ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1316599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

冬の訪れを感じさせる甲武信ヶ岳→三宝山→破風山→雁坂峠(奥秩父主脈縦走 )

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:44
距離
25.4km
登り
2,222m
下り
2,220m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
1:56
合計
12:41
4:20
5
4:25
4:25
16
4:45
4:45
5
4:50
4:51
91
6:22
6:23
106
8:09
8:09
4
8:13
8:13
16
8:29
8:30
12
8:42
9:09
44
9:53
9:59
1
10:00
10:03
2
10:05
10:05
33
10:38
10:53
12
11:05
11:06
39
11:45
11:49
32
12:21
13:04
21
13:25
13:25
41
14:06
14:09
26
14:35
14:37
29
15:06
15:10
24
15:34
15:35
21
15:56
15:56
25
16:45
16:46
15
17:01
道の駅みとみ
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
道の駅 みとみ
「道の駅みとみ」から少しだけ国道140号線を歩き西沢渓谷方面へ入って行く。
2017年11月19日 04:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 4:29
「道の駅みとみ」から少しだけ国道140号線を歩き西沢渓谷方面へ入って行く。
登山口の案内が見えてきました。
2017年11月19日 04:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 4:45
登山口の案内が見えてきました。
こんな理由なので「徳ちゃん新道」ルートに。
2017年11月19日 04:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 4:51
こんな理由なので「徳ちゃん新道」ルートに。
約10年程前にできた徳ちゃん新道ルートで行くとします。
2017年11月19日 04:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 4:50
約10年程前にできた徳ちゃん新道ルートで行くとします。
暗闇の中を黙々と・・・
2017年11月19日 05:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 5:07
暗闇の中を黙々と・・・
夜が明けてきました。
2017年11月19日 06:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:01
夜が明けてきました。
木々の隙間から富士山がくっきりと!
2017年11月19日 06:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 6:10
木々の隙間から富士山がくっきりと!
アズマシャクナゲの葉がいっぱいありました。
見頃は5~6月だそうです。
2017年11月19日 06:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:16
アズマシャクナゲの葉がいっぱいありました。
見頃は5~6月だそうです。
近丸新道との合流に到着。
2017年11月19日 06:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:18
近丸新道との合流に到着。
戸渡尾根
まずは甲武信ヶ岳経由地点となる”木賊山”目指します。
2017年11月19日 06:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:20
戸渡尾根
まずは甲武信ヶ岳経由地点となる”木賊山”目指します。
やはり標高差があるので急登の連続...
とりあえず高度を稼いでいきます。
2017年11月19日 06:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:31
やはり標高差があるので急登の連続...
とりあえず高度を稼いでいきます。
御来光を眺めながら
2017年11月19日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:34
御来光を眺めながら
ガレた急登の中、こんな道もありました。
2017年11月19日 06:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:51
ガレた急登の中、こんな道もありました。
ずーっと樹林帯なので、頂上まで眺望はほぼなし。
しかし、空を見上げると見事なスカイブルー(^o^)
2017年11月19日 07:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:11
ずーっと樹林帯なので、頂上まで眺望はほぼなし。
しかし、空を見上げると見事なスカイブルー(^o^)
去るのがもったいない絶景の中を歩く、絵画の世界を歩いているような時間だった。
2017年11月19日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:19
去るのがもったいない絶景の中を歩く、絵画の世界を歩いているような時間だった。
更に高度を稼ぐと、視界が一気に開けます。
雄大な富士山のシルエットが、くっきりと浮かび上がっています。
眼下には広瀬湖が見えています。
2017年11月19日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 7:30
更に高度を稼ぐと、視界が一気に開けます。
雄大な富士山のシルエットが、くっきりと浮かび上がっています。
眼下には広瀬湖が見えています。
まったりと眺めます(^o^)
2017年11月19日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 7:42
まったりと眺めます(^o^)
わーっ!
2017年11月19日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:42
わーっ!
氷の花ですね〜(^_-)-☆
2017年11月19日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 7:42
氷の花ですね〜(^_-)-☆
なんとも、幻想的な富士山。
いつ見ても飽きません。
2017年11月19日 07:53撮影 by  SO-01J, Sony
5
11/19 7:53
なんとも、幻想的な富士山。
いつ見ても飽きません。
木賊山(とくさやま)2469mに到達。
2017年11月19日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:14
木賊山(とくさやま)2469mに到達。
樹林帯に囲まれた展望の利かない木賊山。
とりあえず、三角点にタッチ!
2017年11月19日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:14
樹林帯に囲まれた展望の利かない木賊山。
とりあえず、三角点にタッチ!
見えた!
あれが甲武信ヶ岳のてっぺん。
右には埼玉県最高峰の三宝山が見えます。
2017年11月19日 08:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 8:20
見えた!
あれが甲武信ヶ岳のてっぺん。
右には埼玉県最高峰の三宝山が見えます。
わぉー、む、む、霧氷だぁ〜。
2017年11月19日 08:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:28
わぉー、む、む、霧氷だぁ〜。
アップ♪
2017年11月19日 08:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:29
アップ♪
甲武信ヶ岳到達!!標高2475m。
因みに甲武信ヶ岳は甲斐(山梨)、武蔵(埼玉)、信濃(長野)の3県にまたがってるからこの名前だとか...
2017年11月19日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 8:52
甲武信ヶ岳到達!!標高2475m。
因みに甲武信ヶ岳は甲斐(山梨)、武蔵(埼玉)、信濃(長野)の3県にまたがってるからこの名前だとか...
大変冷え込んだマイナス10度の山頂。
容赦なく身体を冷やし込んでいきます。(>_<)
特に手足がカチカチでした。
また、持っていたペットボトルが完全に凍りました。
2017年11月19日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 8:49
大変冷え込んだマイナス10度の山頂。
容赦なく身体を冷やし込んでいきます。(>_<)
特に手足がカチカチでした。
また、持っていたペットボトルが完全に凍りました。
アートっぽい?
2017年11月19日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:49
アートっぽい?
山頂標識の遥か向こうにMt.Fuji
2017年11月19日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:53
山頂標識の遥か向こうにMt.Fuji
白っぽい尾びれ状が!
エビのしっぽの誕生♪
2017年11月19日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:54
白っぽい尾びれ状が!
エビのしっぽの誕生♪
甲武信ヶ岳に抱いていたイメージがすべて払拭された瞬間だった。
なんだここスゲー良い山じゃないか……。
2017年11月19日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:19
甲武信ヶ岳に抱いていたイメージがすべて払拭された瞬間だった。
なんだここスゲー良い山じゃないか……。
甲武信ヶ岳山頂の展望はどこを見ても満足する事が出来ます。
2017年11月19日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:19
甲武信ヶ岳山頂の展望はどこを見ても満足する事が出来ます。
奥に見えるのが雪を被った南アルプス。
2017年11月19日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:19
奥に見えるのが雪を被った南アルプス。
標柱で記念撮影!
冬の訪れを感じさせる写真。
無防備な顔が凍りついていきます。
2017年11月19日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:04
標柱で記念撮影!
冬の訪れを感じさせる写真。
無防備な顔が凍りついていきます。
今度は反対側を。
エラい違いですな。暖かい雰囲気であることが。
2017年11月19日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:04
今度は反対側を。
エラい違いですな。暖かい雰囲気であることが。
北隣りにある三宝山。2483m。
甲武信ヶ岳より8m標高が高く、埼玉県の最高峰でもあります。
2017年11月19日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:57
北隣りにある三宝山。2483m。
甲武信ヶ岳より8m標高が高く、埼玉県の最高峰でもあります。
埼玉県最高峰の三角点にタッチ♪
埼玉県民の1人として、ここは絶対に行かねばと思い、足を伸ばしましたo(^o^)o
2017年11月19日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:55
埼玉県最高峰の三角点にタッチ♪
埼玉県民の1人として、ここは絶対に行かねばと思い、足を伸ばしましたo(^o^)o
空も一気に青さを増す、青と白のコントラストが鮮やかに広がる三宝山。
2017年11月19日 10:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:02
空も一気に青さを増す、青と白のコントラストが鮮やかに広がる三宝山。
甲武信小屋が見えてきました。
2017年11月19日 10:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:33
甲武信小屋が見えてきました。
三宝山からの途中、まき道を利用。
近道は楽ですね〜。
2017年11月19日 10:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:33
三宝山からの途中、まき道を利用。
近道は楽ですね〜。
個性のある看板ですね。
2017年11月19日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:34
個性のある看板ですね。
甲武信小屋前のベンチで小休止していきます。
手造り看板がいいですね。
2017年11月19日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:35
甲武信小屋前のベンチで小休止していきます。
手造り看板がいいですね。
甲武信小屋より破風山まき道経由で進み、分岐点に出ます。
ここから奥秩父主脈縦走路。
破風山まで2.6k、雁坂峠までなんと5.3kもあります。
2017年11月19日 11:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:05
甲武信小屋より破風山まき道経由で進み、分岐点に出ます。
ここから奥秩父主脈縦走路。
破風山まで2.6k、雁坂峠までなんと5.3kもあります。
奥秩父の山並みが美しい。
2017年11月19日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 11:19
奥秩父の山並みが美しい。
甲武信ヶ岳から破風山避難小屋までの道のりは下りが多くスイスイ進めます。
2017年11月19日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:19
甲武信ヶ岳から破風山避難小屋までの道のりは下りが多くスイスイ進めます。
手前が秩父市街地。
うっすらとですが、奥に関東平野が見えました。
2017年11月19日 11:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:20
手前が秩父市街地。
うっすらとですが、奥に関東平野が見えました。
下る途中、開けた場所に出ます。
破風山と周囲の山々の展望が良く利いている。
2017年11月19日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:21
下る途中、開けた場所に出ます。
破風山と周囲の山々の展望が良く利いている。
賽の河原
まるで鳳凰山みたい。
2017年11月19日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:24
賽の河原
まるで鳳凰山みたい。
笹原と木立の道
奥秩父山域独特の樹林帯。
2017年11月19日 11:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:40
笹原と木立の道
奥秩父山域独特の樹林帯。
笹平
手前の山がこれから向かう破風山。
2017年11月19日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:43
笹平
手前の山がこれから向かう破風山。
破風山避難小屋
2017年11月19日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:44
破風山避難小屋
避難小屋を覗いて見ると、薪ストーブがありました。
人がいたので薪ストーブは撮れませんでした。
2017年11月19日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:45
避難小屋を覗いて見ると、薪ストーブがありました。
人がいたので薪ストーブは撮れませんでした。
振り返ればこれまでの道のり。
2017年11月19日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 12:13
振り返ればこれまでの道のり。
登り返ししんどい、破風山。
標高2318m。
この山頂標識は山梨百名山。
2017年11月19日 12:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:21
登り返ししんどい、破風山。
標高2318m。
この山頂標識は山梨百名山。
幾つも標識が設置されていたが、山名もバラバラ。
「破風山」、「破不山」…いったいどっちが正しい表記なのか?
2017年11月19日 12:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:21
幾つも標識が設置されていたが、山名もバラバラ。
「破風山」、「破不山」…いったいどっちが正しい表記なのか?
そちらが埼玉県設置の「西破風山」。
2017年11月19日 12:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:22
そちらが埼玉県設置の「西破風山」。
反対側にも、もう1つの標識がありました。
ちょっとうるさいよ(笑)
2017年11月19日 12:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:22
反対側にも、もう1つの標識がありました。
ちょっとうるさいよ(笑)
破風山頂で腹ごしらえを!
カップ麺、冷え切った体をポカポカにしてくれますね。
寒い時にはもってこいだと思います。
2017年11月19日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:40
破風山頂で腹ごしらえを!
カップ麺、冷え切った体をポカポカにしてくれますね。
寒い時にはもってこいだと思います。
緩やかな尾根筋を東進していくと眺望の利く東破風山に到達。
標高2260m。
2017年11月19日 13:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:25
緩やかな尾根筋を東進していくと眺望の利く東破風山に到達。
標高2260m。
ごっつい岩が現れた。
人のような形だったが名前は無いようだ。
2017年11月19日 13:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:37
ごっつい岩が現れた。
人のような形だったが名前は無いようだ。
鞍部まで下って立ち枯れ地帯を通過していきます。
2017年11月19日 13:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 13:41
鞍部まで下って立ち枯れ地帯を通過していきます。
いったん下り、明るい尾根を登り返して雁坂嶺へ。
その頃の富士山は雲隠れしていました。
2017年11月19日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 14:05
いったん下り、明るい尾根を登り返して雁坂嶺へ。
その頃の富士山は雲隠れしていました。
こちらが山梨側の標識。
標高2289m。
2017年11月19日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 14:05
こちらが山梨側の標識。
標高2289m。
そちらが埼玉側の標識。
さっきから争っているみたい(笑)
2017年11月19日 14:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 14:06
そちらが埼玉側の標識。
さっきから争っているみたい(笑)
日本三大の雁坂峠
標高2082m。
2017年11月19日 14:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 14:38
日本三大の雁坂峠
標高2082m。
雁坂峠は甲武信岳へと続く古くからある峠道で北アルプスの針ノ木峠、南アルプスの三伏峠とともに、日本三大峠の1つに数えられている。
2017年11月19日 14:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 14:35
雁坂峠は甲武信岳へと続く古くからある峠道で北アルプスの針ノ木峠、南アルプスの三伏峠とともに、日本三大峠の1つに数えられている。
本日最後の富士山眺望。
サンキューでした(^з^)-☆
2017年11月19日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 14:28
本日最後の富士山眺望。
サンキューでした(^з^)-☆
陽も傾いてきたので下山を急ぎます。
谷間の沢沿いは日が暮れるくれるのも早い。
2017年11月19日 15:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 15:30
陽も傾いてきたので下山を急ぎます。
谷間の沢沿いは日が暮れるくれるのも早い。
何やら、横からガサガサと!
一瞬、冬眠できず徘徊してるクマが出てきたと思いました(^^;
何と、親子シカ発見!
2017年11月19日 15:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 15:12
何やら、横からガサガサと!
一瞬、冬眠できず徘徊してるクマが出てきたと思いました(^^;
何と、親子シカ発見!
全然逃げなくてずっとガン付けられました。(笑)
それにしても木と同じような色をしてますね。
2017年11月19日 15:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 15:14
全然逃げなくてずっとガン付けられました。(笑)
それにしても木と同じような色をしてますね。
ここは秋の雰囲気がちょっぴり残っていました。
2017年11月19日 15:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 15:31
ここは秋の雰囲気がちょっぴり残っていました。
渡渉
2017年11月19日 15:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 15:45
渡渉
登山道終点の沓切沢橋に到着。
2017年11月19日 15:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 15:53
登山道終点の沓切沢橋に到着。
ここから舗装路。
2017年11月19日 15:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 15:55
ここから舗装路。
振り返ると奥秩父主脈縦走路がみえます。
良く歩いたもんだな。
2017年11月19日 15:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 15:56
振り返ると奥秩父主脈縦走路がみえます。
良く歩いたもんだな。
かなり長〜い舗装道路歩きをしていくと、雁坂トンネル有料道路料金所ゲート上に出ます。
2017年11月19日 16:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 16:24
かなり長〜い舗装道路歩きをしていくと、雁坂トンネル有料道路料金所ゲート上に出ます。
どういうわけか、雁坂トンネル料金所を過ぎたあとにコースを外れてしまいました(>_<)
GPSを確認しながら、「道の駅みとみ」へ何とか進みます。
2017年11月19日 16:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 16:58
どういうわけか、雁坂トンネル料金所を過ぎたあとにコースを外れてしまいました(>_<)
GPSを確認しながら、「道の駅みとみ」へ何とか進みます。
すっかり遅くなりましたが、起点の「道の駅みとみ」駐車場に帰着。
25.3キロの山行、疲れました(笑)
2017年11月19日 17:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 17:01
すっかり遅くなりましたが、起点の「道の駅みとみ」駐車場に帰着。
25.3キロの山行、疲れました(笑)

感想

奥秩父山塊の「甲武信ヶ岳」に登ってきました。
暮れて行く季節、甲武信ヶ岳も山頂付近には雪がありました。11月ともなれば山の上は冬。
平地よりも少し早い季節の移り変わりにしんみり。
コースは、山梨県側の西沢渓谷入口から「徳ちゃん新道」を「甲武信ヶ岳」へ登り、次に埼玉県最高峰である「三宝山」を巡り、そして日本三大峠の「雁坂峠」まで奥秩父主脈縦走し周回で下山としました。
終日天気には恵まれ、富士山や周辺の山々などを見ながら歩くことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら