ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【五竜岳〜唐松岳】天空を突くアルプスの稜線を行く〜秋の息吹を感じる八方尾根

2017年09月23日(土) 〜 2017年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:44
距離
24.7km
登り
2,542m
下り
2,344m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
0:28
合計
5:12
8:54
71
10:05
10:17
20
10:37
10:38
36
11:14
11:21
60
12:21
12:24
87
13:51
13:55
6
14:01
14:02
4
14:06
2日目
山行
6:12
休憩
2:19
合計
8:31
6:01
50
6:51
7:20
43
8:03
8:14
4
8:18
8:18
41
8:59
9:03
70
10:13
10:20
4
10:24
10:30
16
10:46
11:12
17
11:29
11:41
35
12:16
12:21
9
12:30
12:37
42
13:19
13:41
1
13:42
13:43
8
13:51
13:53
5
13:58
14:02
27
14:29
14:32
0
14:32
ゴール地点
天候 1日目:小雨のち曇り(ガス) 2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
さわやか信州号 8230円(京都〜白馬五竜)
テレキャビン 930円(7:30始発 時期により変動)
八方アルペンライン 1550円(片道)
コース状況/
危険箇所等
テレキャビン駅より登山届ブースがある。
その他周辺情報 白馬八方温泉 800円 アダム八方駅より徒歩10分 その他沢山あります。
白馬五竜駅。一夜ありがとうございます。下車したのは私1人w。
2017年09月23日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
9/23 6:41
白馬五竜駅。一夜ありがとうございます。下車したのは私1人w。
朝早くなのか人気をあまり感じない。
2017年09月23日 06:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/23 6:48
朝早くなのか人気をあまり感じない。
2017年09月23日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/23 7:16
テレキャビンの敷地内(?)
2017年09月23日 07:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:38
テレキャビンの敷地内(?)
テレキャビンにてアルプス平へ。
2017年09月23日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/23 8:00
テレキャビンにてアルプス平へ。
アルプス平はピーク時は花畑になるであろう。
2017年09月23日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:33
アルプス平はピーク時は花畑になるであろう。
マツムシソウの植生ですかね。群生してます。
2017年09月23日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
9/23 8:39
マツムシソウの植生ですかね。群生してます。
リフトの終点です。
2017年09月23日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 8:50
リフトの終点です。
アザミをけっこう見かける。
2017年09月23日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/23 8:53
アザミをけっこう見かける。
しばらくは自然散策路を歩くことになります。
2017年09月23日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/23 8:54
しばらくは自然散策路を歩くことになります。
2017年09月23日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/23 9:08
ホツツジの残りかな〜今の時期は花もくたびれている。
2017年09月23日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/23 9:42
ホツツジの残りかな〜今の時期は花もくたびれている。
こういう日は小さい秋を見つけていくのが良いでしょう。
2017年09月23日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
9/23 9:46
こういう日は小さい秋を見つけていくのが良いでしょう。
🌸オヤマリンドウ
殆ど咲いているとこ見たことないんですけど。
2017年09月23日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
9/23 9:53
🌸オヤマリンドウ
殆ど咲いているとこ見たことないんですけど。
な〜んも見えません(><。
2017年09月23日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 10:05
な〜んも見えません(><。
紅葉といえばナナカマドですね。
2017年09月23日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/23 10:38
紅葉といえばナナカマドですね。
ゴゼンタチバナの実ですかな。
2017年09月23日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/23 11:10
ゴゼンタチバナの実ですかな。
湿った霧雨が。。レインウェアを出すタイミングを逃してウインドブレーカーで凌ぐ。
2017年09月23日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/23 11:32
湿った霧雨が。。レインウェアを出すタイミングを逃してウインドブレーカーで凌ぐ。
🌸ミヤマコゴメグサ
けっこう残っていた。
2017年09月23日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
9/23 11:41
🌸ミヤマコゴメグサ
けっこう残っていた。
キイチゴもしっとりと濡れています。
2017年09月23日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/23 11:52
キイチゴもしっとりと濡れています。
おっ!ガスがやや晴れてきましたよ♪。
2017年09月23日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 11:57
おっ!ガスがやや晴れてきましたよ♪。
ため池がありました。
2017年09月23日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/23 12:07
ため池がありました。
谷間が秋色に染まっています。
2017年09月23日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/23 12:12
谷間が秋色に染まっています。
このように山の斜面が秋色に染まっています。
2017年09月23日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/23 12:13
このように山の斜面が秋色に染まっています。
このあたりの紅葉はピークが近い。
2017年09月23日 12:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 12:22
このあたりの紅葉はピークが近い。
ガスの日は紅葉を楽しむことにしよう。
2017年09月23日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
9/23 12:24
ガスの日は紅葉を楽しむことにしよう。
一旦下りた後、稜線まで一気に上がるような感じ。
2017年09月23日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/23 12:43
一旦下りた後、稜線まで一気に上がるような感じ。
紅葉越しに山が見えてきた♪。
2017年09月23日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
9/23 12:44
紅葉越しに山が見えてきた♪。
なかなか雄々しい山肌です。
2017年09月23日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/23 12:45
なかなか雄々しい山肌です。
尾根直下はやや鎖場のある岩場歩きです。
2017年09月23日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 13:01
尾根直下はやや鎖場のある岩場歩きです。
うん、いい色です。
2017年09月23日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/23 13:38
うん、いい色です。
稜線にガスが吹き溜まっています
2017年09月23日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/23 14:04
稜線にガスが吹き溜まっています
最後の丘?を越えたらそこには五竜山荘が!。ついに到着。
2017年09月23日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
9/23 14:06
最後の丘?を越えたらそこには五竜山荘が!。ついに到着。
時折ガスが上がってきます。晴れるのを願いつつゆっくりと待つ。
2017年09月23日 14:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/23 14:44
時折ガスが上がってきます。晴れるのを願いつつゆっくりと待つ。
昼は何も食べてなかったのでカップラーメンを頂くことにしました。
2017年09月23日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/23 14:50
昼は何も食べてなかったのでカップラーメンを頂くことにしました。
中はやや混雑中。
2017年09月23日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/23 15:02
中はやや混雑中。
トイレはなかなか綺麗なもんです。
2017年09月23日 15:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/23 15:03
トイレはなかなか綺麗なもんです。
山荘前には遠見尾根がずっと連なってて景観が良い。
2017年09月23日 15:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
9/23 15:04
山荘前には遠見尾根がずっと連なってて景観が良い。
ふと山荘前にてすでに到着されていたtoshi0113さん、hiro0829さんご夫婦です♪。計画を知ってましたので事前にお伝えしてましたが無事にお会い出来て良かったです(^^。
2017年09月23日 15:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
40
9/23 15:08
ふと山荘前にてすでに到着されていたtoshi0113さん、hiro0829さんご夫婦です♪。計画を知ってましたので事前にお伝えしてましたが無事にお会い出来て良かったです(^^。
なっなんと!声をかけられたそのグループはキバラーさん御一行ではないですか!びっくらポン!です。orisさん,utchiee さん、minegonさんご一緒です(^^。
2017年09月23日 16:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
42
9/23 16:06
なっなんと!声をかけられたそのグループはキバラーさん御一行ではないですか!びっくらポン!です。orisさん,utchiee さん、minegonさんご一緒です(^^。
一度聞いてみたい五竜歌?。
2017年09月23日 16:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/23 16:56
一度聞いてみたい五竜歌?。
ガスが晴れそうで晴れない、なかなかもどかしい日々を過ごす。
2017年09月23日 16:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/23 16:58
ガスが晴れそうで晴れない、なかなかもどかしい日々を過ごす。
今日に五竜岳に登頂予定でしたがガスガスなんで明日に期待を託して今日は様子見です。
2017年09月23日 17:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/23 17:12
今日に五竜岳に登頂予定でしたがガスガスなんで明日に期待を託して今日は様子見です。
夕方頃にはガスが取れてきました。
2017年09月23日 17:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/23 17:52
夕方頃にはガスが取れてきました。
時折ガスから光が差す。
2017年09月23日 17:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/23 17:54
時折ガスから光が差す。
テン場は綺麗に整列。
2017年09月23日 17:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/23 17:56
テン場は綺麗に整列。
晩はカレーです。3巡目でお代わり3回しましたw。
2017年09月23日 18:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
9/23 18:03
晩はカレーです。3巡目でお代わり3回しましたw。
明日は晴れそうでやや期待が持てます。
2017年09月24日 04:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 4:29
明日は晴れそうでやや期待が持てます。
こちらが朝食。並んでたお蔭で一巡目で座れました♪。
2017年09月24日 04:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
9/24 4:44
こちらが朝食。並んでたお蔭で一巡目で座れました♪。
未明から山頂で朝日を迎える人の明かりが見えています。
2017年09月24日 05:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/24 5:04
未明から山頂で朝日を迎える人の明かりが見えています。
私は近くの白岳で見ることにします。山荘から約10分の高台です。
2017年09月24日 05:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/24 5:12
私は近くの白岳で見ることにします。山荘から約10分の高台です。
自撮りシルエット。
2017年09月24日 05:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/24 5:14
自撮りシルエット。
雲海が一面に広がる。最近では一番期待出来そう。
2017年09月24日 05:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
9/24 5:14
雲海が一面に広がる。最近では一番期待出来そう。
バックショット
2017年09月24日 05:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 5:18
バックショット
高妻や妙高がシルエットとなって浮かんでいます。
2017年09月24日 05:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
27
9/24 5:19
高妻や妙高がシルエットとなって浮かんでいます。
2017年09月24日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 5:25
毛勝三山方面も山並みが連なる。
2017年09月24日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/24 5:25
毛勝三山方面も山並みが連なる。
パノラマ(東側)
2017年09月24日 05:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 5:27
パノラマ(東側)
浅間山かな(適当)
2017年09月24日 05:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/24 5:27
浅間山かな(適当)
方角的には四阿山(?)
2017年09月24日 05:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 5:27
方角的には四阿山(?)
日の昇るその方向には恐らく志賀高原かと思う。
2017年09月24日 05:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/24 5:27
日の昇るその方向には恐らく志賀高原かと思う。
火打山、妙高山。シルエットが綺麗。
2017年09月24日 05:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
9/24 5:30
火打山、妙高山。シルエットが綺麗。
雲海が広がっています。
2017年09月24日 05:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
9/24 5:30
雲海が広がっています。
ついに日の出の瞬間が!。
2017年09月24日 05:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
9/24 5:33
ついに日の出の瞬間が!。
眩い光とともに。
2017年09月24日 05:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
9/24 5:39
眩い光とともに。
紅く染まる唐松岳方面。
2017年09月24日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
38
9/24 5:42
紅く染まる唐松岳方面。
久しぶりに日の出が見れましたよ。感無量です。
2017年09月24日 05:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
9/24 5:43
久しぶりに日の出が見れましたよ。感無量です。
餓鬼山越しに毛勝三山が連なってます。良い絵です。
2017年09月24日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/24 5:45
餓鬼山越しに毛勝三山が連なってます。良い絵です。
紅葉越しに鹿島槍ヶ岳がちらっと。
2017年09月24日 05:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 5:46
紅葉越しに鹿島槍ヶ岳がちらっと。
このTシャツはけっこう名物のようですよ。
2017年09月24日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
9/24 5:54
このTシャツはけっこう名物のようですよ。
このすがすがしい天気だったら山頂アクセスは問題ないでしょう。
2017年09月24日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/24 6:00
このすがすがしい天気だったら山頂アクセスは問題ないでしょう。
ヒロさん等もサブザックにてアタック準備に取り掛かっています。
2017年09月24日 06:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 6:01
ヒロさん等もサブザックにてアタック準備に取り掛かっています。
アルプスでこのクリアさはかなり久しぶりな気がする。
2017年09月24日 06:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
9/24 6:02
アルプスでこのクリアさはかなり久しぶりな気がする。
毛勝三山が朝日に照らされてきました。
2017年09月24日 06:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 6:03
毛勝三山が朝日に照らされてきました。
こんなクリアな朝は久々ですね。雲に立体感があるというか近く感じる。
2017年09月24日 06:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 6:15
こんなクリアな朝は久々ですね。雲に立体感があるというか近く感じる。
シルエットなのにこんなに近く感じる山々。焼山、火打、茶臼、妙高そして乙妻、高妻全部未踏。
2017年09月24日 06:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/24 6:18
シルエットなのにこんなに近く感じる山々。焼山、火打、茶臼、妙高そして乙妻、高妻全部未踏。
五竜の登りは最初は緩いザレ道。
2017年09月24日 06:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 6:19
五竜の登りは最初は緩いザレ道。
しかし振り返るとこの高度感よ。
2017年09月24日 06:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 6:20
しかし振り返るとこの高度感よ。
だんだんと岩っぽくなってきます。
2017年09月24日 06:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 6:22
だんだんと岩っぽくなってきます。
そして岩稜の間から垣間見る高度感のすごさ。
2017年09月24日 06:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/24 6:24
そして岩稜の間から垣間見る高度感のすごさ。
そして斜面が段々岩っぽくなってきます。
2017年09月24日 06:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 6:29
そして斜面が段々岩っぽくなってきます。
白馬連峰の先には遠く白馬岳まで見ることが出来ます。
2017年09月24日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/24 6:35
白馬連峰の先には遠く白馬岳まで見ることが出来ます。
いや〜この青さ、眩いくらい。
2017年09月24日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 6:35
いや〜この青さ、眩いくらい。
まさに空を飛んでいるような気分。
2017年09月24日 06:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 6:37
まさに空を飛んでいるような気分。
日焼けが心配になりそうです。
2017年09月24日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 6:38
日焼けが心配になりそうです。
山頂直下の岩場は左に巻いて登ります。
2017年09月24日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 6:41
山頂直下の岩場は左に巻いて登ります。
そしてぐるりと周る。すれ違いに注意。
2017年09月24日 06:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 6:43
そしてぐるりと周る。すれ違いに注意。
山荘からたどってきた尾根です。まさにアルプスしてますね。
2017年09月24日 06:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 6:44
山荘からたどってきた尾根です。まさにアルプスしてますね。
あと一息か。
2017年09月24日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 6:46
あと一息か。
人が集まっているのであそこがピークのよう。
2017年09月24日 06:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 6:48
人が集まっているのであそこがピークのよう。
今まで来た道のりを振り返ると吸い込まれそうになる高度感があった。
2017年09月24日 06:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/24 6:49
今まで来た道のりを振り返ると吸い込まれそうになる高度感があった。
鹿島槍ヶ岳 意気堂々とした風格の双頭。
2017年09月24日 06:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
9/24 6:50
鹿島槍ヶ岳 意気堂々とした風格の双頭。
穂高、槍ヶ岳
2017年09月24日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
9/24 6:51
穂高、槍ヶ岳
多分、鷲羽、水晶あたりだと思うんですけど。
2017年09月24日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 6:51
多分、鷲羽、水晶あたりだと思うんですけど。
劔立山連峰
2017年09月24日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/24 6:51
劔立山連峰
剱岳
「タムさ〜ん、大丈夫っすか?」と心の中で叫ぶ。そしてつーさんはどうだっただろう。
2017年09月24日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
9/24 6:51
剱岳
「タムさ〜ん、大丈夫っすか?」と心の中で叫ぶ。そしてつーさんはどうだっただろう。
立山
三山縦走してみたい。
2017年09月24日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/24 6:51
立山
三山縦走してみたい。
薬師岳
夏に近くまできた。
2017年09月24日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 6:52
薬師岳
夏に近くまできた。
本当の山頂は向こう側。
2017年09月24日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 6:53
本当の山頂は向こう側。
秋のクリアな空が広がる。
2017年09月24日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 6:53
秋のクリアな空が広がる。
後立山連峰
2017年09月24日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/24 6:59
後立山連峰
2017年09月24日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/24 7:01
山頂で、キバラーさん等にお会い出来ました♪。orisさん、utchieeさんも聞くまでもなくご満悦の様子♪。この超絶景を共有出来て感無量です。
2017年09月24日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
9/24 7:04
山頂で、キバラーさん等にお会い出来ました♪。orisさん、utchieeさんも聞くまでもなくご満悦の様子♪。この超絶景を共有出来て感無量です。
遠見尾根から下山されるようで、お気をつけて行ってらっしゃい。
2017年09月24日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 7:05
遠見尾根から下山されるようで、お気をつけて行ってらっしゃい。
こうしてみるとなんと人がちっぽけに見えることか。
2017年09月24日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 7:05
こうしてみるとなんと人がちっぽけに見えることか。
焼山、火打、茶臼、妙高
2017年09月24日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 7:06
焼山、火打、茶臼、妙高
トシさん等も無事に登頂されました。
2017年09月24日 07:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/24 7:07
トシさん等も無事に登頂されました。
記念に一枚。五竜岳 2814m
2017年09月24日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
34
9/24 7:08
記念に一枚。五竜岳 2814m
まるで雲上の世界にいるような気分(雲の上だけど(^^;)
2017年09月24日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/24 7:08
まるで雲上の世界にいるような気分(雲の上だけど(^^;)
山頂パノラマ 北側
2017年09月24日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/24 7:09
山頂パノラマ 北側
山頂パノラマ 南側
2017年09月24日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 7:10
山頂パノラマ 南側
高妻、戸隠、西岳
2017年09月24日 07:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 7:15
高妻、戸隠、西岳
振り向いた瞬間に吸い込まれそうな感覚になった・・・。
2017年09月24日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 7:16
振り向いた瞬間に吸い込まれそうな感覚になった・・・。
すごい広大でしょ。突き抜ける青空に吸い込まれてしまいそうな大スケールです。残念ながら写真では伝わりません。
2017年09月24日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
9/24 7:16
すごい広大でしょ。突き抜ける青空に吸い込まれてしまいそうな大スケールです。残念ながら写真では伝わりません。
ダイナミックに八峰キレットが連なる。
2017年09月24日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/24 7:16
ダイナミックに八峰キレットが連なる。
トシさんもこの絶景には文句はないと思う。
2017年09月24日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 7:22
トシさんもこの絶景には文句はないと思う。
当然岩場の下りなので渋滞は必至。
2017年09月24日 07:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
9/24 7:24
当然岩場の下りなので渋滞は必至。
薄い雲が新たに立体感を生む。
2017年09月24日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 7:26
薄い雲が新たに立体感を生む。
山荘までがんばって下りましょう!。
2017年09月24日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 7:28
山荘までがんばって下りましょう!。
高度感がマヒしてきます。
2017年09月24日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 7:32
高度感がマヒしてきます。
面白い雲を見つけた♪。
2017年09月24日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
9/24 7:33
面白い雲を見つけた♪。
山頂直下の難所。
2017年09月24日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 7:34
山頂直下の難所。
目線に2000m級の山が見える。これがアルプスの眺望です。
2017年09月24日 07:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/24 7:37
目線に2000m級の山が見える。これがアルプスの眺望です。
真下に見える五竜山荘を見下げるとけっこう登ってきたなあという感覚があります。
2017年09月24日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 7:39
真下に見える五竜山荘を見下げるとけっこう登ってきたなあという感覚があります。
岩場は一人ひとりゆっくりと。
2017年09月24日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/24 7:39
岩場は一人ひとりゆっくりと。
これですよね、この浮遊感が北アルプスの真骨頂ですよ。
2017年09月24日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/24 7:46
これですよね、この浮遊感が北アルプスの真骨頂ですよ。
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。
2017年09月24日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 7:51
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。
目の前に高妻山や妙高、火打がシルエットでくっきりと。。。いや〜感動すごい。
2017年09月24日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/24 7:59
目の前に高妻山や妙高、火打がシルエットでくっきりと。。。いや〜感動すごい。
山荘に戻ってきた頃には完全ピーカンに!!。
2017年09月24日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/24 8:06
山荘に戻ってきた頃には完全ピーカンに!!。
トシさん等は遠見尾根で帰られる予定だったそうですが、唐松方面へ変更だそうです。やっぱりこの天気の前には行っておかないと勿体ないですしね。
2017年09月24日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/24 8:10
トシさん等は遠見尾根で帰られる予定だったそうですが、唐松方面へ変更だそうです。やっぱりこの天気の前には行っておかないと勿体ないですしね。
山荘前が一面の雲海なんてまさに天空の城!。
2017年09月24日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 8:10
山荘前が一面の雲海なんてまさに天空の城!。
毛勝三山も何枚撮ったことか。
2017年09月24日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 8:24
毛勝三山も何枚撮ったことか。
清々しい空の中、出発!。
2017年09月24日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 8:24
清々しい空の中、出発!。
2017年09月24日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/24 8:33
2017年09月24日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 8:35
しばらく稜線を歩くと剱岳の早月尾根が見えてくる。
2017年09月24日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/24 8:39
しばらく稜線を歩くと剱岳の早月尾根が見えてくる。
そして全体像が見えてきた。
2017年09月24日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 8:40
そして全体像が見えてきた。
こっから見る五竜岳も迫力ある。
2017年09月24日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
9/24 8:47
こっから見る五竜岳も迫力ある。
やっぱ紅葉は青空にこそ映える。
2017年09月24日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
9/24 8:58
やっぱ紅葉は青空にこそ映える。
紅葉越しに五竜岳。
2017年09月24日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
9/24 8:59
紅葉越しに五竜岳。
バックショット。実はトシさんに撮ってもらってます。
2017年09月24日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
9/24 9:12
バックショット。実はトシさんに撮ってもらってます。
予想外(?)の好天に驚きです。
2017年09月24日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 9:13
予想外(?)の好天に驚きです。
しばらくフラットな稜線が続く。
2017年09月24日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 9:15
しばらくフラットな稜線が続く。
2017年09月24日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/24 9:15
雲海を眺めながらというのが最高。
2017年09月24日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 9:17
雲海を眺めながらというのが最高。
イワツメクサもまだ残っているようです。
2017年09月24日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 9:19
イワツメクサもまだ残っているようです。
天空の路と言うにふさわしい。
2017年09月24日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 9:19
天空の路と言うにふさわしい。
五竜からだいぶ歩いてきたと実感。
2017年09月24日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/24 9:20
五竜からだいぶ歩いてきたと実感。
2017年09月24日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 9:32
五竜岳と劔立山連峰。
2017年09月24日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 9:32
五竜岳と劔立山連峰。
2017年09月24日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/24 9:33
とうとう核心部、【牛首】に入るようですよ。
2017年09月24日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 9:35
とうとう核心部、【牛首】に入るようですよ。
雲が高度感をより引き立ててくれるのですよ。
2017年09月24日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/24 9:36
雲が高度感をより引き立ててくれるのですよ。
【牛首】まずは肩慣らしから(?)。
2017年09月24日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 9:37
【牛首】まずは肩慣らしから(?)。
【牛首】切れ落ちた下り
2017年09月24日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 9:43
【牛首】切れ落ちた下り
【牛首】岩盤をよじ登る。
2017年09月24日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 9:45
【牛首】岩盤をよじ登る。
【牛首】岩盤トラバース。あまり鎖に頼り過ぎないよう。
2017年09月24日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
9/24 9:46
【牛首】岩盤トラバース。あまり鎖に頼り過ぎないよう。
山間から劔岳と毛勝三山。
2017年09月24日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/24 9:49
山間から劔岳と毛勝三山。
【牛首】トシさんもヒロさんに声かけで息が合ってます。
2017年09月24日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 9:59
【牛首】トシさんもヒロさんに声かけで息が合ってます。
【牛首】高度感のあるトラバースが続きます。
2017年09月24日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 10:00
【牛首】高度感のあるトラバースが続きます。
【牛首】ホールドはしっかりしているので正しい判断が重要です。
2017年09月24日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 10:09
【牛首】ホールドはしっかりしているので正しい判断が重要です。
【牛首】ほぼ垂直の部分もあるので気を付けて。
2017年09月24日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
9/24 10:10
【牛首】ほぼ垂直の部分もあるので気を付けて。
五竜岳の全貌が明らかになってきました。
2017年09月24日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 10:11
五竜岳の全貌が明らかになってきました。
2017年09月24日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 10:11
こうしてみると【牛首】もなかなかの岩場。
2017年09月24日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 10:11
こうしてみると【牛首】もなかなかの岩場。
【牛首】下りだとスリリングかもしれない。
2017年09月24日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 10:12
【牛首】下りだとスリリングかもしれない。
【牛首】登りも大概ハードだが・・・。
2017年09月24日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 10:12
【牛首】登りも大概ハードだが・・・。
【牛首】なによりすれ違いが難しいかもしれない。
2017年09月24日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 10:15
【牛首】なによりすれ違いが難しいかもしれない。
これが【牛首】を上から見た図。岩場慣れしている人は普通だが普通の人にとっては崖じゃん。
2017年09月24日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
9/24 10:17
これが【牛首】を上から見た図。岩場慣れしている人は普通だが普通の人にとっては崖じゃん。
そしてクリアした先には唐松山荘がお出迎え〜。
2017年09月24日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 10:18
そしてクリアした先には唐松山荘がお出迎え〜。
先には唐松岳があります。
2017年09月24日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/24 10:24
先には唐松岳があります。
唐松岳頂上山荘 トイレが300円(><。
2017年09月24日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 10:27
唐松岳頂上山荘 トイレが300円(><。
荷物デポするのも面倒なのでそのままいきます。
2017年09月24日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 10:34
荷物デポするのも面倒なのでそのままいきます。
なんか燕岳に似た雰囲気(?)。
2017年09月24日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/24 10:36
なんか燕岳に似た雰囲気(?)。
白馬岳方面が見えます。
2017年09月24日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 10:39
白馬岳方面が見えます。
山荘から20分程で山頂に着けます。
2017年09月24日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 10:47
山荘から20分程で山頂に着けます。
唐松岳からの槍穂高。
2017年09月24日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
9/24 10:48
唐松岳からの槍穂高。
右奥が五竜岳。あそこからずっとこの稜線を歩いてきました♪。
2017年09月24日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/24 10:53
右奥が五竜岳。あそこからずっとこの稜線を歩いてきました♪。
不帰ノ嶮方面ちら見。
2017年09月24日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/24 10:55
不帰ノ嶮方面ちら見。
唐松岳 2696m
2017年09月24日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
30
9/24 11:05
唐松岳 2696m
白馬鑓ヶ岳。
2017年09月24日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/24 11:06
白馬鑓ヶ岳。
杓子岳。
2017年09月24日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 11:06
杓子岳。
頂上山荘方面。
2017年09月24日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 11:08
頂上山荘方面。
2017年09月24日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 11:20
昼になるとまた劔立山の見え方が変わってくる。
2017年09月24日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/24 11:32
昼になるとまた劔立山の見え方が変わってくる。
一度山荘に戻ってから八方尾根で下ります。
2017年09月24日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/24 11:33
一度山荘に戻ってから八方尾根で下ります。
さすがにこっちの道は歩きやすい。恐らくアルプスでは屈指の初級でしょう。
2017年09月24日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/24 11:42
さすがにこっちの道は歩きやすい。恐らくアルプスでは屈指の初級でしょう。
2017年09月24日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 11:46
2017年09月24日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 11:51
ミヤマリンドウでしたかな。こうして残ってくれているとちょっとうれしくなりますね(^^。
2017年09月24日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/24 11:56
ミヤマリンドウでしたかな。こうして残ってくれているとちょっとうれしくなりますね(^^。
草紅葉もこの通り鮮やかに照らされて綺麗です。
2017年09月24日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
9/24 11:58
草紅葉もこの通り鮮やかに照らされて綺麗です。
🌸ミヤマアキノキリンソウ
2017年09月24日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 12:00
🌸ミヤマアキノキリンソウ
2017年09月24日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 12:01
八方尾根からの不帰ノ嶮を見るのが一番カッコイイ。
2017年09月24日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
9/24 12:05
八方尾根からの不帰ノ嶮を見るのが一番カッコイイ。
ここでしか見れない紅葉と雲海のコラボ。
2017年09月24日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 12:05
ここでしか見れない紅葉と雲海のコラボ。
2017年09月24日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 12:08
いち早く紅葉狩り出来るのもうれしいところ。
2017年09月24日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
9/24 12:09
いち早く紅葉狩り出来るのもうれしいところ。
紅葉越しに白馬の稜線を眺め。
2017年09月24日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
9/24 12:15
紅葉越しに白馬の稜線を眺め。
2017年09月24日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/24 12:24
2017年09月24日 12:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 12:33
2017年09月24日 12:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 12:56
トリカブトがまだ残っています。
2017年09月24日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/24 12:56
トリカブトがまだ残っています。
2017年09月24日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 13:04
ハクサンタイゲキは紅葉したらこんな真っ赤になります。
2017年09月24日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/24 13:05
ハクサンタイゲキは紅葉したらこんな真っ赤になります。
2017年09月24日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 13:20
2017年09月24日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/24 13:24
2017年09月24日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 13:24
八方池は白馬三山が写るスポットですが間に合いませんでした(><。
2017年09月24日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
9/24 13:41
八方池は白馬三山が写るスポットですが間に合いませんでした(><。
しかし散策路の草紅葉は綺麗です。
2017年09月24日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 13:42
しかし散策路の草紅葉は綺麗です。
2017年09月24日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/24 13:46
八方ケルンを人波にもまれて通過。
2017年09月24日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 13:51
八方ケルンを人波にもまれて通過。
🌸タカネマツムシソウ
この花も秋に見ておきたい花だったんで見れて良かったです。
2017年09月24日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
9/24 13:52
🌸タカネマツムシソウ
この花も秋に見ておきたい花だったんで見れて良かったです。
🌸ハッポウウスユキソウ
名前からしてこの花は固有種なのでしょうか。
2017年09月24日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 14:02
🌸ハッポウウスユキソウ
名前からしてこの花は固有種なのでしょうか。
2017年09月24日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 14:03
ウメバチソウもくたびれながら残っててくれてます。
2017年09月24日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/24 14:08
ウメバチソウもくたびれながら残っててくれてます。
だいぶ麓の街並みが近くなってきました。
2017年09月24日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 14:10
だいぶ麓の街並みが近くなってきました。
このあたりの草紅葉も綺麗。
2017年09月24日 14:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 14:17
このあたりの草紅葉も綺麗。
ゴンドラ乗り場に到着。
2017年09月24日 14:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/24 14:31
ゴンドラ乗り場に到着。
2017年09月24日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 14:38
2017年09月24日 14:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 14:41
途中の散策も良いものですね。
2017年09月24日 14:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 14:44
途中の散策も良いものですね。
紅葉の向こうには白馬岳がちらりと。
2017年09月24日 14:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 14:48
紅葉の向こうには白馬岳がちらりと。
もうちょっとガス取れたら良い写真が撮れたかなあ。。
2017年09月24日 14:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/24 14:54
もうちょっとガス取れたら良い写真が撮れたかなあ。。
うさぎ平にてゴンドラへ。
2017年09月24日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 15:06
うさぎ平にてゴンドラへ。
高原には牛も放牧されていました。
2017年09月24日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 15:13
高原には牛も放牧されていました。
ここが八方駅になります。
2017年09月24日 15:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 15:25
ここが八方駅になります。
〆は白馬八方温泉にて。荷物は物置があるので登山者にも便利。
2017年09月24日 16:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
9/24 16:34
〆は白馬八方温泉にて。荷物は物置があるので登山者にも便利。
麓から三山は見えません(><。
2017年09月24日 17:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 17:02
麓から三山は見えません(><。
駅まで歩いて行きました。
2017年09月24日 17:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/24 17:30
駅まで歩いて行きました。

感想

アルプスの秋は短い。天候不良や日時などで延期になるとまた来季となりかねない。
3連休に絞ると外れたら行かずじまいになりそうだ。
ということで今週末晴れそうな天気予報だったので急遽、
ちょうど夜行バスの空きも出たので唐松岳へ行こうと思いました。

唐松岳は八方池までは観光ハイキングコースでアクセスが良く、まだ登山に
あまり興味がなかったときも歩いた経験があるので行きやすいと思いました。
しかしながら登山を楽しむという中ではより満喫した内容にしたいと思いまして
五竜岳を含めた縦走で考えることにしました。
山頂直下と稜線に牛首といった難所があるとのことでしたが岩場は鎖場が
しっかりしていて油断しなければ普段の登山と同じように通過できるのでは
ないかと思いました。やはり人が多く通る場所なので整備がしっかりされているので
安心感があります。すれ違い等には注意していく必要がありそうです。
岩盤登りもちょっと危なっかしい人がいて、ストックを上に投げたりして
おられる方がいて下に人がいたらと思うとヒヤッとしました。
やはりこういう場所を通るには周りにも気を配る必要性があると感じます。

天気は初日は思った程、天気が良くなくこれはやっちゃったかあ〜と思いまして
日曜の天気予報も曇り予想だったんで不穏な感じになったんですが
当日になってガスがなくなってクリアになってくれたのは良かったです。
初日こそガスと小雨で景観がなかったものの2日目のかなり久々ともいえる
クリアな空に大満足でした♪。
2日目の午前中はほぼパーフェクトな天気だったでしょう☀。
遠くの山々まで見渡すことが出来てやっぱりアルプスに来て良かったと思えました。

事前に偶然にも同じコースを北陸のユーザーtoshi0113さん夫婦が
計画されているのを知り会っておきたいとアポしてたんですが
山荘にてお会い出来て良かったです(^^。
また、2日目に周回されるということで終始、
唐松岳までほぼ同行程で歩くことが出来て良い機会でしたw。
同じ山荘どまりということでいろいろお話が聞けて良かったです。
また北陸の山等でお会いしたときは宜しくお願いします。

サプライズだったのは関西でも度々お世話になっている
キバラーさんのグループにお逢いしたことでしょうか。
こちらはまったくの偶然だったんで驚きました。
関西の山でお会いする機会はあるものの
まさかアルプスの遠征地でとはまったく考えてもいなかったのでびっくりです。
でもこの絶景を現地で共有出来て嬉しさが倍増しましたね(^^。
あんなクリアな空の中、山並みが見れて最高です♪。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

イカさんの行動力!
イカさん、こんばんは〜。
イカさんの行動力は半端ないですね!

唐松岳、五竜岳とgoodtimingの山行!
もう羨ましいとしか言いようがないです〜
お天気も味方につけて素晴らしい絶景です!
さわやか信州号も空きがあってほんとラッキーで良かったですね。
さすがイカさんですヽ(^o^)丿

遠征中に知っている仲間に会うと嬉しいですね。
なんか安心感もあるような。

また次の北アルプスが楽しみです〜
素敵なレコ待ってますよ
2017/9/26 22:08
furufuru314 さん
この週末、チャンスを逃すまいと思い立ちました
・・・がしかし土曜日の天気は失敗かと思いましたよ(^^;。
しかし日曜日は結果オーライ、なんとか回復してくれました♪。
地元の山で会うとほっこりうれしくなるものなのですが、遠征先だと
びっくり ですね。場所の効果もあってか話も弾みますw。
何よりこの空気感を共有出来ることが何より楽しいですね!。
単独行だと1人で感動していますが同調しているというか・・・。
フルさんも完調してこちらに是非カムバックして来てください
2017/9/28 2:00
色とりどり
アルプス、紅葉、青空、大展望
いうことないですね
短いアルプスの秋、しっかり楽しめましたね
お花もあり、いい出会いもあり、すばらしい遠征になって良かったですね
自分も今週末はがんばって遠征したいと思います
2017/9/26 22:42
ueharu さん
ここまでの青空はかなり久々な気がします
おかげさまでクリアで澄んだアルプスの空を堪能出来ました♪。
アルプスの秋は短いのでこうして少ないチャンスをモノに出来たのは収穫です
また、この景色を皆と共有出来てうれしさ倍増でした
ueharuさんも今週行かれるのですねw。良い天候を期待しております
2017/9/28 2:04
ゲスト
絶景じゃないですか!
後立山連峰縦走、表銀座と並んで自分の中での憧れの縦走コースですよ。
晴天の中の紅葉も素敵ですがやはり剱岳の雄姿に見とれちゃいますね。
そのうち自分も五竜岳山荘で酒が好きTシャツ買わなくちゃ^^;
2017/9/26 23:13
yamasatomaさん
表銀座も広大で眼前に広がる槍穂高が素晴らしいですね
こちらは東側がさほど高山がない為か一面、雲海に覆われるところがポイントです。
剱岳はやはり近くですからどっしりとした佇まいを稜線上からずっと眺められるのが
良いですよね♪。ちょうど西側に位置しているので存分に堪能出来ます
Tシャツも買うかどうかちょっと悩んだんですよ〜でも、財布のひもが固かったです(><。
2017/9/28 2:07
2日目は最高♬
ikajyuさん、おはようございます

初日の土曜、ゴンドラの途中からパラパラと霧雨
同じ様に「やっちゃったかあ〜と」と我が家も思いましたが...
2日目は朝からテンションMAX
御来光も眺めも期待していた以上でしたね
特に2日目は朝からお昼までは、ほぼ同行程
山好きのikajyuさんも同じだった事でしょう
 ただ嫁さんは人見知りcoldsweats01 愛想なくって御免なさいm(__)m

また北陸の山を登る事あれば都合合えばご一緒しましょうね
 僕は計画を公開してますからお分かりだと思いますし
2017/9/27 9:13
toshi0113さん
こんばんは〜
土曜日は焦りましたね〜(^^;、なんせ天気予報が晴れのはずなのに
どんよりとした空模様でしたし・・・。
一日目に五竜岳のガスが晴れるのを待っていたくらいでしたしね
翌日は存分に堪能出来ました♪。
2日目の稜線歩きはほぼ同行程でしたが
まさに理想的なコンディションで歩くことが出来ましたね
一番天気が良い時に核心部を行けたことはお互いラッキーだったでしょう
私もトシさん等と共にこの絶景を楽しむことが出来て充実した一日でした♪。
奥様はおしとやかでほんわかした雰囲気ですね 癒されました。
また北陸の山をご案内頂けたら幸いです
2017/9/28 2:16
ベストタイミングでしたね〜
Ikaさん、こんにちは。
あれ?行きのバス、一緒だったんですね。
全然気づいてなかったし、京都は
爆睡していて止まったことも記憶なし(笑)
お話できず残念・・・

この週末は最高のお天気に恵まれましたね〜!
紅葉も後立山ではピッタリなタイミングで
最高だったんじゃないかと思います!
この界隈は未踏の地なので行ってみたい
エリアのひとつなんですよね。
toshiさんご夫婦とも無事に会えたようで
良かったですね♪
私は計画するもいつもお天気のせいで
なかなかお二人にお会いできておりません(笑)
2017/9/27 10:54
dolceさん
同じバスだったんですか 。だとしたら驚きですね〜。
でもゆっくり休んで欲しかったので良かったかも(^^;。
私も仕事疲れで死んでました
でも週末の絶景をお互い堪能出来たんで大満足です
紅葉も後立山から徐々に色づいてきているようで、青空の中堪能出来て良かったです

dolceさんがこの山域がまだだったのは意外でした
数々の長距離遠征をされておりましたので・・・。
でもここはdolceさん程コアなハイカーでこそ楽しめる場所なので
是非とも縦走で体感してみてください
展望と高度感は槍穂高エリアとそん色ないと思います。

トシさん夫婦は私も何回か会えそうかな〜というタイミングはあったものの
実現できなかったので今回それが達成出来て良かったです
話題も豊富なので楽しめますよ
2017/9/28 2:25
びっくらポン!^^)v
呼んだ〜?
ikaさん、こんばんは〜♪

凄〜い出逢いですね
白山と言えばのtoshiさんご夫婦
金剛山と言えばのキバラーさん御一行
で、晴れガールのドルちゃんとも見事なニアミス(笑
遠征してもこんな素敵な出会いがあるんですね!
やっぱ、山って楽しい〜

素晴らしい 八方尾根 遠征、おつかれさまでした。

ponpon隊は金剛山や岩湧山でウロウロしておりますので
アルプスに飽きましたらお越しくださいませ〜
2017/9/27 18:34
ponzuさん
呼んでしまいましたか(^^;。
この場にponzuさんも来てたら盛り上がってたでしょう
トシさんもお待ちでしたよ〜w。
キバラーさんは会うとすれば金剛山とか岩湧山だと思ってましたんで
まさかこのタイミングで、と虚を突かれました 。こういうことあるんですね〜。
そして山で出会ってその場で景色を共有して、単独行であることを忘れてしまうような
充実した一日でしたよ
今後、紅葉前線が下がると共にゆっくりと地元の山へ移行していきますね
勝手に森カフェあたりでお会い出来れば良いですね〜。
2017/9/28 2:32
絶景!
最初は天気悪かったんでどうなるかと思いましたが、お互い天候に恵まれて、最高の山歩きを楽しめましたね
眺望もお腹いっぱいになるほど見れて言う事しでしょうか
自分達が登った早月尾根も東側からみるとすごく険しく見え、よく登ったなぁ〜って感じに思えました
いつかこちらの五竜へも来てみたいと思います
2017/9/27 21:45
tu-san1977さん
私も最初はやっても〜たかも?と不安になったんですがその不安も
一気に解消するあの好天!、山の天気はホントにわからないですね。
あれほどの天気はアルプスのみならず、
今季に入ってあったどうかわからないくらいだったんで
本当に遠征した甲斐がありましたね
谷を挟んで向こう側のつーさんもこの好天を満喫出来たことでしょう♪。
あの迫力では足も止まりますよね ・・・。
劔岳はやっぱり風格があるというか眺めてもランドマークのように聳え立っていて
アルプスを彷彿とさせますね〜。五竜もアルプスらしい景観の山なので
機会があれば行ってみてください
2017/9/28 2:38
先日はおつかれさまでした!
久しぶりにお会いできて嬉しかったです!
五竜岳から下山後もお見かけしたのですが、お声がけする前に見当たらなくなりました。
外は朝晩かなり寒かったですね〜。
唐松岳への縦走路等々ガスが無いとあんなスゴイ風景が広がっていたなんて。。
しみじみと写真を見せていただいております。
またお会いできるのをたのしみにしております!
2017/9/27 22:55
kivararさん
こちらこそお会い出来て良かったです
心の準備が出来てなかった(?)のでもうビックリしました
あそこでお会い出来て絶景を共有出来て良い思い出になりました!。
朝晩はやっぱりアルプスなのか、秋を感じさせましたね〜。
唐松岳への縦走路の高度感はすごいですよ。五竜岳の風格はダイナミックですし
ずっと続く雲海が爽快感を感じさせます。
キバラーさん等もガスのない遠見尾根で展望と紅葉を楽しまれたかと思いますので
そちらのレポートで楽しませてもらいますね
2017/9/28 2:45
ikajyuさんが出てきてびっくりしました
ikajyuさん こんにちは

ここもまた素晴らしい稜線ですね
八方池までは行ったことあるのですがガスガスで何もみえませんでした...
今年は無理ですが来年こそは歩いてみたい

そういえば、
YouTubeで山動画観てたら ikajyuさんが出てきてびっくりしました
写真40のkivarnさんですね

晴天のアルプス稜線歩きは最高!
紅葉も結構綺麗ですね
ああシーズン終わる前に高山まだまだ歩きたい
2017/9/28 23:41
goldengateさん
こんばんは〜
ここもまた他のアルプスとは別の清々しさがありますよ♪。
奥行きがあるというか東側にそれ程高い山がないので見晴らしが良いです(^^。
機会があれば行ってみてください
キバラーさん動画に出演していたのですね(^^;。
恥ずかしいんでまだ観てないんですけど落ち着いたら見てみます♪。
アルプスは本当に展望命ですねそして天候が左右します。
私もあと一回はアルプスを展望しています。
お互い実現すれば良いですね
2017/9/29 23:48
晴れてよかったすね
写真 96
いよいよ核心部に迫ろうとしている時間帯だわ。
ココ一番、緊張する瞬間にくしゃみが止まらないと思ったら・・・
わざわざ我が身を案じてくれていてアリガト
五竜の岩場と牛首はびわ湖バレイの特訓の成果はでたかな
2017/9/29 4:58
tamu-chan さん
きっとこのときにタムさんが挌闘しているだろうなあと思ってました
でも念じすぎましたね 。でも想い(?)が届いて良かったです。
五竜の牛首はけっこうしっかり鎖があって安心感がありましたw。
ホールドが少ない琵琶湖バレーのクライミングの方が難易度高かったです
2017/9/30 0:21
素敵な展望♪
ikajyuさん、こんにちは♪

2日目の好天! 良かったですね。。
五竜 からの展望  素晴らしいですね
槍穂とは違う後立山の素朴な自然・山並が僕は好きです。。
素敵(偶然)な出会い(山は狭い)も山の醍醐味ですね♪
素敵な2日間! お疲れ様でした。。
2017/9/29 7:39
ni-shiさん
2日目は一日目のガスから一転して好天で良かったです
槍穂とはまた違った奥行きのある山並みが印象的です
山で知り会いに会えるのは格別ですね。またそれがサプライズだったりすると
驚きと同時に嬉しさも大きいです♪。
充実した2日間を過ごすことが出来ました
2017/9/30 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら