初北ア!!立山・剱岳2泊3日のテン泊縦走



- GPS
- 56:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,908m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
7:10【立山駅を出発(ケーブルカー)】→7:30【美女平を出発(高原バス)】→8:26【室堂BT】→9:35【一ノ越】→11:00【雄山(参拝してお昼休憩30分)】→12:08【大汝山】→12:36【富士ノ折立】→13:26【真砂岳】→15:06【剱沢キャンプ場(テント泊)】
《 8月15日 (2日目)》
4:50【剱沢を出発】→5:20【剣山荘】→5:52【一服剱】→6:43【前剱】→8:22【剱岳山頂(休憩30分)】→9:20【平蔵のコル(11番目鎖場)】→10:59【一服剱】→11:20【剣山荘】→12:24【剱沢キャンプ場(テント泊)】
《 8月16日 (3日目) 》
7:00【剱沢キャンプ場を出発】→8:04【剱御前(休憩10分)】→9:22【雷鳥平キャンプ場】→9:34【地獄谷】→10:00【ミクリガ池(休憩30分)】→10:54【室堂BT】→12:14【立山駅】
天候 | 《 1日目 (8月14日) 》 午前:晴れ 午後:曇り 《 2日目 (8月15日) 》 午前:晴れ 午後:曇り時々雨 《 3日目 (8月16日) 》 午前:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅第一無料駐車場を利用しました(運よく一台分のスペースが有りなんとか駐車出来ました) ※前日の19時に到着時点で第一駐車場は満車でした ☆ケーブルカー・高原バス☆ 立山駅〜美女平〜室堂の乗車券(往復) 4190円 ※高原バスに乗車する時はザックの重量が10Kg以上だと300円の荷物料を払います ケーブルカーは無料です ☆トイレ☆ ・立山駅第一無料駐車場の脇に公衆トイレ有り(24H可) ・室堂BT、一ノ越、雄山、大汝山、キャンプ指定地(雷鳥平・剱沢)などに有り ☆登山ポスト☆ ・室堂(登山情報の横) ・雷鳥平・剱沢管理棟へ提出可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆登山道☆ ・一ノ越〜雄山〜富士ノ折立〜真砂山までは悪路なので落石注意です ・前剱〜剱岳のカニのたてばい・カニのよこばいでは滑落事故も起きているので慎重に... また渋滞発生するので落石には要注意です ☆水場☆ ・室堂BT(玉殿湧水) ・キャンプ指定地 ※剱沢では飲料可と不可があるので注意!! ☆テント場所☆ 《剱沢キャンプ場》 一人一張 500円 手ごろな石が多数有り、水はけも良いです |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今回は初の北アルプスにてテン泊♪という贅沢山行を決行
天気が少し心配でしたが、悪天候時は撤退する事も考え出発しました♪
立山駅〜室堂はケーブルカー&バスで移動です
室堂は沢山の観光客で賑わっていました
重装備の私達はちょっとアウェイな感じでした
★室堂〜富士ノ折立★
室堂から一ノ越までは石畳の遊歩道を進まます
歩きやすそう...と思ったら何気に歩きづらぃ...(-_-;)
一ノ越からはいよいよ登り開始!!
岩ゴロゴロの急登なので落石要注意デス
久々のテン泊装備でヒィヒィ言って何とか雄山山頂到着(ちなみに夫婦共にザックは約15キロ?!気合で登るしかなぃ...汗)
山頂では参拝する事も出来ます(500円)ピーク3003mは雄山神社のある岩峰です
雄山〜富士ノ折立までは悪路が続くうえに重いザック...しんどい(>_<)
★富士ノ折立〜剱沢テン場★
富士ノ折立からは剱岳・別山など一望出来るはず…ですが今日はあいにくガスが出て来て残念
内蔵助カールから別山方面へのみちは稜線歩きで気持ちが良いです
天気が崩れて来たので別山を登らずショートカットして剱沢テン場へ
ガスが晴れて剱岳が出現した時は大感動でした
やっぱりアルプスって凄い!!
★剱沢テン場〜前剱★
まずは剣山荘を目指して進み剣山荘から本格的な登りが始まります
昨日より軽装備なので楽ちん♪と思ったら大間違いだった(-_-)
ついに鎖場出現...この先から鎖場の連続なのだ
一服剱からいったん下ると前剱大岩が見えて来ます
それを目指し急登を進んで大岩を抜ければ前剱に到着
★前剱〜剱岳(コース最大難所)剱岳〜一服剱★
要所要所にクサリが取り付けられている箇所の連続で一歩間違えると死亡事故につながるので十分に注意が必要!!
でも足場やホールドがしっかりしているので慎重に歩けば問題ないと思います
本当は1泊2日で計画していましたがこの後に白馬岳テン泊も計画しているし、午後から雨が降るのにテント撤収しての移動はシンドイので2泊3日に変更しました
食料も予備食を準備してたので問題なしでOK(^o^)
食事も工夫し飽きないメニューにしたので美味しさ倍増♪
最近はもっぱらスーパーに行っても山で使えそうなのないかなぁ〜という目で商品を見る様になっちゃいました(笑)
やっぱりテン泊最高ですねぇ〜
特に今回は映画「剱岳・点の記」を観て山行に挑んだので特別感動が大きかったです
25・26座目/100名山
剱岳テン泊で大変でしたね。
でも、お花や天気もよく料理も美味しそうで楽しそうなレコでした
白馬も行かれて、もうアイゼンも慣れたものですね
剱岳を眺めながらのテン泊は最高でした♪
月光に浮かぶ剱岳...
神秘的でただ眺めていても飽きない美しい光景でした
山メシも重いザックを担いだ甲斐があり充実しましたし(笑)
逆に白馬岳でのテン泊は一晩中強風で恐怖と戦いながらの睡眠だったので寝不足気味でした
待ちに待ったアイゼン歩きも出来て大満足です
すっかり北アの魅力にハマってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する