記録ID: 132731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳〜横岳〜硫黄岳)
2011年09月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:20
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
5:00 美濃戸口山荘 - 7:00 行者小屋 - 8:20 赤岳山頂 - 10:40横岳奥ノ院
11:50 硫黄岳 - 13:30 赤岳鉱泉 15:30 美濃戸口山荘
11:50 硫黄岳 - 13:30 赤岳鉱泉 15:30 美濃戸口山荘
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口からの南沢ルートは、朝早く暗かったせいもあるが、道を間違えやすい。 登山道ぽい道がたくさんあるため、知らずに間違った道を行く可能性あり。 目印として、緑のロープ、黄色いテープ等をよく確認すること。 行者小屋以降は、文三郎道経由赤岳までは、急登だが、景色もよくお勧め。蓼科、北アルプス、中央アルプスと一望できます。道は急階段、鎖場、ハシゴもありますが、しっかりした登山道です。 赤岳〜横岳〜硫黄岳は、登り下り、岩場等プチ縦走を楽しむにはいいコースです。 眺めのよく、南アルプス、富士山の眺めは最高です。こちらの道も急階段、鎖場、ハシゴもありますが、しっかりした登山道です。硫黄岳から赤岳鉱泉まではひたすら下りますが、硫黄〜赤岩の頭は、急な砂地ですのでゆっくり気をつけて下りましょう。赤岳鉱泉からの北沢ルートは、よく整備されており、南沢ルートよりわかりやすいです。中間からは、車も通れる林道になりますので、安心です。 |
写真
感想
晴天に恵まれ、最高の展望に大満足!
今回は、1カ月ぶりの山行、また久しぶりのデュオで、いつもと違ったのんびりと展望を楽しみました。
楽しみにしていた八ヶ岳。登山2回目のメンバーを連れての山行に、赤岳〜横岳〜硫黄岳のプチ縦走だけに不安もありましたが、絶好の天気に恵まれ無事完了できました。
行者小屋からの文三郎道は、急登な階段、鎖場ですが展望は最高でした。北アルプス、中央アルプスが一望でき、蓼科山、阿弥陀岳、横岳〜硫黄岳の稜線など見応えがあります。特に、好きな山御嶽山の全容がはっきり見え感動しました!
また赤岳に山頂では、さらに富士山、南アルプスと展望も広がり、360度素晴らしい展望です。
赤岳〜横岳〜硫黄岳のプチ縦走、岩場、鎖場、ハシゴ等ありますが、足場もしっかりしたところばかりで、非常にに危険な個所もなく、楽しむことができました。
帰りの赤岳鉱泉では温泉につかり、満足な山行でした。
PS:登山2回目にのメンバーには、少しハードでした。ごめんなさい。
でも今回のプチ縦走での景色は最高!たぶん山好きになったと思います。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する