ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山へ (日原からタワ尾根、長沢背稜、石尾根を歩く一泊二日)

2017年11月24日(金) 〜 2017年11月25日(土)
 - 拍手
GPS
08:48
距離
29.7km
登り
2,813m
下り
2,826m

コースタイム

1日目
山行
8:05
休憩
2:02
合計
10:07
6:05
29
日原駐車場
6:34
6:37
53
一石山神社
7:30
7:30
17
7:56
7:56
22
8:18
8:19
24
8:43
8:44
36
9:20
9:35
18
9:53
9:53
10
10:03
10:04
15
10:19
10:19
13
10:32
10:39
26
11:05
11:09
32
11:41
12:28
19
13:04
13:08
24
13:32
13:32
33
14:40
15:19
27
15:46
15:46
24
16:10
16:10
2
16:12
宿泊地
2日目
山行
5:52
休憩
1:36
合計
7:28
7:10
24
宿泊地
7:34
7:45
3
雲取山
7:48
8:13
32
雲取避難小屋
8:45
8:45
5
8:50
8:50
24
9:14
9:14
13
9:27
9:32
10
9:42
9:42
35
10:17
10:19
26
10:45
10:50
22
11:32
11:35
23
11:58
12:38
18
12:56
12:56
52
13:48
13:49
22
14:11
14:11
14
14:31
14:31
7
14:38
14:38
0
14:38
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原駐車場(1日500円)
コース状況/
危険箇所等
タワ尾根・・・ウトウの頭の前後、岩場のアップダウンあり特に大京谷のクビレは岩場を左から巻いて急降下する、上り返してモノレールが見えればあとはそれに従って歩いて行くと長沢背稜に合流できる。あとは歩きやすいコースですが、広い尾根のところは下りで使うと道迷いの可能性あり、地図、コンパスは必携で要所で確認する。

長沢背稜、三峰縦走路・・・コースは案内標識など整備されておりコース通りに歩く分には問題ないと思います。滝谷の峰などコースを外れて行く場合は先のコースの確認が必要です。三峰コースに合流後の芋ノ木ドッケ、普通の人は迷わないと思いますが、私は迷いかけました。^^; ピークからの下り部分では、進むべき方角を確認してからリボン、テープなど注意してよく周りを見ることが重要だと思いました。テープがあるからといって正しいルートとは限りません。

雲取山荘から雲取山・・・間違えることは無いと思いますが巻き道を行ってしまうと雲取山へは行けません。

雲取山から石尾根(鷹ノ巣山)・・・七ツ石山までは多くの人が歩いています。七ツ石小屋、鴨沢の分岐からは歩く人も少なかったです。巻き道もありますが、高丸山や日陰名栗峰を経由するコースの尾根道は個人的には見晴らしのよい場所も多くて広くて気持ちよく歩けます。霜が溶けてぬかるんでいるところも多いのでスリップに注意です。但しそれなりのアップダウンがあるので体力的に余裕のない人は巻き道を行くのがよいかと思います。私が歩いたのは、鷹ノ巣山までですが石尾根はその先も六ツ石山経由で奥多摩駅まで下りられます。

鷹ノ巣山から稲村尾根・・・ヒルメシクイノタワ付近以外は急な下りが続きます。コースはだいたい明瞭ですが落ち葉でわかりにくいところもあります。リボンやテープを確認してください。落ち葉で滑りやすいところもあるのでスリップに注意が必要です。稲村岩まで急ですが特に危険な箇所は無いと思います。
稲村岩から日原・・・あと少しですが、ここからが実はこのコースの核心部かもしれません。深い谷の急傾斜地の細い道をトラバースしながら下って行きます。一旦沢沿いに下ってからの高まいて片側切れ落ちか所の通過あるので慎重な歩行が必要です。今回の山行でこの部分が一番緊張しました。個人的には下りでは積極的に使いたくないコースです。

※これは、11/25時点の情報です。今後、降雪などにより状況は変わります。行かれる方は最新の情報を入手してください。
※このコース、レコにあったものを参考にさせていただきました。ありがとうございました。その方は、私の歩いたのと逆で歩いて(走って?)いましたが1日で周られていました。まったく同じコースでは無いので一概には言えませんが私では無理です。
※使用地図 1/25000地形図 武蔵日原、雲取山 (つなげてA3一枚にコピーしました)
※注意 GPS途中からとっているため1日目一石山まで、2日目小雲取山先までルートは引き伸ばして手書きとなっています。そのため歩くペースは明らかに違います。
駐車場で明るくなるまで待機していよいよスタートです。帰りはここへ戻って来ます。中央に見えるのは稲村岩
2017年11月24日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 6:12
駐車場で明るくなるまで待機していよいよスタートです。帰りはここへ戻って来ます。中央に見えるのは稲村岩
日原鍾乳洞への道、紅葉がきれいです
2017年11月24日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 6:28
日原鍾乳洞への道、紅葉がきれいです
きれいですが、紅葉は終盤です
2017年11月24日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 6:30
きれいですが、紅葉は終盤です
鍾乳洞の駐車場の向かいが一石山神社、タワ尾根登山口
2017年11月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 6:34
鍾乳洞の駐車場の向かいが一石山神社、タワ尾根登山口
まずは神社で安全祈願、後ろに聳える大岩、一石山神社の由来がわかります
2017年11月24日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 6:36
まずは神社で安全祈願、後ろに聳える大岩、一石山神社の由来がわかります
社務所の脇を上がって行きます。ミズナラまでは正規のルートのようです
2017年11月24日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 6:41
社務所の脇を上がって行きます。ミズナラまでは正規のルートのようです
下の方は紅葉がまだ残っていました。急坂を上がって行きます
2017年11月24日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 7:00
下の方は紅葉がまだ残っていました。急坂を上がって行きます
尾根に上がって少し行くと一石山
2017年11月24日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 7:29
尾根に上がって少し行くと一石山
広々した広葉樹林の斜面を上がって行きます
2017年11月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 7:40
広々した広葉樹林の斜面を上がって行きます
落ち葉がサクサク
2017年11月24日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/24 7:41
落ち葉がサクサク
人形山、絵入り
2017年11月24日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/24 7:54
人形山、絵入り
落葉した木々にアセビの緑が目立ちます
2017年11月24日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 7:56
落葉した木々にアセビの緑が目立ちます
そうして金袋山に到着、お金たまるかな(笑)
2017年11月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
11/24 8:15
そうして金袋山に到着、お金たまるかな(笑)
広々した感じの尾根です。ミズナラの大木は探したのですがよくわかりませんでした ^^;
2017年11月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 8:16
広々した感じの尾根です。ミズナラの大木は探したのですがよくわかりませんでした ^^;
この木もけっこうな大木です
2017年11月24日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 8:19
この木もけっこうな大木です
朽ちて苔むしていますがこれも大木です
2017年11月24日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 8:19
朽ちて苔むしていますがこれも大木です
霜柱、寒い朝です
2017年11月24日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 8:20
霜柱、寒い朝です
大木でパワーチャージ
2017年11月24日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 8:21
大木でパワーチャージ
金袋山の先、広々していい感じの尾根です。でも下って来るのは逆にわかりにくいかも
2017年11月24日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 8:24
金袋山の先、広々していい感じの尾根です。でも下って来るのは逆にわかりにくいかも
ここで小休憩です。今日は小屋泊りなので荷物が重ーい(>_<) なので最初からダブルストック使用です。
2017年11月24日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 8:24
ここで小休憩です。今日は小屋泊りなので荷物が重ーい(>_<) なので最初からダブルストック使用です。
気持ちよい尾根道を上がって行きます
2017年11月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 8:35
気持ちよい尾根道を上がって行きます
読めない何とか丸、既に御荷鉾山は越えました (笑)
2017年11月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 8:42
読めない何とか丸、既に御荷鉾山は越えました (笑)
このあたりコースは明瞭、この先の頂も見えています
2017年11月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 8:44
このあたりコースは明瞭、この先の頂も見えています
木々の間から酉谷山あたりでしょうか
2017年11月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 9:11
木々の間から酉谷山あたりでしょうか
上り一辺倒だと思っていましたが、アップダウンもあります。1/25000の地図でも10m未満標高差は表記できないので。。。
2017年11月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 9:13
上り一辺倒だと思っていましたが、アップダウンもあります。1/25000の地図でも10m未満標高差は表記できないので。。。
岩場も現れました。左側より上がって行くと
2017年11月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 9:17
岩場も現れました。左側より上がって行くと
その先にはひっそりと三角点、あの山頂標識が
2017年11月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 9:19
その先にはひっそりと三角点、あの山頂標識が
これを見に来たと言ってもいいです(^^♪
2017年11月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
11/24 9:20
これを見に来たと言ってもいいです(^^♪
斜め横から
2017年11月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 9:21
斜め横から
こちらもなかなかの出来栄えです(^^♪
2017年11月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
11/24 9:20
こちらもなかなかの出来栄えです(^^♪
薄暗い林の中にひっそりと2鵜頭、一度来てみたかった場所です
2017年11月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 9:27
薄暗い林の中にひっそりと2鵜頭、一度来てみたかった場所です
ウトウの頭からは、急な下り
2017年11月24日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 9:35
ウトウの頭からは、急な下り
酉谷山も見えます
2017年11月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 9:37
酉谷山も見えます
武甲山も見えます(そんなことは無いですね 笑)
2017年11月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 9:40
武甲山も見えます(そんなことは無いですね 笑)
この辺りがこの尾根の核心部と云われる、大京谷のくびれ
2017年11月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 9:50
この辺りがこの尾根の核心部と云われる、大京谷のくびれ
下って来てから、振り返って見ると(ウトウの頭へ上る場合)写真左側は切れ落ちた崖で、右側から目印を頼りに上ります。(右側もかなり急です)
2017年11月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 9:54
下って来てから、振り返って見ると(ウトウの頭へ上る場合)写真左側は切れ落ちた崖で、右側から目印を頼りに上ります。(右側もかなり急です)
そして上りかえすと左からモノレールがやってきます。レコにあるようにこれに沿って進んでいきました
2017年11月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 10:02
そして上りかえすと左からモノレールがやってきます。レコにあるようにこれに沿って進んでいきました
距離表示もあって親切です
2017年11月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 10:11
距離表示もあって親切です
木越しに見晴らしもよくなってきました
2017年11月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 10:17
木越しに見晴らしもよくなってきました
モノレールの終点、尾根に沿ってここから少し歩くと
2017年11月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 10:18
モノレールの終点、尾根に沿ってここから少し歩くと
長沢背稜縦走路に合流しました。計画では左に行くのですが、予定より早くタワ尾根をクリアできたので
2017年11月24日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 10:23
長沢背稜縦走路に合流しました。計画では左に行くのですが、予定より早くタワ尾根をクリアできたので
薄い踏み跡を辿って滝谷の峰へ行ってみました
2017年11月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 10:30
薄い踏み跡を辿って滝谷の峰へ行ってみました
滝谷の峰に到着、落葉して眺めのよい場所です
2017年11月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 10:33
滝谷の峰に到着、落葉して眺めのよい場所です
木々の間から赤城山と自宅の方角
2017年11月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
11/24 10:43
木々の間から赤城山と自宅の方角
雲を被ってますが、あのお山も見えました
2017年11月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/24 10:47
雲を被ってますが、あのお山も見えました
尾根をそのまま下ると崖に出てしまうので手前を無理やり右から迂回してこっから下りてきました
2017年11月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 11:03
尾根をそのまま下ると崖に出てしまうので手前を無理やり右から迂回してこっから下りてきました
これは、滝谷のヘリポート
2017年11月24日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 11:02
これは、滝谷のヘリポート
ヘリポートからもよい眺め
2017年11月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 11:03
ヘリポートからもよい眺め
御荷鉾山もよく見えます(^^♪
2017年11月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/24 11:04
御荷鉾山もよく見えます(^^♪
赤城山と平野部が見えます。拡大しないとわからないけど左に群馬県庁らしいのも見えます
2017年11月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 11:04
赤城山と平野部が見えます。拡大しないとわからないけど左に群馬県庁らしいのも見えます
そして埼玉県の百名山 両神山 標高的にはここと同じくらい?
2017年11月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/24 11:05
そして埼玉県の百名山 両神山 標高的にはここと同じくらい?
歩きやすい道です
2017年11月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 11:13
歩きやすい道です
小高い尾根を巻いてきたのでここも上がってみましたが、ここは名のある山頂では無いようです (>_<)
2017年11月24日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 11:21
小高い尾根を巻いてきたのでここも上がってみましたが、ここは名のある山頂では無いようです (>_<)
途中、アセビの蕾がありました
2017年11月24日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 11:26
途中、アセビの蕾がありました
南に向かって尾根が分岐している場所、その反対の小高い場所が
2017年11月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 11:39
南に向かって尾根が分岐している場所、その反対の小高い場所が
水松山(アララギヤマ)という名前のようです。かみさんへはラインでアララト山と送ってビックリされました(笑)
2017年11月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
11/24 12:24
水松山(アララギヤマ)という名前のようです。かみさんへはラインでアララト山と送ってビックリされました(笑)
ここでお昼ご飯にしました。カレーヌードルの締めには必ずご飯を入れます
2017年11月24日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/24 12:01
ここでお昼ご飯にしました。カレーヌードルの締めには必ずご飯を入れます
分岐に戻ってコースに復帰
2017年11月24日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 12:32
分岐に戻ってコースに復帰
ここで新しく整備された標識、つぎのピークは巻くようです
2017年11月24日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 12:33
ここで新しく整備された標識、つぎのピークは巻くようです
秋の午後の陽ざし
2017年11月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 12:46
秋の午後の陽ざし
影地鶏
2017年11月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/24 12:46
影地鶏
雲取山と芋の木ドッケ
2017年11月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 12:50
雲取山と芋の木ドッケ
長沢背稜の長沢山は単なる通過地点
2017年11月24日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 13:03
長沢背稜の長沢山は単なる通過地点
ヤセオネも出てきました
2017年11月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 13:12
ヤセオネも出てきました
ここで御荷鉾山が見えた
2017年11月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 13:18
ここで御荷鉾山が見えた
あの頂を目指して
2017年11月24日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 13:24
あの頂を目指して
だんだん険しくなってきました
2017年11月24日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 13:53
だんだん険しくなってきました
少しなだらかになると
2017年11月24日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:11
少しなだらかになると
眺めもよくなってきました
2017年11月24日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:16
眺めもよくなってきました
木越しに地元方面の眺めですが、しばらくさよならです
2017年11月24日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:17
木越しに地元方面の眺めですが、しばらくさよならです
今日は風は強かったけどよいお天気でした
2017年11月24日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:21
今日は風は強かったけどよいお天気でした
都心方面でしょうか
2017年11月24日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:22
都心方面でしょうか
ようやく三峰からのコースに合流です
2017年11月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:28
ようやく三峰からのコースに合流です
計画よりも少し時間がかかってしまいましたが、ここでラストスパート前の腹ごしらえ
2017年11月24日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:31
計画よりも少し時間がかかってしまいましたが、ここでラストスパート前の腹ごしらえ
ここが芋ノ木ドッケのようです。前に三峰から往復した時はここを巻いてしまったので初めてです。
2017年11月24日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:39
ここが芋ノ木ドッケのようです。前に三峰から往復した時はここを巻いてしまったので初めてです。
芋ノ木ドッケのからの下りでまさかの道迷い、何故か南東尾根のほうへ紛れ込んでしまいました。おかしいと思いつつしばし地図とにらめっこの末、芋ノ木ドッケへ上り返しました
2017年11月24日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 14:58
芋ノ木ドッケのからの下りでまさかの道迷い、何故か南東尾根のほうへ紛れ込んでしまいました。おかしいと思いつつしばし地図とにらめっこの末、芋ノ木ドッケへ上り返しました
上り返すと通行止めのロープの向こう側に出ました。そのため40分の時間ロス、日没まで少し余裕を持った時間設定で助かりましたが、そのまま下っていたらどうなっていたことか冷や汗ものです(^-^;
2017年11月24日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 15:17
上り返すと通行止めのロープの向こう側に出ました。そのため40分の時間ロス、日没まで少し余裕を持った時間設定で助かりましたが、そのまま下っていたらどうなっていたことか冷や汗ものです(^-^;
テイク2で無事正規のルートを下れました。自分としても何を血迷ったのかと思いましたが、どこでも下れそうな感じの場所でどうもロープの間に入り込んであらぬ方向へ進んでしまったようです。メジャーな三峰コースに合流して慢心してしまったようです(反省)
2017年11月24日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 15:20
テイク2で無事正規のルートを下れました。自分としても何を血迷ったのかと思いましたが、どこでも下れそうな感じの場所でどうもロープの間に入り込んであらぬ方向へ進んでしまったようです。メジャーな三峰コースに合流して慢心してしまったようです(反省)
無事、巻き道との合流地点まで下ってきました
2017年11月24日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 15:30
無事、巻き道との合流地点まで下ってきました
近づいても逃げない鹿
2017年11月24日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
11/24 15:32
近づいても逃げない鹿
やっとこの標識が、前来た時距離を見てうんざりしましたが、いまは心強い道標です
2017年11月24日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/24 15:37
やっとこの標識が、前来た時距離を見てうんざりしましたが、いまは心強い道標です
秋の西日が森の奥まで差し込んできます
2017年11月24日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/24 15:43
秋の西日が森の奥まで差し込んできます
大ダワに到着
2017年11月24日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 15:45
大ダワに到着
あとひと上り、左から行きます^^;
2017年11月24日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 15:45
あとひと上り、左から行きます^^;
ようやく雲取山荘の建物が見えました(*^^)v
2017年11月24日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 16:03
ようやく雲取山荘の建物が見えました(*^^)v
雲取山荘に到着、受付待ちの行列になっています。今日(11/24)は平日のはずですが満室でHPの受付は終了してました
2017年11月24日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/24 16:03
雲取山荘に到着、受付待ちの行列になっています。今日(11/24)は平日のはずですが満室でHPの受付は終了してました
無事、受付を済ませ部屋へ向かいます。初めての山小屋泊でドキドキです
2017年11月24日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/24 16:15
無事、受付を済ませ部屋へ向かいます。初めての山小屋泊でドキドキです
夕食後、小屋の前から街の夜景、ピンボケでうまく撮れませんでした^^;
2017年11月24日 19:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/24 19:04
夕食後、小屋の前から街の夜景、ピンボケでうまく撮れませんでした^^;
おはようございます。初めての小屋泊、ほぼ眠れませんでしたが清々しい11/25の朝です
2017年11月25日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 6:16
おはようございます。初めての小屋泊、ほぼ眠れませんでしたが清々しい11/25の朝です
朝食を5分で食べ、小屋の前で多くの人たちとその瞬間を待ちます
2017年11月25日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/25 6:23
朝食を5分で食べ、小屋の前で多くの人たちとその瞬間を待ちます
今日もすばらしい1日でありますように
2017年11月25日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
11/25 6:25
今日もすばらしい1日でありますように
7時に追い出されます。(笑) お世話になりました
2017年11月25日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:10
7時に追い出されます。(笑) お世話になりました
今日もよいお天気です。昨日歩いてきた稜線が見えてるかな
2017年11月25日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:11
今日もよいお天気です。昨日歩いてきた稜線が見えてるかな
さあ、2017年の雲取山へ
2017年11月25日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:11
さあ、2017年の雲取山へ
富田鎌仙人レリーフだそうです
2017年11月25日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:11
富田鎌仙人レリーフだそうです
和名倉山?
2017年11月25日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/25 7:28
和名倉山?
芋ノ木ドッケ
2017年11月25日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:30
芋ノ木ドッケ
雲取山山頂
2017年11月25日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
11/25 7:34
雲取山山頂
山荘で同じ部屋だった方に撮って頂きました
2017年11月25日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/25 7:38
山荘で同じ部屋だった方に撮って頂きました
朝早くからこの標識の前は混み合っていました。2018年になったらこれどうするんでしょう?
2017年11月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
11/25 7:40
朝早くからこの標識の前は混み合っていました。2018年になったらこれどうするんでしょう?
都心方面を望む、朝の陽ざしが眩しい
2017年11月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 7:40
都心方面を望む、朝の陽ざしが眩しい
三峰から来た人にはうれしい標識
2017年11月25日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/25 7:41
三峰から来た人にはうれしい標識
奥秩父の山々は雪を被っています
2017年11月25日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:41
奥秩父の山々は雪を被っています
雲取山の一等三角点
2017年11月25日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:43
雲取山の一等三角点
雲取山 原三角測点の説明
2017年11月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:45
雲取山 原三角測点の説明
雲取山 原三角測点の実物
2017年11月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/25 7:45
雲取山 原三角測点の実物
山頂は早々後にして避難小屋のところに行きました
2017年11月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:46
山頂は早々後にして避難小屋のところに行きました
ここ(避難小屋)からの眺めもとてもよいです。筑波山も見えます
2017年11月25日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 7:48
ここ(避難小屋)からの眺めもとてもよいです。筑波山も見えます
光り輝いているのは湘南の海
2017年11月25日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/25 7:48
光り輝いているのは湘南の海
都心方面、ひと際目立つのはスカイツリー
2017年11月25日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 7:48
都心方面、ひと際目立つのはスカイツリー
もちろん富士山は外せません
2017年11月25日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
11/25 7:49
もちろん富士山は外せません
丹沢方面の山々
2017年11月25日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/25 7:49
丹沢方面の山々
皆さん、富士山を眺めています
2017年11月25日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 7:57
皆さん、富士山を眺めています
日本一のお山
2017年11月25日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 7:57
日本一のお山
アップで。浅間山ではありません(笑)
2017年11月25日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
11/25 7:58
アップで。浅間山ではありません(笑)
こんなところにひっそり山梨県の標識、そういえば埼玉県の見落とした^^;
2017年11月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 8:13
こんなところにひっそり山梨県の標識、そういえば埼玉県の見落とした^^;
下りるのがもったいないですが、そろそろ行きますよ
2017年11月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 8:13
下りるのがもったいないですが、そろそろ行きますよ
輝く海がきれい
2017年11月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 8:13
輝く海がきれい
ここから先は初めてです
2017年11月25日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 8:14
ここから先は初めてです
振り返って、さっきまでいた場所
2017年11月25日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 8:17
振り返って、さっきまでいた場所
進行方向に富士山
2017年11月25日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 8:21
進行方向に富士山
どこで撮っても絵になる
2017年11月25日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 8:23
どこで撮っても絵になる
ここは急坂
2017年11月25日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 8:28
ここは急坂
ここも急坂、でも富士山と一緒
2017年11月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 8:44
ここも急坂、でも富士山と一緒
これから進む稜線、その向こうには光り輝く海
2017年11月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 8:45
これから進む稜線、その向こうには光り輝く海
ヘリポートのところから富士山
2017年11月25日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 8:53
ヘリポートのところから富士山
そうして進んで行くと、あのくねくねは、、、
2017年11月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 9:04
そうして進んで行くと、あのくねくねは、、、
踊っている木、おもしろすぎる
2017年11月25日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 9:06
踊っている木、おもしろすぎる
ブナ坂から登り返して行くと
2017年11月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 9:12
ブナ坂から登り返して行くと
けっこう急坂
2017年11月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 9:16
けっこう急坂
坂の上から歩いてきた尾根道
2017年11月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 9:25
坂の上から歩いてきた尾根道
七ツ石山に到着、ここも立派な標柱です
2017年11月25日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/25 9:26
七ツ石山に到着、ここも立派な標柱です
七ツ石山より富士山を望む
2017年11月25日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 9:27
七ツ石山より富士山を望む
鴨沢との分岐、私は石尾根を行きます
2017年11月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 9:44
鴨沢との分岐、私は石尾根を行きます
その先の尾根道、急に静かになりました
2017年11月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 9:44
その先の尾根道、急に静かになりました
尾根ルートに忠実に歩いて行くとビューポイント
2017年11月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 9:58
尾根ルートに忠実に歩いて行くとビューポイント
ここで一休み、富士山をチラ見せ(笑)
2017年11月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/25 10:00
ここで一休み、富士山をチラ見せ(笑)
広々した尾根道♪
2017年11月25日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:09
広々した尾根道♪
南アルプスの白い山々
2017年11月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:13
南アルプスの白い山々
これから進んで行く山々、けっこうアップダウンありそう
2017年11月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:19
これから進んで行く山々、けっこうアップダウンありそう
下って来て振り返る。真っ青な空
2017年11月25日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:21
下って来て振り返る。真っ青な空
いい夫婦の木
2017年11月25日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:21
いい夫婦の木
こんな感じも好き
2017年11月25日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 10:25
こんな感じも好き
ぶなの大木でパワーチャージ
2017年11月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/25 10:30
ぶなの大木でパワーチャージ
結構上って行くと
2017年11月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:34
結構上って行くと
腰かけて休もうとしたのはベンチじゃなくて山頂標識でした
2017年11月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:45
腰かけて休もうとしたのはベンチじゃなくて山頂標識でした
木間から富士山
2017年11月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:45
木間から富士山
上ったら下る
2017年11月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 10:56
上ったら下る
いい尾根道が続きますが、ほとんど人に会いません
2017年11月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:01
いい尾根道が続きますが、ほとんど人に会いません
日陰名栗峰山頂
2017年11月25日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:12
日陰名栗峰山頂
落葉のプロムナード
2017年11月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:16
落葉のプロムナード
楽しく歩ける道です
2017年11月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:17
楽しく歩ける道です
下に見えるのは奥多摩湖かな
2017年11月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 11:17
下に見えるのは奥多摩湖かな
ついに今日(25日)のラスボス登場か
2017年11月25日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:18
ついに今日(25日)のラスボス登場か
どんどん下って行きます
2017年11月25日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:26
どんどん下って行きます
下り切った場所に鷹ノ巣山の避難小屋
2017年11月25日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:31
下り切った場所に鷹ノ巣山の避難小屋
進んできたとなりの峰があんなに高く見えます。ここで次の上りに備えて小休憩
2017年11月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:37
進んできたとなりの峰があんなに高く見えます。ここで次の上りに備えて小休憩
ここから急坂を上って行くと
2017年11月25日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:38
ここから急坂を上って行くと
更に上って行くと
2017年11月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:49
更に上って行くと
最後はちょっとざれた道
2017年11月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 11:52
最後はちょっとざれた道
雲取山と芋ノ木ドッケがあんなに向こうに見える
2017年11月25日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 11:55
雲取山と芋ノ木ドッケがあんなに向こうに見える
鷹ノ巣山の山頂に到着(^o^)/
2017年11月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 11:57
鷹ノ巣山の山頂に到着(^o^)/
富士山もまだきれいに見えてます
2017年11月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/25 12:00
富士山もまだきれいに見えてます
広々した山頂では思い思いに休憩されています
2017年11月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 12:00
広々した山頂では思い思いに休憩されています
石尾根はまだまだ続きます。六ツ石山、奥多摩駅方面
2017年11月25日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 12:04
石尾根はまだまだ続きます。六ツ石山、奥多摩駅方面
眺めのよい場所でお昼ご飯にしました。山荘でもらってきたお水を沸かしてカップラーメン
2017年11月25日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/25 12:15
眺めのよい場所でお昼ご飯にしました。山荘でもらってきたお水を沸かしてカップラーメン
食後のコーヒーも
2017年11月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/25 12:23
食後のコーヒーも
終始、富士山と一緒でした
2017年11月25日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/25 12:36
終始、富士山と一緒でした
さあ、ここを下っていきますか
2017年11月25日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 12:37
さあ、ここを下っていきますか
結構、急坂を下って行きます
2017年11月25日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 12:43
結構、急坂を下って行きます
名前だけは聞いていた、ヒルメシクイノタワ
2017年11月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 12:54
名前だけは聞いていた、ヒルメシクイノタワ
振り返れば鷹ノ巣山
2017年11月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 12:54
振り返れば鷹ノ巣山
この辺りいい感じの尾根道です
2017年11月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 12:57
この辺りいい感じの尾根道です
道は明瞭ですが、リボンやテープを頼りに下って行きます
2017年11月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 13:08
道は明瞭ですが、リボンやテープを頼りに下って行きます
後半、このくらいの急坂が続きます。トレランの人は速い
2017年11月25日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 13:25
後半、このくらいの急坂が続きます。トレランの人は速い
だいぶ下って来てここで一休み
2017年11月25日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 13:34
だいぶ下って来てここで一休み
稲村岩の分岐
2017年11月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 13:46
稲村岩の分岐
急斜面のトラバースあり、ここからがこのコースの核心部、だと思います。
2017年11月25日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 13:48
急斜面のトラバースあり、ここからがこのコースの核心部、だと思います。
沢近くまで下ってしばらく沢沿いを歩きます
2017年11月25日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 13:58
沢近くまで下ってしばらく沢沿いを歩きます
こんな橋を3回渡りました
2017年11月25日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 14:04
こんな橋を3回渡りました
下りてくると紅葉がきれい
2017年11月25日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 14:11
下りてくると紅葉がきれい
立派な橋を渡るとゴールは近い?かな
2017年11月25日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/25 14:17
立派な橋を渡るとゴールは近い?かな
橋のところから渓谷と紅葉
2017年11月25日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 14:17
橋のところから渓谷と紅葉
しばらく渓谷沿いを登って行くと無事ここまで戻ってこられました。左に見える稲村岩のてっぺん付近から下ってきました
2017年11月25日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 14:25
しばらく渓谷沿いを登って行くと無事ここまで戻ってこられました。左に見える稲村岩のてっぺん付近から下ってきました
行きはゆっくり見られなかった日原案内図
2017年11月25日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/25 14:26
行きはゆっくり見られなかった日原案内図
今度はこちらも歩いてみたい
2017年11月25日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 14:31
今度はこちらも歩いてみたい
無事駐車場まで戻ってこられました
2017年11月25日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/25 14:32
無事駐車場まで戻ってこられました
雲取山荘に宿泊して頂きました
1
雲取山荘に宿泊して頂きました
撮影機器:

感想

2017/11/24(金)〜25(土)で2017年の雲取山へ行ってきました。
今回は、初めての小屋泊、初めてのタワ尾根、初めての長沢背稜、初めての石尾根縦走、初めての奥多摩山歩き、初めてづくしの山歩きとなりました。
2日間ともお天気にも恵まれ、最高のコンディションの中、1日目はウトウの頭で美術鑑賞、眺めのよい滝谷の峰を経由して長沢背稜を縦走し、芋ノ木ドッケ(ちょっと迷いましたが^^;)経由で雲取山荘までの長い道のりを無事歩くことができました。平日だったせいもあるのかタワ尾根で数名の方に会ったきりで静かな山歩きでした。
そして迎えた小屋泊デビュー、部屋は大部屋ほぼ満員でした。相部屋で皆さんソロの方ばかりのようで何名かの方とはお話できました。夕飯を食べてこたつの周りに布団を敷いて早々と就寝となりましたが、(贅沢なことに)あつくてなかなか眠れずうつらうつらで朝を迎えました。山小屋の朝は早いんですね。4時半に灯りが点いて皆さん準備を始めています。朝食は、5時半からでしたがその前から長い列になってました。少し時間をずらして6時に行ったら少し待つだけで入れたのでご飯お替りして5分で食べて、他の皆さんと山荘前で日の出を待ちました。いつも平地で見ているときは何とも思わないですがこういう場所でみるとありがたく感じるのは不思議なものです。そうしてトイレに行ったりしていたら同部屋の皆さんほとんど出立されて、私が最後になりました。そろそろ出ようかと思っていたところに山荘の方がお部屋は7時までですよということで準備をして出発しました。
2日目は、まずは記念年の雲取山朝、混み合っていましたが記念写真を撮ってその下の雲取避難小屋のところに移動してしばらくのんびり景色を眺めていました。こんなに朝早くから山頂に立てるのはなかなか機会がないので普段見られない早朝の景色を眺めることができました。光り輝く海がきれいでした。この日の富士山は雲ひとつ無くクッキリ見えました。後ろ髪を引かれながら雲取山を後にしました。
それでもこのあとの石尾根も常に富士山を眺めながら歩くことができ、七ツ石山から先は人もぐっと少なくなり、静かで広くて明るい尾根道縦走を満喫できました。縦走最後は鷹ノ巣山、急坂を登りきるとよい眺めが待っていました。ここで富士山を見ながらのんびり昼食休憩、休憩後は日原へ向かって1100mの下って行きます。稲村尾根は急でしたが、核心は稲村岩分岐から先の谷への下りでいつもより重い荷物で慎重に下って行き無事一周できました。
1日目が少し時間がかかってしまいましたが、2日間連荘での山歩きも初めてで無事歩ききることができよかったです。次回は、このコースの一部とつなげて奥多摩の山歩きへ行ってみたいと思います。でも泊りは疲れるのでしばらくはいいかな。よい経験になりました。無事歩けたことに感謝です。そろそろホームグラウンドの山々が恋しくなってきたのでつぎは赤城か万場方面かな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

初めてづくし
iwanobさん おはようございます。
初めてづくしの雲取山お疲れさまでした。
何度も御荷鉾山が見えて
頑張れと励まされたんじゃないでしょうか?
やはり今年の雲取山は混んでいますよね。
私が登った時も早朝から賑わっていました💧
そろそろホームマウンテン
黒檜山の霧氷もいいし 赤久縄山もいいですよ
2017/11/27 7:25
Re: 初めてづくし
mikaboさん、こんばんわー。
ありがとうございます。2日続けて自分的にガッツリ歩いたのでけっこう疲れましたが、それを吹き飛ばす充実した山歩きができました。1日目はちょっとマニアックなコース?、御荷鉾さんにも励まされ(笑)無事山小屋に到着することができました。雲取山もですが、山小屋も休日の間の平日にもかかわらず混んでましたね。^^; 富士山を見るだけなら石尾根のどこでもきれいに眺められるので雲取山まで行かなくてもいいかなと私などは思ってしまいます。静かな山頂で景色をのんびり眺めていたい派なので高丸山から日陰名栗あたりがわりと気に入りました。やっぱり2017年の効果はすごいですねー。
次はホームマウンテンをのんびり山歩きといきたいと思います。山頂でウィンナーでも焼いて食べようかな。
2017/11/27 22:33
雲取山荘は満員ですか…
iwanobさん おはようございます

初物尽くしの2日間、良い天気に恵まれて良かったですね。
富士山も綺麗ですし、ダンシングツリーに会うことも出来て
何よりです。それにしても雲取山荘がこの時期に満員だとは
予想外でした。来月、雪が降り始める頃に行く計画ですが、
宿泊を断られたりしたら、避難小屋泊では無理なので諦める
しかありませんね。また、最後の下りがすごく急そうなので
びっくりです。お疲れ様でした。
                      埼玉のchii
2017/11/28 6:00
Re: 雲取山荘は満員ですか…
chiiさん、こんばんは。
初めての泊まりでの山歩き、よいお天気でくっきり大きな富士山も見られてとてもよかったです。有名なダンシングツリーにも出会えてよかったです。
雲取山荘は、休みの間で比較的空いているかと思っていましたが、皆さん考えることは一緒なのか週末並の混雑で驚きました。それでも小屋の人いわく満杯に入れてないそうでこたつそのままで回りに布団を敷いて寝てくださいということで半分足をこたつに突っ込んで眠りました。なかなか出来ない体験でした。
おそらく12月になって降雪があればもうちょっと少なくなるではないでしょうか。土曜日は一杯になるので早めに申し込まないとダメですね。chiiさんはもうバッチももらっているから来年でもいいのでは(笑) 私の歩いたコース、雪が降ったら時間的に厳しいかもしれませんね。
2017/11/28 20:55
冬枯れロングなまん丸コース
iwanobさん、こんばんわ。初めての雲取山、お疲れさまでした!冬枯れの尾根歩き、グンマーの山々がこんなに近くに見えるとは思いもしませんでした。ホームグラウンドの山が恋しくなる気持ち、分かるような気がします(^^)

賑わう雲取山荘も、自分が2月に行ったときは一組一部屋でした。バリエーションコースを歩くのは無理があるかもしれませんが、真冬も営業してる小屋はありがたいです。季節を変えて再訪する価値のある山域かもしれませんね。
2017/11/28 22:51
Re: 冬枯れロングなまん丸コース
yamaonseさん、おはようございます。
雲取山、実は2回目で初めては忘れもしない3年前の9/27、御嶽山山の噴火があった時です。その時は三峰から日帰り往復で、次回は奥多摩まで小屋泊縦走したいなあと思っていましたが、今回のコースも魅力的(笑)だったのでこちらを歩いてきました。長沢背稜から地元方面がきれいにみえて楽しく歩けました。でも葉の落ちたこの時期限定でしょうね。
平日でも賑わう雲取山荘にはちょっと予想外でしたがこたつもあって暖かく過ごせて、ご飯もいっぱい食べられたのでよかったです。通年営業の山小屋が山頂近くにあるのは何かと安心ですね。雪の奥多摩も歩いて見たいですね。
2017/11/29 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら