記録ID: 1324734
全員に公開
ハイキング
丹沢
ユーシン〜臼ヶ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜榛ノ木丸〜魚止橋〜宮ケ瀬
2017年11月27日(月) 〜
2017年11月28日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
1日目:
玄倉BS8:13−8:40小川谷出合ー10:23ユーシンロッジ10:42ー13:55臼ヶ岳14:03ー15:45蛭ヶ岳(蛭ヶ岳山荘泊まり)
2日目:
蛭ヶ岳6:45−7:56姫次ー8:10榛ノ木丸分岐ー8:58榛ノ木丸ー10:40魚止橋ー12:30早戸川橋ー13:50宮ケ瀬BS
玄倉BS8:13−8:40小川谷出合ー10:23ユーシンロッジ10:42ー13:55臼ヶ岳14:03ー15:45蛭ヶ岳(蛭ヶ岳山荘泊まり)
2日目:
蛭ヶ岳6:45−7:56姫次ー8:10榛ノ木丸分岐ー8:58榛ノ木丸ー10:40魚止橋ー12:30早戸川橋ー13:50宮ケ瀬BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:宮ケ瀬BS13:51〜14:40本厚木駅(神奈中バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ユーシンロッジ〜臼ヶ岳: 道標はありませんが、踏み跡もしくは尾根筋をたどれば問題ありません。 注意箇所としては、崩壊気味な短いザレ場とその先の登りのロープ場があります。 臼ヶ岳〜蛭ヶ岳: 途中、ロープ場、鎖場が続く急坂があるので注意。 主脈分岐〜榛ノ木丸: ルート上にある点在する鳥居造林管理組合の標識に沿って行けます。 榛ノ木丸〜魚止橋: 榛ノ木丸頂上から左側の踏み跡をたどる。右側へ行く鳥居造林管理組合の標識と別れます。 ピーク979のところで支尾根が三つにわかれるので、一番右側の尾根を下ります。尾根上にテープがつけられています。 |
写真
撮影機器:
感想
1日目へのユーシンロッジまでの林道歩きが長かったですが。終わったと思い期待していなかった紅葉が見事で苦になりませんでした。
臼ヶ岳へは山と高原地図では赤点線ですが、ヤブ、岩場もない苦にならない歩きやすいルートです。
それまで天気は良かったが、蛭ヶ岳についたころは、ガスが出てきて展望なしで残念。
2日目の榛ノ木丸へのルートは標識、テープもあり、さらに踏み跡もしっかりついてます。最後の宮ケ瀬までの林道歩きは少し長すぎた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する