ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父縦走 新地平〜笠取山〜飛龍山〜雲取山〜奥多摩駅

2017年11月03日(金) 〜 2017年11月04日(土)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
16:37
距離
44.4km
登り
2,585m
下り
3,319m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:13
合計
5:32
9:13
10
9:26
9:27
123
11:31
11:32
12
11:44
11:45
4
11:49
11:49
17
12:06
12:16
7
12:22
12:22
12
12:34
12:35
21
12:56
12:57
22
13:19
13:19
29
13:48
13:48
41
14:29
14:30
4
14:34
14:35
7
14:41
14:42
9
14:51
14:55
1
14:55
宿泊地
2日目
山行
10:14
休憩
0:33
合計
10:47
4:51
84
宿泊地
6:15
6:17
30
6:47
6:49
8
6:56
6:59
19
7:18
7:20
22
7:42
7:42
33
8:15
8:16
15
8:31
8:32
34
9:06
9:06
36
9:42
9:42
2
9:44
9:45
7
9:52
9:58
12
10:10
10:10
13
10:24
10:24
4
10:28
10:28
20
10:48
10:49
14
11:02
11:07
5
11:12
11:13
15
11:28
11:29
43
12:12
12:20
21
12:41
12:43
16
12:59
13:00
15
13:15
13:15
5
13:19
13:20
10
13:30
13:30
24
13:54
13:57
21
14:17
14:17
12
14:30
14:30
19
14:49
14:50
19
15:17
15:18
30
15:47
天候 3日:快晴
4日:午前晴れ、午後曇(3時前から少し雨)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:山梨交通(西沢渓谷入口)塩山駅南口〜新地平
帰り:奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
【新地平〜雁峠】
渡渉点までは左岸を通過(一部右岸も可)。歩き易い緩やかな林道。複数の渡渉箇所は全てピンクリボンなどの表示があるので分かり易い。水量が多く渡る場所は見極めが必要。沢から離れると落ち葉で踏み跡が分かり難いので注意が必要。一気に標高を上げ、熊笹が出てくると雁峠。
【笠取山〜将監小屋】
雁峠から小さな分水嶺を経て笠取山へ。鞍部から山頂まで平面の直線距離約200m、標高差120m程を一気に登る、かなりの急登。笠取山から唐松尾山までは所々倒木箇所有り。一部南側が開けた場所もあるが、緑が深い静かな登山道。唐松尾山山頂直下の岩場以外は危険箇所も余り無いが、唐松尾山から将監峠の間は登山道が細めの印象。また治山工事の為一部迂回路有り。迂回路は崩れ易いので注意必要。
【将監小屋〜雲取山】
飛龍山頂直下までは緩やかな巻道。ただ倒木箇所がかなり多い。また一ヶ所いつ通行止めになってもおかしくない程崩落してる場所有り。登山道は全体的に細く、すれ違い困難。三ツ山付近では足元が熊笹で見難い上、登山道も細いので注意必要。
【雲取山〜奥多摩駅】
ひたすら石尾根の縦走。道も広く歩き易い。七ツ石小屋分岐以降は人がまばらで、静かになるが道は変わらず歩き易い。六ツ石山までは途中に沢山の分岐があるので、体調や時間で下山可能。鷹ノ巣山以降、奥多摩駅方面の登山道は展望がほとんど無くなるので、曇りだとこの時期、2時台でも薄暗い。
その他周辺情報 奥多摩駅周辺にもえぎの湯がある
塩山駅南口
2017年11月03日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 8:02
塩山駅南口
新地平バス停(塩山駅方面のみ)
2017年11月03日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 9:13
新地平バス停(塩山駅方面のみ)
雁峠登山口の標識
新地平バス停から少し西沢渓谷より
2017年11月03日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 9:14
雁峠登山口の標識
新地平バス停から少し西沢渓谷より
林道入口
トレランなど走り系は通行不可との記載
2017年11月03日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 9:26
林道入口
トレランなど走り系は通行不可との記載
雁峠が小さく見える
2017年11月03日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 9:29
雁峠が小さく見える
紅葉が最盛期だった
2017年11月03日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 10:10
紅葉が最盛期だった
標識が豊富
種類も様々
2017年11月03日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 10:13
標識が豊富
種類も様々
この標識が最初の渡渉点だった
ここから複数回渡渉する。渡渉点はリボン表示があるので分かりやすい。
水量が多いので、渡るポイントは見極め必要。
2017年11月03日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 10:44
この標識が最初の渡渉点だった
ここから複数回渡渉する。渡渉点はリボン表示があるので分かりやすい。
水量が多いので、渡るポイントは見極め必要。
この標識の辺りから落ち葉で踏み跡が分かりにくい。
2017年11月03日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 11:16
この標識の辺りから落ち葉で踏み跡が分かりにくい。
この景色で、雁峠まであと少し。
2017年11月03日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 11:24
この景色で、雁峠まであと少し。
雁峠
2017年11月03日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 11:30
雁峠
雁峠から西側
2017年11月03日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 11:30
雁峠から西側
小さな分水嶺
2017年11月03日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 11:44
小さな分水嶺
笠取山
中央を一気に登る
2017年11月03日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 11:48
笠取山
中央を一気に登る
山頂からの富士山
2017年11月03日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 12:06
山頂からの富士山
少し奥に本当の山頂標識
2017年11月03日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 12:22
少し奥に本当の山頂標識
源流のみち案内図
水干はパス
尾根筋を将監峠へ進む
2017年11月03日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 12:33
源流のみち案内図
水干はパス
尾根筋を将監峠へ進む
倒木箇所多数
2017年11月03日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 12:41
倒木箇所多数
南側が開けた箇所もある
2017年11月03日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 13:01
南側が開けた箇所もある
唐松尾山の山頂直下に若干の岩場あり
2017年11月03日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 13:20
唐松尾山の山頂直下に若干の岩場あり
唐松尾山の山頂
展望は無し
2017年11月03日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 13:48
唐松尾山の山頂
展望は無し
山の神土
2017年11月03日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 14:29
山の神土
将監峠までの道
2017年11月03日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 14:29
将監峠までの道
将監峠から将監小屋方面
2017年11月03日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 14:43
将監峠から将監小屋方面
天場
段々形状の土でペグ使用
最大4、50張り出来そうな広さ
この日は20張り以上はあった
2017年11月03日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 14:46
天場
段々形状の土でペグ使用
最大4、50張り出来そうな広さ
この日は20張り以上はあった
綺麗なバイオトイレ
ソーラーで日中は電気もつく
2017年11月03日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 14:46
綺麗なバイオトイレ
ソーラーで日中は電気もつく
将監小屋
2017年11月03日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 14:47
将監小屋
水場
水量豊富
2017年11月03日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 14:58
水場
水量豊富
天場横から飛龍方面への登山口
夜明け前
2017年11月04日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 4:54
天場横から飛龍方面への登山口
夜明け前
将監峠からと将監小屋からの合流点
2017年11月04日 05:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 5:07
将監峠からと将監小屋からの合流点
将監小屋〜飛龍山
倒木箇所多数
2017年11月04日 05:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 5:59
将監小屋〜飛龍山
倒木箇所多数
将監小屋〜飛龍山 その2
なんとか通行したが、かなり危険
いつ崩落してもおかしくない
2017年11月04日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 6:01
将監小屋〜飛龍山 その2
なんとか通行したが、かなり危険
いつ崩落してもおかしくない
この先から飛龍山頂分岐までゆっくり登る
2017年11月04日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 6:15
この先から飛龍山頂分岐までゆっくり登る
飛龍山頂と巻道との分岐
2017年11月04日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 6:50
飛龍山頂と巻道との分岐
飛龍山頂
展望は無し
2017年11月04日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 7:17
飛龍山頂
展望は無し
雲取山方面
2017年11月04日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 7:28
雲取山方面
将監小屋〜三条ダルミ
所々木製の桟道有り
2017年11月04日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 7:35
将監小屋〜三条ダルミ
所々木製の桟道有り
三条の湯との分岐
2017年11月04日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 7:41
三条の湯との分岐
何箇所か南側が開ける
2017年11月04日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 8:05
何箇所か南側が開ける
腰下くらいまでの熊笹も有り
足元は見え難い
2017年11月04日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 8:27
腰下くらいまでの熊笹も有り
足元は見え難い
狼平
ここだけ開けている
2017年11月04日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/4 8:35
狼平
ここだけ開けている
三条ダルミ
ここから雲取山へは急登
人が一気に増える
2017年11月04日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 9:13
三条ダルミ
ここから雲取山へは急登
人が一気に増える
雲取山
山梨百名山の標識
山頂はここから数十メートル北側
2017年11月04日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 9:41
雲取山
山梨百名山の標識
山頂はここから数十メートル北側
石尾根
2017年11月04日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 9:41
石尾根
雲取山頂
2017年の記念碑
登山者が沢山
2017年11月04日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 9:44
雲取山頂
2017年の記念碑
登山者が沢山
ダンシングツリー
2017年11月04日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 10:41
ダンシングツリー
石尾根から七ツ石山
2017年11月04日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 10:46
石尾根から七ツ石山
七ツ石山頂
2017年11月04日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 11:01
七ツ石山頂
石尾根縦走路を鷹ノ巣山方面へ
2017年11月04日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 11:13
石尾根縦走路を鷹ノ巣山方面へ
歩きやすい尾根道
2017年11月04日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 11:14
歩きやすい尾根道
登り尾根?
ほとんどの人は鴨沢へ下山
2017年11月04日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 11:24
登り尾根?
ほとんどの人は鴨沢へ下山
鷹ノ巣山避難小屋とトイレ
200m先に水場もある
泊まってる人もいた
2017年11月04日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/4 12:08
鷹ノ巣山避難小屋とトイレ
200m先に水場もある
泊まってる人もいた
鷹ノ巣山頂から南側
蜂谷の集落?
2017年11月04日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 12:42
鷹ノ巣山頂から南側
蜂谷の集落?
鷹ノ巣山頂
沢山の登山者がいた
2017年11月04日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 12:45
鷹ノ巣山頂
沢山の登山者がいた
快適な登山道
2017年11月04日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 12:56
快適な登山道
この先落ち葉で踏み跡不明瞭
2017年11月04日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 13:28
この先落ち葉で踏み跡不明瞭
六ツ石山分岐
分岐直下の地味な登りが後半の脚には結構きつい
2017年11月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 13:48
六ツ石山分岐
分岐直下の地味な登りが後半の脚には結構きつい
奥多摩方面
2017年11月04日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 14:10
奥多摩方面
林道方面への分岐もある
2017年11月04日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 14:17
林道方面への分岐もある
足元がかなり滑り易い
2017年11月04日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 14:31
足元がかなり滑り易い
この頃雨が降っていたが、日も射していた
2017年11月04日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 15:02
この頃雨が降っていたが、日も射していた
登山道起点終点
2017年11月04日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 15:10
登山道起点終点
ここから出て来た
2017年11月04日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 15:10
ここから出て来た
駅までの林道
この舗装路が足裏には結構きつい
2017年11月04日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 15:15
駅までの林道
この舗装路が足裏には結構きつい
奥多摩駅
駅周辺は凄い数の登山客や観光客
2017年11月04日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/4 15:47
奥多摩駅
駅周辺は凄い数の登山客や観光客
撮影機器:

感想

10月後半の悪天候で、気がつけば南北アルプスや八ヶ岳は冬山仕様なので断念。しかも三連休なので、比較的静かそうな天場、コースを探してレコ検索し、距離もあって楽しそうなこのルートを選択。特に2日目が長距離にならざる得ず、久しぶりで大丈夫か不安だった。
塩山駅では西沢渓谷行きに100人くらいは並んで大混雑。今シーズン最高の人数だとか。ただ新地平下車はほぼ無し。雲取山周辺以外は静かな山歩きが出来た。
将監小屋の天場は景色も良く、広さも有り、水が豊富でトイレも綺麗と、立地的に穴場かと思いきやそう考える人は多く、最終的に2、30張。学生の部活山行?もあり賑やかな天場となった。またそのうち利用したい。
将監小屋から雲取の間は奥秩父主脈縦走路ではあるが静かで、踏み跡はしっかりしているが倒木も多く、崩壊もあり決して歩き易い登山道ではない。ただ飛龍山を越えて雲取山に向かう道中では思ったより沢山の登山者とすれ違った。雲取の各小屋、天場はかなり混雑していたんだろうと想像できる。
雲取山からブナ坂の区間は銀座状態。対して七ツ石小屋分岐以降の石尾根は歩きやすく静かで、トレランにも向いている。そのうち走ってみたい。奥多摩駅までは結構長い道のりで、将監小屋から天泊の荷を背負って歩くのはなかなかハード。下山後、もえぎの湯に行こうかと思ったが、奥多摩駅周辺の登山客や観光客の多さに断念。早々に家路に着いた。
奥秩父縦走は甲武信や金峰、瑞牆も含めてまたチャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら