2011年07月30日 09:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 9:46
エゾイワツメクサ
(間宮岳〜北海岳)
ウスユキトウヒレン
(間宮岳〜北海岳)
2011年07月30日 09:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/30 9:51
ウスユキトウヒレン
(間宮岳〜北海岳)
北鎮岳と御鉢平
(間宮岳〜北海岳)
2011年07月30日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 9:55
北鎮岳と御鉢平
(間宮岳〜北海岳)
北鎮岳とコマクサ
(北海岳付近)
2011年07月30日 10:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 10:28
北鎮岳とコマクサ
(北海岳付近)
北海岳
2011年07月30日 10:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 10:33
北海岳
凌雲岳〜黒岳
(北海岳)
2011年07月30日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 10:34
凌雲岳〜黒岳
(北海岳)
白雲岳は雲の中に・・・
(北海岳)
2011年07月30日 10:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 10:35
白雲岳は雲の中に・・・
(北海岳)
ミヤマリンドウ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 10:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/30 10:54
ミヤマリンドウ
(白雲岳付近)
コマクサ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 11:01
コマクサ
(白雲岳付近)
キバナシオガマ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 11:04
キバナシオガマ
(白雲岳付近)
イワギキョウ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 11:04
イワギキョウ
(白雲岳付近)
チシマクモマグサ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 11:12
チシマクモマグサ
(白雲岳付近)
ヨツバシオガマ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 11:17
ヨツバシオガマ
(白雲岳付近)
エゾヒメクワガタ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 11:19
エゾヒメクワガタ
(白雲岳付近)
エゾコザクラとアゲハ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/30 11:25
エゾコザクラとアゲハ
(白雲岳付近)
雪渓から
(白雲岳付近)
2011年07月30日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 11:28
雪渓から
(白雲岳付近)
お花畑
(白雲岳付近)
2011年07月30日 12:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 12:07
お花畑
(白雲岳付近)
エゾツツジ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 12:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 12:16
エゾツツジ
(白雲岳付近)
ウコンウツギ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 12:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 12:16
ウコンウツギ
(白雲岳付近)
ミヤマキンポウゲ
(白雲岳小屋付近)
2011年07月30日 12:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 12:19
ミヤマキンポウゲ
(白雲岳小屋付近)
チシマノキンバイソウ
(白雲岳小屋付近)
2011年07月30日 12:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 12:19
チシマノキンバイソウ
(白雲岳小屋付近)
エゾミヤマツメクサ
(白雲岳小屋)
2011年07月30日 12:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 12:24
エゾミヤマツメクサ
(白雲岳小屋)
テン場から白雲岳方面
2011年07月30日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 13:42
テン場から白雲岳方面
テン場から白雲岳避難小屋
2011年07月30日 13:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 13:52
テン場から白雲岳避難小屋
エゾノリュウキンカ
(白雲岳小屋付近)
2011年07月30日 14:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 14:01
エゾノリュウキンカ
(白雲岳小屋付近)
凌雲岳方面
(白雲岳付近)
2011年07月30日 15:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 15:09
凌雲岳方面
(白雲岳付近)
白雲岳へ
天気になってきました
2011年07月30日 15:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 15:16
白雲岳へ
天気になってきました
白雲岳
素晴らしい景色!
危うくスルーするところでした
2011年07月30日 15:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/30 15:26
白雲岳
素晴らしい景色!
危うくスルーするところでした
白雲平
(白雲岳)
2011年07月30日 15:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 15:29
白雲平
(白雲岳)
チングルマと雪渓
(白雲岳付近)
2011年07月30日 15:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 15:32
チングルマと雪渓
(白雲岳付近)
ミヤマリンドウと
クジャクチョウ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 15:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/30 15:43
ミヤマリンドウと
クジャクチョウ
(白雲岳付近)
小泉岳付近
(白雲分岐)
2011年07月30日 15:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 15:55
小泉岳付近
(白雲分岐)
ミヤマキンバイ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 15:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 15:59
ミヤマキンバイ
(白雲岳付近)
エゾノハクサンイチゲ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 16:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 16:00
エゾノハクサンイチゲ
(白雲岳付近)
チングルマなど
(白雲岳付近)
2011年07月30日 16:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/30 16:01
チングルマなど
(白雲岳付近)
イワヒゲ
(白雲岳付近)
2011年07月30日 16:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/30 16:02
イワヒゲ
(白雲岳付近)
【7月31日】
チシマギキョウなど
(白雲岳小屋)
2011年07月31日 05:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 5:29
【7月31日】
チシマギキョウなど
(白雲岳小屋)
とりあえずは視界良好
トムラウシは既にガス
(白雲岳小屋)
2011年07月31日 05:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 5:30
とりあえずは視界良好
トムラウシは既にガス
(白雲岳小屋)
シマリス君、登場!
(白雲岳小屋付近)
2011年07月31日 05:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/31 5:37
シマリス君、登場!
(白雲岳小屋付近)
チシマツガザクラ
(高根ヶ原)
2011年07月31日 05:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/31 5:51
チシマツガザクラ
(高根ヶ原)
高根ヶ原を行く
2011年07月31日 05:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 5:52
高根ヶ原を行く
高根ヶ原のカール
2011年07月31日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 6:14
高根ヶ原のカール
コマクサ
(高根ヶ原)
2011年07月31日 06:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 6:23
コマクサ
(高根ヶ原)
チシマゲンゲ
(高根ヶ原)
2011年07月31日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 6:26
チシマゲンゲ
(高根ヶ原)
チシマキンレイカ
(高根ヶ原)
2011年07月31日 06:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 6:37
チシマキンレイカ
(高根ヶ原)
高根ヶ原や白雲岳
2011年07月31日 06:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 6:40
高根ヶ原や白雲岳
バイケイソウ
(高根ヶ原付近)
2011年07月31日 06:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 6:42
バイケイソウ
(高根ヶ原付近)
エゾカンゾウ
(高根ヶ原付近)
2011年07月31日 06:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/31 6:46
エゾカンゾウ
(高根ヶ原付近)
ダイセツヒナオトギリ
(高根ヶ原付近)
2011年07月31日 06:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/31 6:48
ダイセツヒナオトギリ
(高根ヶ原付近)
旭岳は雲の中・・・
(高根ヶ原付近)
2011年07月31日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 7:29
旭岳は雲の中・・・
(高根ヶ原付近)
忠別沼と忠別岳
2011年07月31日 07:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/31 7:37
忠別沼と忠別岳
ワタスゲ
(忠別沼)
2011年07月31日 07:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 7:45
ワタスゲ
(忠別沼)
トカチフウロ
(忠別沼)
2011年07月31日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/31 7:48
トカチフウロ
(忠別沼)
チシマギキョウ
(忠別岳付近)
2011年07月31日 08:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 8:03
チシマギキョウ
(忠別岳付近)
コマクサ
(忠別岳付近)
2011年07月31日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 8:14
コマクサ
(忠別岳付近)
忠別岳
2011年07月31日 08:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 8:27
忠別岳
化雲岳方面
(忠別岳)
2011年07月31日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 8:31
化雲岳方面
(忠別岳)
ハクサンチドリ
(忠別岳)
2011年07月31日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 8:41
ハクサンチドリ
(忠別岳)
忠別岳のお花畑
チングルマやエゾノハクサンイチゲなど
2011年07月31日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 8:41
忠別岳のお花畑
チングルマやエゾノハクサンイチゲなど
五色岳方面
(忠別岳小屋分岐付近)
2011年07月31日 08:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 8:46
五色岳方面
(忠別岳小屋分岐付近)
忠別岳
(忠別岳小屋分岐付近)
2011年07月31日 09:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 9:04
忠別岳
(忠別岳小屋分岐付近)
忠別岳避難小屋
(忠別岳小屋分岐付近)
2011年07月31日 09:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 9:06
忠別岳避難小屋
(忠別岳小屋分岐付近)
ミヤマオグルマ
(忠別岳小屋分岐付近)
2011年07月31日 09:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 9:07
ミヤマオグルマ
(忠別岳小屋分岐付近)
忠別岳小屋分岐
2011年07月31日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 9:23
忠別岳小屋分岐
ギンザンマシコ
ハイマツ帯で雨装備をしていたら、この鳥も周囲の様子を見ていました
(忠別岳小屋〜五色岳)
2011年07月31日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/31 9:45
ギンザンマシコ
ハイマツ帯で雨装備をしていたら、この鳥も周囲の様子を見ていました
(忠別岳小屋〜五色岳)
五色岳
すっかり雨に!
2011年07月31日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 10:03
五色岳
すっかり雨に!
ホソバノキソチドリ
(五色ヶ原)
2011年07月31日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 10:47
ホソバノキソチドリ
(五色ヶ原)
エゾノウサギギク
(五色ヶ原)
2011年07月31日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 10:48
エゾノウサギギク
(五色ヶ原)
ウメバチソウ
(五色ヶ原)
2011年07月31日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 10:48
ウメバチソウ
(五色ヶ原)
ヒサゴ沼西端の雪渓
2011年07月31日 11:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 11:39
ヒサゴ沼西端の雪渓
ミヤマタネツケバナ
(ヒサゴ沼)
2011年07月31日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/31 11:40
ミヤマタネツケバナ
(ヒサゴ沼)
ヒサゴ沼
霧が晴れてきてほっとしました
2011年07月31日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/31 11:40
ヒサゴ沼
霧が晴れてきてほっとしました
【8月1日】
朝焼け
(ヒサゴ沼)
2011年08月01日 04:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/1 4:01
【8月1日】
朝焼け
(ヒサゴ沼)
朝焼けのヒサゴ沼
2011年08月01日 04:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 4:01
朝焼けのヒサゴ沼
ニペソツ山
(ヒサゴ沼)
2011年08月01日 04:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 4:02
ニペソツ山
(ヒサゴ沼)
雪渓トラバース
落ちたら沼にドボン!
朝は雪が固くなっていました
2011年08月01日 04:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 4:56
雪渓トラバース
落ちたら沼にドボン!
朝は雪が固くなっていました
日の出
雪渓を越えたら朝日がでてきました
2011年08月01日 05:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 5:06
日の出
雪渓を越えたら朝日がでてきました
イワイチョウ
(ヒサゴ沼)
2011年08月01日 05:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 5:10
イワイチョウ
(ヒサゴ沼)
朝日とヒサゴ沼
2011年08月01日 05:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 5:10
朝日とヒサゴ沼
クルマユリ
(ヒサゴ沼)
2011年08月01日 05:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 5:13
クルマユリ
(ヒサゴ沼)
ヒサゴ沼西端の雪渓
アイゼン装着が面倒なので左岸の岩場を登ります
2011年08月01日 05:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 5:22
ヒサゴ沼西端の雪渓
アイゼン装着が面倒なので左岸の岩場を登ります
雪渓からヒサゴ沼
雪渓に乗って、少し遊びました
2011年08月01日 05:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 5:32
雪渓からヒサゴ沼
雪渓に乗って、少し遊びました
イワブクロ
(ヒサゴ沼付近)
2011年08月01日 05:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 5:49
イワブクロ
(ヒサゴ沼付近)
トムラウシ山
(天沼付近)
2011年08月01日 05:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 5:50
トムラウシ山
(天沼付近)
トムラウシ山
アップで!
(天沼付近)
2011年08月01日 05:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 5:50
トムラウシ山
アップで!
(天沼付近)
ヒサゴ沼
(天沼付近)
2011年08月01日 06:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 6:00
ヒサゴ沼
(天沼付近)
天沼
2011年08月01日 06:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 6:09
天沼
エゾコザクラ
(日本庭園付近)
2011年08月01日 06:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 6:12
エゾコザクラ
(日本庭園付近)
エゾコザクラ
(日本庭園付近)
2011年08月01日 06:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 6:13
エゾコザクラ
(日本庭園付近)
ナキウサギ!
5回見ましたが撮影できたのはこれだけ
(ロックガーデン)
2011年08月01日 06:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
8/1 6:49
ナキウサギ!
5回見ましたが撮影できたのはこれだけ
(ロックガーデン)
コヒオドシ
(ロックガーデン付近)
2011年08月01日 07:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 7:09
コヒオドシ
(ロックガーデン付近)
北沼とトムラウシ山
2011年08月01日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 7:14
北沼とトムラウシ山
トムラウシ山
辛うじて青空がありましたが・・・
92座目
2011年08月01日 08:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 8:03
トムラウシ山
辛うじて青空がありましたが・・・
92座目
トムラウシ山の火口
2011年08月01日 08:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/1 8:09
トムラウシ山の火口
オプタテシケ山方面
三川台付近やオプタテシケの中腹まで見えていました
2011年08月01日 08:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 8:25
オプタテシケ山方面
三川台付近やオプタテシケの中腹まで見えていました
キバナシャクナゲ
(トムラウシ公園)
2011年08月01日 09:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 9:12
キバナシャクナゲ
(トムラウシ公園)
ナナカマド
(トムラウシ公園)
2011年08月01日 09:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 9:12
ナナカマド
(トムラウシ公園)
トムラウシ公園
2011年08月01日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 9:31
トムラウシ公園
カムイ天上
新道はドロドロ
やっとたどりついた感じ
2011年08月01日 11:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/1 11:49
カムイ天上
新道はドロドロ
やっとたどりついた感じ
トムラウシ温泉
ゆっくり温泉につかりました
ほっとしますね
2011年08月01日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/1 15:24
トムラウシ温泉
ゆっくり温泉につかりました
ほっとしますね
撮影機器:

感想

今年3回目の北海道。
いろいろありますが、こういうことをさせてもらうことに感謝しなくては・・・。
今回は、当初、旭岳〜トムラウシ縦走を3日でと計画したわけですが、
トムラウシの下山道が泥でひどいというので、
旭岳〜トムラウシ〜十勝岳(富良野岳まで)を4〜5日の装備で入山しました。
幕営予定は、忠別岳小屋、双子池、上ホロ小屋でしたが、天候やコース状況で
やりながら考えようという方針でした。

<一日目>

旭岳温泉のキャンプ場で前泊し、朝方、地元の方にアドバイスを受け、出発。
始発のロープウェイに乗る。ガスっぽい感じだったが、姿見駅に着くと晴れ。
旭岳の真上から、陽が昇る。
裾合平方面に少し遊んだ後、本格的な登りはじめる。
8合目付近で、来る途中で会った新潟のグループと再会。羊蹄山に登ると言ってたけど
好天は大雪方面だけというので、こちらに来たそうだ。

旭岳は、わりと単調な登りなので、そこそこに到着。曇った空も頂上につくと晴れてきた。
新潟のグループとはここで、お別れ、先ずは北海岳、白雲岳に向かう。
水3Lをはじめ、食糧などで、今回は約20kgの装備だったけど、前回のダイグラ尾根が
効いたのか、なんか平気な感じ。
間宮岳までは黒岳への縦走で人も多かったが、御鉢平の南側はほとんど人と会わない。

10:30頃、北海岳着。白雲岳方面には雲がでてきた。
忠別岳小屋まで行く予定だったけど、せっかくの大雪で展望がないのも面白くないので
白雲岳小屋泊に変更。明日は南沼まで行こうということに。
白雲分岐で、小樽からきたというご夫妻とちょっとお話。
白雲岳小屋の水がうまいという話になって、もしかして、生ですかというので盛り上がり。
もしかして、みんな飲んでるの?という疑念をいだく。

白雲岳小屋には昼すぎ到着。ガスっていたので涼しい。
昼メシを食べて、煮沸させたりといろいろ忙しい。夕方ちょっと晴れてきたので
白雲岳でも行くかということで、ちょっと散歩。白雲平の手前で、キタキツネを見かける。
曇ったり、晴れたりだったけど、頂上に近づくにつれ、晴れてきた。
山頂につくと、びっくりするような景色。
白雲岳って、この景色だから白雲岳だっけ? そうだよね、と。
ここの雪渓の景色は絶景です。
残念ながら、今回持ってるレンズでは雪渓全部が入らないけど、自分の目で見れてよかった。
忠別岳小屋まで行ってたら、見逃すところでした。

<二日目>

今日は朝から、曇空。朝準備をしていると、どこに行くのと聞かれるので、
南沼、そして十勝岳方面と答えると、まわりのテントの方が輪になっていろいろ情報を
下さりました。不思議と、まわりは道内の方ばかりで、いろいろ助かりました。
双子池付近の情報がほとんどでしたが、クマがいる場所や、コースの状況など。

二日目は、午後天気が悪化するので、どうするか。
今日:南沼、明日:双子池か美瑛富士、あさって:上ホロか下山
今日:ヒサゴ沼、明日:双子池、あさって:上ホロか下山

出発する頃には、うっすらトムラウシも見えていたけど、だんだん雲の中に。
青空はまったくなく、なんかどんより。
日曜日なのに、高根ヶ原には人もいなくて、ほとんど一人で歩く。
ヒグマが近くにいるわけだけど、多分沼の方だろうし、怖さはない。

8:45、忠別岳に到着。化雲岳にもガス。
東からずっと風が吹いていて、黒っぽい雲もきている。
五色岳ははじめ見えていたが、ガスがかかったり・・・。五色岳の登りの途中、ポツポツと。
ハイマツ帯で雨をしのいでいたけど、濡れそうだったので、ザックカバーとカッパを着用。

10:00、五色岳。すっかり雨に。まわりはガスっぽいけど、視界はあり。
このあたりは、ハイマツやナナカマドが登山道に生い茂っていて、木道に着く頃には
雨露で、カッパも、靴もびっしょり。
天気の好転も見込めないから、今日の南沼はあきらめて、ヒサゴ沼へ。
明日もそういい天気が続かないだろうから、トムラウシ〜十勝岳はあきらめることに。
またチャンスはあるでしょう。

時間があったので、雪渓の状態も見ながら稜線側からヒサゴ沼に下りることに。
ガスでどこから下りるのか迷ったけど、左岸はゴーロになっているので、そこから。
ナキウサギを見かける。
小屋までは、もう一つ雪渓のトラバースがあったが、昼間はゆるんでいてアイゼンなしでも
大丈夫だった。

<三日目>

既に、十勝岳方面をあきらめていたが、朝起きると快晴だった。
迷っていたところ、早出の方が、今日は下り坂ですと教えてくれたので、
やはりトムラウシで下りることにする。

朝早いせいか、小屋近くの雪渓は固く滑りそうだったので、アイゼンを装着。
写真を撮ったりしていると、思った以上に時間がかかってしまった。
稜線にあがると、すぐにトムラウシが見えてきて、急いだ山行にしなくてよかったと思う。

ロックガーデンの付近で、ナキウサギの鳴き声がしたら、近くにいる。
まわりの仲間を探している様子。そっとカメラを出して、撮影。これだけで、今日は十分。
この後、エサを食べているところや、逃げるところなど3回見たけど、写真は撮れなかった。

北沼にくると、トムラウシの向こうから、雲があがっていて、ギリギリアウトな感じ。
山頂では、ほとんど展望はなかったけど、結構楽しめたからよかったかな。

下り始めると、トムラウシ公園のあたりから、日帰り登山の方とすれ違う。
月曜なのに、凄い人・人・人。
新道がドロドロなのは、想像していたが、想像以上にドロドロ。
日帰り登山の人は、あれじゃ楽しくないでしょう、と思いつつ、下りても下りてもドロドロ。
登山口までくると、ドロドロでぐったり。双子池の方がよかったかも。
トムラウシ温泉にゆったりつかって、やっと一息でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3742人

コメント

お疲れ様でした。
デジイチ持っての縦走、お疲れ様でした。
たくさんの写真、自宅に帰ってから今晩またゆっくりと見せてもらいますね。

トムラウシ山からトムラウシ温泉までのルート(いわゆる短縮ルート)は、そんなにもドロドロだったのでしょうか?
雪解けがまだ終わってないってことなんですかね〜?
確かに泥沼歩くのじゃ楽しくないですね。
来月にトムラウシ考えてましたが、別ルートの方がいいでしょうかね・・・。
2011/8/5 17:33
トムラウシ山のドロドロ
yahさん、こんにちは。

最高の山旅でしたが、あの区間だけは・・・。
そんな感じです

トムラウシ山〜トムラウシ温泉のルートですが、コマドリ沢分岐までは特に問題はないです。
ドロドロなのは、コマドリ沢分岐〜カムイ天上の新道、カムイ天上〜温泉コース分岐の区間も
少しドロドロです。
新道は笹の刈り払い道(2003年開通)で、土質が粘土質なのか、水が逃げていかないようです。
百名山で、人が多いのも影響しているのかも。
初めて行ったコースなので秋はわかりませんけど、余程乾かない限り、厳しいような気がします。
別ルートとなると、稜線の縦走路しかないので、避けて通れないです。

どれくらいひどいかというと、tsuruta5さんのレポート(トムラウシ山(短縮登山口より往復))
の「ぬかるみを行く」という写真が、1時間くらい続くという感じです。
スパッツは必需品ですね。東大雪荘の駐車場の脇には、靴を洗う水道が用意されていました。
2011/8/5 19:13
いろいろな高山植物と蝶
yonoさん、こんばんは

いろいろな高山植物と蝶や動物に出会えたようですね。

石狩岳orニペソツ山(ヒサゴ沼)の画像はニペソツ山と思われます。
以前に北沼付近のロックガーデンでエゾナキウサギ、白雲岳避難小屋前のテーブルでエゾリス(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/upimg/7/77099/c51468120a95b1bd101bdf8ce77f2faa.jpg )を見ました。

↓白雲岳方面からの高根ヶ原方面の展望
2011/8/5 19:36
楽しい山旅でした
alpsdakeさん、こんばんは

いろいろな出会いがあって、楽しい山旅でした。
ゆるやかなコースで、昼にはテン場に着いていたので、一日の流れもゆっくりしていて楽な感じでした。
ナキウサギは、見れたらいいなで歩いていたのですが、注意していると出会えるもんだなと思いました。
トムラウシ山で見たのは、草を食べていて、写真を撮ろうかと思ったけど、逃げられると思ったので
じっくり見入ってしまいました。

ヒサゴ沼の画像、どちらの山かわかっていなかったので、助かりました。

エゾリスの写真、接近していて、いい表情していますね。
白雲岳方面からの高根ヶ原方面の展望、空が青くていいですね。2日目が曇ったり、雨が降ったりで
ちょっと残念でした。今度行く機会があれば、この区間は晴れたらと思います。
2011/8/5 22:07
yonoさん、こんにちは
自分のレコのほうにコメントありがとうございました。
yonoさんのレコもアップされていたので、遊びに来ました。

姿見ノ池、すごいきれいですね。
下山途中に聞こえてきたガイドさんの話では、姿見ノ池に旭岳がきれいにうつるのは、年にそう何度もないそうですよ。
うらやましい。

短縮登山口方面は、泥濘なんですね。
そちらは泥濘も不安ですが、下山後はどうやって帰るのかがよくわからないんですよね。
交通はあるのでしょうか?

なだらかな稜線の歩きやすさは、同感です。
ガスったり、積雪していると、道に迷いそうですが……。
お疲れさまでした!!
2011/8/13 13:41
seizanryoさん、こんにちは
先ほどまで、聖岳・光岳に出かけていて、返信が遅くなりました。

姿見ノ池に旭岳がうつるのってなかなかないのですか。ラッキーですね。
逆光であったのですが、写真は思いのほかきれいでした。
カメラを新しくしたせいかも。

トムラウシの泥濘は、短縮コースでなく、カムイ天上〜コマドリ沢分岐間です。
交通手段は拓殖バスが、期間限定で、トムラウシ温泉〜新得駅間を1日2本運転しています。
(8/14までなので今年はもう終わったようです)
トムラウシ温泉16:15→17:45新得駅(拓殖バス)新得駅18:15→19:42南千歳(JR・スーパーおおぞら)で
新千歳空港の最終便に間に合う感じです。

歩きやすさは、そうですが、やはりトムラウシ〜オプタテシケは別世界な気がします。
2011/8/16 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら