記録ID: 129758
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2011年08月24日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
6:10広河原-7:40白根御池-9:50肩の小屋(小休止)-
10:25北岳山頂(昼食)
10:50出発
八本歯のコル通過,大樺沢のコースで下山(コースタイム不明)14:10広河原
10:25北岳山頂(昼食)
10:50出発
八本歯のコル通過,大樺沢のコースで下山(コースタイム不明)14:10広河原
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期になると,北岳も静かな山になります。よかったです。 日帰りと考えていたので,登りはやや早足にと思いましたが,一月以上山歩きしていないのでなかなか足が進みませんでした。 昨日までの雨のため,大樺沢の増水が言われていましたので行くときには白根御池の方から肩の小屋経由で登りました。結果的に大樺沢を登るより登りやすくて早く頂上につきました。それに草滑りのお花畑は美しかったし,背後には鳳凰三山がいつも見えていてよかったです。 危険な箇所は岩登りとはしご登りの時に注意が必要かと思います。大樺沢は岩登りとはしご登りの急登のようでした。 皆さんはこちらから登る人が多いようでしたが,私は下りました(笑)結果,これもよかった。 |
写真
撮影機器:
感想
日帰りでも,朝一番のバスや乗り合いタクシーで行って,早くに登り始めればじゅうぶん楽しめることがわかりました。
天気がよかったのが一番です。ガスの中では悲しくなりそう。
この時期は秋の花が咲き始め,人も少なくて静かな登山が楽しめますね^^。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4345人
ecoさん、こんにちは〜♪
多分、あのエコさんですよね?
お久しぶりです
流石は凄い勢いですね
急がず、気を付けて楽しい山行を心掛けて下さい
ではでは
どうもです。
最近は単独登山がおもしろくて,そればっかりです。
休みたいときに休み,行きたいところに行く
気楽で良いものですね
小さい三脚も買ったので,誰もいなくてもカメラに写れます
komorebiさんもがんばってください
天狗岳に同じ時にいたって、なんか不思議な感じがしました。
他の山旅も見させて頂こうと思います。
まずは、北岳ですが・・・
まさか日帰りをされているとは驚きです。
自分は仕事柄、泊まりのが出来なくて、北岳は避けていたのですが、ecoさんのレコを参考にさせて頂き、北岳に登ってみたいと思います。
先日も大樺沢の登山道は大雨の土砂崩れで登山道が崩壊し,通行止めが続いていました。
現在の状況を確認してから登られることをおすすめします・・・草滑りの方からなら大丈夫ですが^^
バスも11月初旬までは早い時間があったような。。
気をつけて行ってらっしゃい〜〜(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する