ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1332245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山2017(稲村岩尾根〜ヨモギ尾根)

2017年12月09日(土) 〜 2017年12月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:07
距離
28.1km
登り
2,126m
下り
2,187m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:01
合計
6:01
9:12
4
9:16
9:17
4
9:36
9:41
33
10:14
10:16
106
12:02
12:30
30
13:00
13:05
21
13:26
13:46
57
14:43
14:43
27
15:10
15:10
3
2日目
山行
6:42
休憩
1:29
合計
8:11
6:58
4
7:02
7:08
8
7:16
7:16
8
7:24
7:29
18
7:47
7:47
43
8:30
8:36
7
8:43
8:43
20
9:03
9:07
21
9:28
9:34
2
9:36
9:39
5
9:44
10:01
16
10:17
10:17
19
10:36
10:37
5
10:42
11:00
63
12:03
12:22
25
14:02
14:05
30
14:35
14:36
33
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
電車(ホリデー快速3号)〜奥多摩駅8:21
バス 奥多摩駅8:35〜東日原9:02 460円

帰り
バス お祭15:58〜奥多摩16:38
電車 奥多摩駅16:55〜(ホリデー快速 東京行き)
コース状況/
危険箇所等
◎東日原〜稲村岩
稲村岩付近は落石注意
登山口から稲村岩まで急斜面、下りの場合は滑落注意

◎稲村岩尾根
稲村岩から上部は降雪あり、トレースがない場合は尾根に忠実に
歩きやすい所を通るといい
北側の尾根なので、これからは凍結に注意

◎石尾根
整備されていて、とても歩きやすい

◎鴨沢ルート
七つ石山の北側の道は雪が固くなり始めていて滑らないように注意が必要
雲取山付近も雪が残ってます

◎奥多摩小屋〜塩沢橋までのヨモギ尾根&鉢焼場尾根(破線ルート)
奥多摩小屋の水場の先に進む、すぐ先は崩れている所あり
全体的に道ははっきりしていて、かなり整備されている
ヨモギ尾根は尾根上やトラバース道、北側トラバース道は降雪あり
鉢焼場尾根の上部は広くて気持ちのいい道
尾根が狭くなると左に折れて、その先は、痩せトラバースが続く
作業道が入り組んでいる場所もあるが道標もあるので
地図で確認しながら進めば迷う事はない
その他周辺情報 宿泊先・・・七ッ石小屋 素泊まり4,000円 
http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/

トイレ・・・東日原バス停、鷹ノ巣山避難小屋、七ッ石小屋
雲取山頂避難小屋、奥多摩小屋

下山後の入浴・・・河辺駅下車すぐ 梅の湯(860円)
http://kabeonsen-umenoyu.com/home/about/charges/
東日原 終点のバス停
トイレもあります
2017年12月09日 09:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 9:20
東日原 終点のバス停
トイレもあります
案内図
登ったことのない山ばかり😅
2017年12月09日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:19
案内図
登ったことのない山ばかり😅
進行方向に5分ほど歩くと、稲村岩尾根への入口があります
2017年12月09日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:26
進行方向に5分ほど歩くと、稲村岩尾根への入口があります
正面に大きな稲村岩がある!!
凄い迫力!!
2017年12月09日 09:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
12/9 9:27
正面に大きな稲村岩がある!!
凄い迫力!!
この看板を見落とさないように♪
2017年12月09日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:28
この看板を見落とさないように♪
階段を降りて住宅の裏道を歩いていく
2017年12月09日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:29
階段を降りて住宅の裏道を歩いていく
橋を渡る
2017年12月09日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 9:36
橋を渡る
ここから登山道
2017年12月09日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 9:37
ここから登山道
稲村岩が真正面に!
2017年12月09日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:54
稲村岩が真正面に!
垂直な岩壁を見ながら右奥方向に進んでいきます
2017年12月09日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:54
垂直な岩壁を見ながら右奥方向に進んでいきます
稲村岩と八丁山の間にある狭い谷間を登っていきます
2017年12月09日 09:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:57
稲村岩と八丁山の間にある狭い谷間を登っていきます
谷間の途中から振り返って
2017年12月09日 09:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 9:59
谷間の途中から振り返って
木橋を渡ると、いよいよ稲村岩の急斜面にとりかかります
2017年12月09日 10:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 10:05
木橋を渡ると、いよいよ稲村岩の急斜面にとりかかります
ジグザグ道
歩きにくい道
2017年12月09日 10:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 10:15
ジグザグ道
歩きにくい道
手を使って登る
2017年12月09日 10:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 10:23
手を使って登る
稲村岩のてっぺんが見えてきた!
2017年12月09日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 10:21
稲村岩のてっぺんが見えてきた!
分岐点に着いた〜
2017年12月09日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 10:24
分岐点に着いた〜
稲村岩を見上げる
危険そうなので今回はパス
2017年12月09日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 10:24
稲村岩を見上げる
危険そうなので今回はパス
今まで登ってきた道も、足元注意の道でした
2017年12月09日 10:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 10:26
今まで登ってきた道も、足元注意の道でした
稲村岩から上は、うっすらと雪が
2017年12月09日 11:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 11:04
稲村岩から上は、うっすらと雪が
右に、長沢背稜
あっちの稜線も歩いてみたい〜
2017年12月09日 11:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 11:41
右に、長沢背稜
あっちの稜線も歩いてみたい〜
ヒルメシクイノタワ
昼飯 食いたいわ
と最初は読んじゃいました(笑)
2017年12月09日 12:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/9 12:10
ヒルメシクイノタワ
昼飯 食いたいわ
と最初は読んじゃいました(笑)
ヒルメシクイのタワ
でした💦
2017年12月09日 12:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 12:10
ヒルメシクイのタワ
でした💦
でもちょうどお昼時なので、ポカポカと暖かいこちらで昼食タイム♪
2017年12月09日 12:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 12:11
でもちょうどお昼時なので、ポカポカと暖かいこちらで昼食タイム♪
鷹ノ巢山が近くなると雪の量も多い
でも新雪で歩きやすくアイゼンなくても大丈夫
2017年12月09日 13:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/9 13:03
鷹ノ巢山が近くなると雪の量も多い
でも新雪で歩きやすくアイゼンなくても大丈夫
木々の間から雲取山が見えた♪
2017年12月09日 13:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/9 13:04
木々の間から雲取山が見えた♪
山頂の標識が見えた😆
2017年12月09日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 13:08
山頂の標識が見えた😆
裏側
東京都って書いてあります
2017年12月09日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
12/9 13:08
裏側
東京都って書いてあります
表側
山頂は広くて、私達と同じ稲村岩尾根で登ってきた皆さんは、こちらで昼食タイムしてました!
2017年12月09日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
12/9 13:09
表側
山頂は広くて、私達と同じ稲村岩尾根で登ってきた皆さんは、こちらで昼食タイムしてました!
左を見ると、奥多摩駅まで続く石尾根
2017年12月09日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
12/9 13:10
左を見ると、奥多摩駅まで続く石尾根
正面の富士山は雲に隠れてます😢
2017年12月09日 13:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
12/9 13:11
正面の富士山は雲に隠れてます😢
以前にfumiちゃんとと歩いた大菩薩嶺〜小金沢連稜
2017年12月09日 13:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
12/9 13:12
以前にfumiちゃんとと歩いた大菩薩嶺〜小金沢連稜
七ツ石山に続く石尾根に進みます
2017年12月09日 13:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 13:19
七ツ石山に続く石尾根に進みます
坂を降りると鷹ノ巢避難小屋
2017年12月09日 13:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 13:33
坂を降りると鷹ノ巢避難小屋
立派な小屋です
2017年12月09日 13:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 13:52
立派な小屋です
中も綺麗
右奥に、宿泊する人がシェラフに入って本を読んでました
2017年12月09日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 13:37
中も綺麗
右奥に、宿泊する人がシェラフに入って本を読んでました
トイレは外にあります

ここに、おじいさんが現れ「あと、どれくらいかかるの?」と、いきなり聞いてきました💦詳細は感想欄で
2017年12月09日 13:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 13:53
トイレは外にあります

ここに、おじいさんが現れ「あと、どれくらいかかるの?」と、いきなり聞いてきました💦詳細は感想欄で
先に進み、日蔭名栗山は巻きます
2017年12月09日 13:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 13:57
先に進み、日蔭名栗山は巻きます
巻道は単調で少しつまらないかな〜😅😅
2017年12月09日 14:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 14:09
巻道は単調で少しつまらないかな〜😅😅
稜線と合流
稜線を歩く方が気持ち良さそう!!
2017年12月09日 14:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/9 14:29
稜線と合流
稜線を歩く方が気持ち良さそう!!
と思いながらも、次も巻道を選ぶ(笑)
2017年12月09日 14:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 14:29
と思いながらも、次も巻道を選ぶ(笑)
峰谷分岐
2017年12月09日 14:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 14:52
峰谷分岐
峰谷に降りる赤指尾根の道
なんとなく不明瞭な道に見える
2017年12月09日 14:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 14:52
峰谷に降りる赤指尾根の道
なんとなく不明瞭な道に見える
七ツ石小屋への分岐
小屋に向かいます
2017年12月09日 15:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 15:07
七ツ石小屋への分岐
小屋に向かいます
こちらは降雪後は人が歩いていません
1
こちらは降雪後は人が歩いていません
あったのは動物2匹の小さい足跡だけ

雪が固めで滑らないように気をつけて歩きます
2017年12月09日 15:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
12/9 15:10
あったのは動物2匹の小さい足跡だけ

雪が固めで滑らないように気をつけて歩きます
ここを左に曲がると小屋はすぐ
2017年12月09日 15:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/9 15:18
ここを左に曲がると小屋はすぐ
到着〜♪
なんとツララが、いっぱい!!
2017年12月09日 15:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
12/9 15:21
到着〜♪
なんとツララが、いっぱい!!
七ツ石小屋は、会津駒ヶ岳こまの小屋の小屋番さんに勧められたので泊まりにきました😊
2017年12月09日 15:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 15:21
七ツ石小屋は、会津駒ヶ岳こまの小屋の小屋番さんに勧められたので泊まりにきました😊
だから私は、こまの小屋で買ったTシャツを着て行ったら・・同じく、こまの小屋のファンの登山客がいてお揃いTシャツでハイチーズ!
10
だから私は、こまの小屋で買ったTシャツを着て行ったら・・同じく、こまの小屋のファンの登山客がいてお揃いTシャツでハイチーズ!
七ツ石小屋の真正面に富士山
雲が取れて頭が見えてきました😍
2017年12月09日 15:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
12/9 15:56
七ツ石小屋の真正面に富士山
雲が取れて頭が見えてきました😍
七ツ石小屋はお水が豊富
2017年12月09日 15:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 15:56
七ツ石小屋はお水が豊富
自炊室
壁に沿ってベンチがあり、人数に応じてカゴと板でテーブルを置いてあるようです
2017年12月09日 16:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/9 16:14
自炊室
壁に沿ってベンチがあり、人数に応じてカゴと板でテーブルを置いてあるようです
日の入り後の美しい富士山(≧▽≦)
2017年12月09日 16:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
12/9 16:50
日の入り後の美しい富士山(≧▽≦)
テントは5張りでした
2017年12月09日 16:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/9 16:59
テントは5張りでした
今夜はモツ鍋!
2017年12月09日 16:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
12/9 16:55
今夜はモツ鍋!
8人の団体さんから、お鍋をいただきました♪
この日は缶ビール2本、赤ワインと小屋番さんからいただいた日本酒も少し飲みました♪
2017年12月09日 17:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/9 17:03
8人の団体さんから、お鍋をいただきました♪
この日は缶ビール2本、赤ワインと小屋番さんからいただいた日本酒も少し飲みました♪
寝室は1つ
温かい湯たんぽを貰って気持ち良く寝れました
2017年12月09日 19:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/9 19:46
寝室は1つ
温かい湯たんぽを貰って気持ち良く寝れました
日の出
2017年12月10日 06:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/10 6:54
日の出
朝陽に輝く富士山
2017年12月10日 06:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
12/10 6:55
朝陽に輝く富士山
予定より30分遅れの出発💦
2017年12月10日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/10 6:59
予定より30分遅れの出発💦
石尾根に出て七ツ石山へ
2017年12月10日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/10 7:14
石尾根に出て七ツ石山へ
この看板、1つだけ見ました
鴨沢ルートにシリーズで新しく建てられたようです
2017年12月10日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/10 7:19
この看板、1つだけ見ました
鴨沢ルートにシリーズで新しく建てられたようです
七ツ石神社
2017年12月10日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/10 7:20
七ツ石神社
七ツ石山
誰もいないので静かです♪
2017年12月10日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/10 7:24
七ツ石山
誰もいないので静かです♪
標識の裏は東京都
2017年12月10日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/10 7:30
標識の裏は東京都
雲取山
2017年12月10日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/10 7:24
雲取山
富士山
2017年12月10日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/10 7:25
富士山
奥に南アルプス
2017年12月10日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/10 7:32
奥に南アルプス
飛龍山と三ッ山
2017年12月10日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/10 7:33
飛龍山と三ッ山
ブナ坂
ここ好きです😊
2017年12月10日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/10 7:48
ブナ坂
ここ好きです😊
ブナ坂から先も気持ちのいい道が山頂まで続きます
2017年12月10日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/10 7:59
ブナ坂から先も気持ちのいい道が山頂まで続きます
お馴染みのダンシングツリー
2017年12月10日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/10 8:02
お馴染みのダンシングツリー
ヘリポートと富士山
2017年12月10日 08:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/10 8:33
ヘリポートと富士山
奥多摩小屋前では、ヘリの荷物の準備をしてます
2017年12月10日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 8:37
奥多摩小屋前では、ヘリの荷物の準備をしてます
ずっと富士山を見ながらの絶景道です
2017年12月10日 08:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/10 8:39
ずっと富士山を見ながらの絶景道です
ヨモギの頭から振り返って
ここは巻いていけるのに、いつもつい登って疲れてしまいます😅
2017年12月10日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/10 8:51
ヨモギの頭から振り返って
ここは巻いていけるのに、いつもつい登って疲れてしまいます😅
富田新道との分岐
2017年12月10日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 8:56
富田新道との分岐
小雲取山
登山道は巻いているので今まで山頂の標識を見た事がなかった
2017年12月10日 09:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 9:11
小雲取山
登山道は巻いているので今まで山頂の標識を見た事がなかった
標識を見に行きます
笹コギします😅
2017年12月10日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 10:24
標識を見に行きます
笹コギします😅
1分もかからないで小雲取山山頂へ♪
2017年12月10日 09:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/10 9:16
1分もかからないで小雲取山山頂へ♪
足元にも標識あります
2017年12月10日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 9:17
足元にも標識あります
雲取山山頂が見えてきた😍
2017年12月10日 09:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 9:21
雲取山山頂が見えてきた😍
絶景です
2017年12月10日 09:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
12/10 9:24
絶景です
雪が増えてきました
雪が増えてきました
山頂までもうすぐ!
月も見えます
2017年12月10日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 9:35
山頂までもうすぐ!
月も見えます
山梨県の標識
2017年12月10日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/10 9:37
山梨県の標識
やはり山梨県側の山頂から見る富士山は大きい!!
2017年12月10日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
12/10 9:40
やはり山梨県側の山頂から見る富士山は大きい!!
オレンジ色に輝く湘南の海も見えました!
2017年12月10日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
12/10 9:39
オレンジ色に輝く湘南の海も見えました!
ヘリが何度も行ったり来たり飛んでます
2017年12月10日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 9:39
ヘリが何度も行ったり来たり飛んでます
ここから見える景色、大好きです!
2017年12月10日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
12/10 9:40
ここから見える景色、大好きです!
今度は東京と埼玉の山頂へ向かいます
2017年12月10日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 9:40
今度は東京と埼玉の山頂へ向かいます
山頂は広くて山梨県側から3分ほど歩きます
2017年12月10日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 9:43
山頂は広くて山梨県側から3分ほど歩きます
新しく出来た標識を楽しみに見にきました/(^o^)\
2017年12月10日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
12/10 9:50
新しく出来た標識を楽しみに見にきました/(^o^)\
2017年のうちに来れて良かった😍
2017年12月10日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
12/10 9:50
2017年のうちに来れて良かった😍
裏には東京都、埼玉県と書いてあります
以前は東京都と埼玉県と別々の標識でした
2017年12月10日 09:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/10 9:44
裏には東京都、埼玉県と書いてあります
以前は東京都と埼玉県と別々の標識でした
一等三角点
2017年12月10日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 9:46
一等三角点
山座同定版もあります
1
山座同定版もあります
南アルプスの北側
右から甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳
2017年12月10日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/10 9:47
南アルプスの北側
右から甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳
南アルプスの南側
塩見岳、荒川三山
2017年12月10日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/10 9:47
南アルプスの南側
塩見岳、荒川三山
丹沢も見えます!
左から大山、丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸
2017年12月10日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
12/10 10:04
丹沢も見えます!
左から大山、丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸
下山します
2017年12月10日 09:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/10 9:59
下山します
富士山を見ながら歩く
2017年12月10日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/10 10:17
富士山を見ながら歩く
奥多摩小屋前にヘリが来ました!
私達はここで待機
2017年12月10日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/10 10:39
奥多摩小屋前にヘリが来ました!
私達はここで待機
肝心な荷物渡しシーンは見れず、残念😅
2017年12月10日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/10 10:40
肝心な荷物渡しシーンは見れず、残念😅
奥多摩小屋前から破線ルートで降ります
2017年12月10日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/10 10:42
奥多摩小屋前から破線ルートで降ります
まずは水場へ向かいます
2017年12月10日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/10 10:43
まずは水場へ向かいます
水場の先はやや歩きにくかったけど、その後は整備されてて歩きやすい
2017年12月10日 11:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 11:06
水場の先はやや歩きにくかったけど、その後は整備されてて歩きやすい
倒木がそのまま残ってるのは何ヶ所かありました
2017年12月10日 11:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/10 11:26
倒木がそのまま残ってるのは何ヶ所かありました
北側の道は雪があります
2017年12月10日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 11:33
北側の道は雪があります
尾根上を歩いたり、巻いたりの繰り返し
2017年12月10日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 11:36
尾根上を歩いたり、巻いたりの繰り返し
奥後山
標識はありませんでした
2017年12月10日 12:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 12:13
奥後山
標識はありませんでした
奥後山の先はずっと広くて気持ちのいい尾根上を歩きます
2017年12月10日 12:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
12/10 12:32
奥後山の先はずっと広くて気持ちのいい尾根上を歩きます
道が二股に分かれてると思ったら道標がありました
ここは右に曲がります
2017年12月10日 12:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 12:57
道が二股に分かれてると思ったら道標がありました
ここは右に曲がります
いったんトラバース道になりますが、この後再び尾根道になります
2017年12月10日 13:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 13:04
いったんトラバース道になりますが、この後再び尾根道になります
尾根道が細くなってくると、どこかで左に曲がる所があるはずと思いながら進む
1
尾根道が細くなってくると、どこかで左に曲がる所があるはずと思いながら進む
正面が木でバッテンに塞がっていて、左に鋭角に曲がる道が現れます
2017年12月10日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/10 13:44
正面が木でバッテンに塞がっていて、左に鋭角に曲がる道が現れます
その先のトラバース道の幅が狭い!右側は切れ落ちるような崖斜面で、コケたり滑らないように気を使ってゆっくり歩きました(写真の道は広いですが)
2
その先のトラバース道の幅が狭い!右側は切れ落ちるような崖斜面で、コケたり滑らないように気を使ってゆっくり歩きました(写真の道は広いですが)
沢が見えたら、沢に向かって降ります
降りきったら何処を歩くの?と思うような所でしたが、ちゃんと歩けました
2017年12月10日 13:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 13:57
沢が見えたら、沢に向かって降ります
降りきったら何処を歩くの?と思うような所でしたが、ちゃんと歩けました
その先の沢沿いの道は広く、塩沢橋まで来ると普通の林道になります
2017年12月10日 14:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/10 14:10
その先の沢沿いの道は広く、塩沢橋まで来ると普通の林道になります
滝もいくつかありました
2017年12月10日 14:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
12/10 14:17
滝もいくつかありました
お祭バス停
本当はここから車道と林道も歩いて小袖駐車場近くの丸い大きな看板を見に行くはずが、見に行くと1本遅いバスになってしまうし疲れたので、ここでお終い😅
1
お祭バス停
本当はここから車道と林道も歩いて小袖駐車場近くの丸い大きな看板を見に行くはずが、見に行くと1本遅いバスになってしまうし疲れたので、ここでお終い😅
温泉後のお楽しみ飲み会!!*\(^o^)/*
ビールの何て美味しいこと!!*/
8
温泉後のお楽しみ飲み会!!*\(^o^)/*
ビールの何て美味しいこと!!*/
今回も3杯ほど飲んで、ほろ酔い気分で帰ります♪
4
今回も3杯ほど飲んで、ほろ酔い気分で帰ります♪
見たかったけど見れなかった、人の背丈ほどもある大きな看板です!この看板の横に立って記念撮影したかった〜😅
(写真はTsuyoshi22さんのレコに載ってるのをお借りしました)
4
見たかったけど見れなかった、人の背丈ほどもある大きな看板です!この看板の横に立って記念撮影したかった〜😅
(写真はTsuyoshi22さんのレコに載ってるのをお借りしました)

装備

個人装備
登山靴 ザック 雨具 長袖シャツ フリース<br /> ウィンドブレーカー ダウン ズボン 靴下 <br />お昼ご飯(2日分) 行動食 飲料 地図 <br />コンパス 常備薬 ファーストエイドキット <br />保険証 携帯 時計 ヘッドランプ ストック <br />タオル 着替え 軽アイゼン 保温ポット

感想

今回の山旅はまず七つ石小屋に泊まろう!から計画を立てました♪七つ石小屋は、お世話になった会津駒ヶ岳こまの小屋の小屋番さんから勧められた小屋。タミちゃんという女性がお酒飲みで楽しい人だよ!是非会いに泊まりに行ってね!と。
それなら2017年のうちに雲取山に登っておきたい!でも私は今までに4回、鴨沢ルートピストンで登ってるので別ルートにしようと思い、1日目はfumiちゃんが計画、2日目は私が計画しました♪

稲村岩ルートは地図で見ると地味だけど、実際に行くと稲村岩は凄く大きくて目立って存在感のある岩でビックリ!そして登っていても楽しい!時間に余裕があれば気を付けて稲村岩のてっぺんにあるという神社まで登ってみたいと思いました♪

その後の道には雪があったけど新雪で歩きやすくて軽アイゼンを用意して行ったけど使いませんでした。でもこれからは凍結していくでしようから、もう少ししたら必要になりそう。

ヒルメシクイノタワ(午飯喰いのタワ)は「昼飯食いたいわ」と読んでしまい、面白い名前だと思いました(笑) 昔の人も登っていて、ちょうどあの場所に着くと昼時だったからその名を付けたのでは?とfumiちゃんは言ってました♪

鷹ノ巣避難小屋で出会った、おじいちゃんが急に「あとどれくらい、かかるんだ?」と私に聞いてきました💦
私「どれくらいって・・これから何処に行くんですか?」
おじい「えっと〜、何だっけ」
2人で小屋前の案内板を見に行くと
おじい「あっ!ココ!ココ!」
峰谷を指差しました。
私「ここから2時間くらいですね、峰谷から奥多摩駅までバスですか?(今14時なので夕方にバスがあるのかな?大丈夫かな?と心の中で思って)😅」
おじい「いや、駐車場から七つ石山を通ってここに来たから駐車場に戻るよ、もう道は分かったから、じゃあね」
と言ってスタスタと行ってしまいました😳
駐車場って多分、小袖だろうけど、峰谷に下山したら駐車場に戻れないのでは?バスを乗り継げたのか?それとも何時間も歩いて夜遅くに駐車場に行けたのか?そもそも地図も持っていないし大丈夫かしら?とfumiちゃんと心配しながら話してました💦

七つ石小屋に着くと、私逹と同じように、こまの小屋から勧められて何回も来ているという可愛い感じのお兄ちゃんがいました♪偶然にも色違いで同じTシャツを着ていたので記念撮影。
小屋は12人で満員、今回は私達と8人の団体さんの計10人でした。部屋は12畳なので本当に12人でキツキツの広さでした。
8人の団体さんは仕事繋がりの集まりだそうで皆さん、いい人ばかりで私達の分の布団を出したり畳んだりして下さいました!お礼を言いそびれたまま出発してしまいましたが、ありがとうございました!!
小屋は素泊まりのみ、土間の自炊室で各自ご飯を作ります。私は鍋セットのカートリッジを忘れてしまい💦小屋のガスセットを1000円で借りました😅火力が弱くて、夕食時は気にならなかったけど、翌朝はなかなかリゾットが煮えなくて時間がかかってしまいました。
そして計画では下山まで余裕があるつもりでしたが、どんどんと時間が押して結局丸くて大きい看板を見るのは諦めました💦💦
あの看板は来年以降も残ってるのかしら?
だって山頂にあった「2017年記念の山」標識が撤去されてしまったので😢

でもでも雲取山には行きも帰りも初めてのルートを歩けたし、お酒もご飯も美味しくて、楽しい山歩きでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

こんにちは
看板の件はなるほどそういうルートだったのですね!
山頂の標識もなくなってしまっていてちょっと残念。取り外しの関係とか雪の降る時期になってしまって装備の無い人達のかけ込みを防いだりとかそんな理由もあるのでしょうか?でも今年中はあるのかなと思っていましたがなかなかそうもいかないのですね。
雲取山は多方面からのルートがありますね。私も次行くとしたら三峰神社からとか違うルート歩きたいかなとも思っていますが奥多摩小屋や七ツ石小屋でのテント泊もいいなと思っていたりもします。
七ツ石小屋からの夕陽、朝、そして富士山キレイでしたね〜
ついこの前歩いた七ツ石から山頂の写真も楽しく見させて頂けました。
小雲取は次行ったら標識見に行こうと思います。
そうそう巻き道ってつまらないって所、思わず頷きました(笑)
2017/12/12 12:09
Re: こんにちは
tsuyoshiさん
雲取山へは2017年のうちに行けばいいわと思ってましたが、記念の標識が1週間前に撤去と知った時はショックでした💦丸い大きな看板はずっと残ってるといいなと思います!
年末になり今年のうちにという登山者は多いようで雲取山荘は週末は200人が泊まってると七つ石小屋の小屋番さんが言ってました。日曜日の帰りのバスで、鴨沢からたくさんの登山者が乗ってくるだろうと思っていたら1人も乗って来なかったので、それは不思議でした!!
三峰神社からは私も登ってみたいですし、長沢背稜も歩いてみたいです!でも横浜からだと遠そうですね😅
このレコの編集中にtsuyoshiさんの雲取山レコを読み返してみたら、ブナ坂〜雲取山までの写真を撮った場所がほぼ一緒でしたね!きっと皆さんも同じ所で感動して足が止まって写真を撮りたくなるんだろうと思いました♪
巻き道の所、同調していただけて嬉しいです😂
2017/12/12 22:19
今年旬の山ですね!
今年は雲取山の年でしたから年内に登れて良かったですね。
東日原からスタートすると、迫力が有りそうな稲村岩が見えるので、一度見てみたいと思いました。
私も以前、鴨沢から往復した事が有りましたが、とっても長くて疲れた記憶があります。
今回歩かれたルートも興味がありましたが、東日原方面からですと、やはり日帰りは厳しそうだと思いました。
両日とも良い天気で、富士山もバッチリでしたし、気持ちの良い山歩きが出来た様でしたね 。
山小屋で買ったシャツの背中に書いてある言葉、面白いですね。
(これは私も欲しいと思いました。)

それと避難小屋で突然声を掛けて来たおじいさんは、その後大丈夫だったか心配になりますね。(この時期は日没が早いですから)

popieさん、fumiさんお疲れ様でした。
あと「昼飯食いたいわ」は、笑いました!。
2017/12/12 18:21
Re: 今年旬の山ですね!
kazさん
本当はうっかり今年中に登るのを忘れてたんですが😅fumiちゃんと泊まりの登山どこにしよう?と相談してギリギリの12月に登る事が出来ました!感想にも書いたように鴨沢ルート何回も歩いてるしfumiちゃんも1回歩いているので違うルートにしました。でも雲取山って2017mだけあって、どこから登ってもコースタイムは長いですよね💦
kazさんが以前に鴨沢ピストンしたと書いてあったので、コメントに返事する前にkazさんのレコを読んでみました!1月だったし雪が結構あったんですね!そして標識が古いですね(笑)あの時は疲れたようですが今なら余裕なのでは?😊
奥多摩は他にも標高1700m以上の山がいくつかあるので、それだけで丹沢より高いから雲取山でなくても充分楽しめて登り甲斐もあると思います!奥多摩、遠いけど圏央道が通ったから車なら行きやすくなりましたね♪
こまの小屋のTシャツは背中の文章を読んだ人皆さんが笑ってくれます😆遠くて車の運転が大変かもしれませんが会津駒ヶ岳は日帰りで登れる山なので、その時に小屋に寄ればTシャツを買えますね😊
おじいさんはきっと何とか戻られたんでしょうね。地図は持参した欲しいですね😅
昼飯食いたいわで笑っていただいて、ありがとうございます😂
2017/12/12 23:09
お二人ともお疲れさまでした
雲取山一泊登山。なるほど、こういうルートも取れるのですね。興味はあれど未だ土地勘の全くないエリアなので大変参考になります。七ッ石小屋はテン泊も出来るとことなのですねー。豊富な水場があるのは良いですね。そして雲取山も道中も、微かに雪はあるもののこの時期でも完全な雪山という程ではなさそうで、2,000m級の高山で12月にこれだけ歩きやすそうであるというのも魅力ですね(もちろん長丁場で大変でしょうが)。そしてこの快晴で仰ぎ見る富士山の本当に美しいこと。益々登ってみたくなります。

それにしてもお爺ちゃん、大丈夫だったのでしょうかね。道中は自己責任とはいえ、やはり心配にはなりますよね。知らない山に地図を持たずに入ってくるってのはもう最悪に近い臨み方ですけれどね・・・。
2017/12/13 0:44
Re: お二人ともお疲れさまでした
ryoさん
奥多摩の山はまた登った事がないんですよね!私なんて雲取山は5回目でした😊
横浜からだと長野県の八ヶ岳に行くくらい遠いですが雲取山近辺はコースタイムが長いのでryoさんお好みで満足出来るコースがいっぱいだと思います♪石尾根という尾根もずっと景色が良くて右手に富士山と丹沢を見ながらの絶景道で、奥多摩駅まで行けるのでこちらもお勧めです✌
テントも七つ石小屋前、奥多摩小屋前、雲取山荘前、近くの三条の湯と4箇所もあります!車をどこかに停めて行きか帰りだけバスにして周回してる人も多いです♪是非😉

おじいさんの件については、よくよく地図を見てみると峰谷から七つ石〜鷹ノ巣と周回するの道がありました😳ただ峰谷に駐車場はないみたいですが路駐とかしてたら峰谷に戻るだけだったのかも?とも思いました💦どっちにしても地図無しなど良くないですよね(-_-)
2017/12/13 22:26
とんでもない(笑)
七ツ石小屋でお会いした、可愛い感じの兄ちゃんです(笑)
(→もうそんな風に言ってくださる方もいないですよ〜 )
駒の小屋の話題が上がった時は、ちょっと笑えましたが、
これも会うべくして会った縁ですね!

そして駒Tはいつもその場を和ませてくれるので、私もお気に入りです。
ちなみに私もレコにアップしていたので、ここまでお揃いでしたね

また、popieさんのこれまでのレコもサラッと拝見しましたが、
日頃からテンポよく歩かれている健脚さんですね!!
近々ゆっくりと読ませてください。
そして、また再び駒の小屋や七ツ石小屋で、お会いしたいものですね〜

それにしても、ヒルメシクイタイワ…
2017/12/13 1:19
Re: とんでもない(笑)
wildwindさん
まずはコメントの題名が上手い!素晴らしい😂(笑)
本当に山小屋同士の繋がりの縁でしたね♪

wildwindさんこそ、学生の時から登っているので登山の経験が長いし沢登りなどもされていて私達なんかよりずっと凄いと思いました!!私もwildwindさんのレコをざっと読みましたが、レコの内容も会った時と同じように明るくて人懐こくて、しかも可愛らしいと思いました😁例えば、踏みたくない雪が積もった落ち葉や、日向ぼっこしてる松ぼっくりとか・・
また駒の小屋とかでお会いする機会もあるでしょうね!そして私は山で会った人をフォローしているので、フォローさせてください😊

それから日曜日は鴨沢バス停近くの、かゑるカフェに行く気満々でしたが、時間が少し足りなくてお祭バス停に着いた時点で諦めました💦💦 おしるこを楽しみにしてたので日曜日の分のオヤツは持参してなかったんです、小腹が空いたので仕方なくバス停で非常食を食べました(苦笑)

あっ!ヒルメシクイタイワに反応して貰って嬉しいです*\(^o^)/**/
2017/12/13 22:47
冬晴れの美しい日に
ご無沙汰しています。
このところ忙殺されてヤマレコを見ることもできずにいて、今頃のコメントになってごめんなさい
11月に丹沢主脈縦走をされた後に、12月に雲取山に登ると書いていたのを今頃思い出して拝見しました。

お天気に恵まれて本当に良かったですね。稲村岩から石尾根に出るルートは私も歩いてみたいと思っていたルートでした。「ヒルメシクイタイワ」が良かったです
急坂を登ってきたら、そう見えても不思議じゃないですね。
七ツ石小屋からは富士山がよく見えると聞いていましたが、私が登った時は残念ながら雲に隠れていたので、popieさんの写真を見て本当に綺麗に見えると感心しました
ブナ坂のあたりは私も好きな場所で、あそこは時間があればずっとのんびりしていたいような場所です。今回の写真を見てあらためてそう思いました。
山頂からもあれだけ絶景がいろいろ見えるのは、やはり冬に入って空気が澄んでいるからでしょうか。富士山はじめ南アの山々があれだけ良く見えて、湘南の海まで見渡せたというのは驚きです
ヨモギ尾根の道というのは聞いたことはありましたが、popieさんのレコを見ると、
注意を怠らなければきちんと行ける道なのだなとわかりました。
空が抜けるように青くて、素晴らしい山行だったんだと思いました。

おじいさんに道を聞かれた話で思わず苦笑してしまいました。
popieさんはそういうことが割と多いのかしら。
きっとやさしく教えてくれそうな雰囲気を醸し出しているからなのでしょう
状況は違いますが、丹沢で最初にお逢いした時の下山時の出来事を思い出しました。
今回は地図なしで、あの時はヘッドランプなしのご高齢の方でしたが、
今回の方は何とかなったのでしょうかね、峰谷と小袖ではかなり離れているはずですが…
2018/1/18 1:52
Re: 冬晴れの美しい日に
ichiさん
いえいえ、そんな・・ヤマレコをいつ見るなんて皆さんの自由なんですから、気になったレコへのコメントはいつでも大丈夫です

そういえば雲取山の時は快晴でした 次は曇りや吹雪き、本当は昨日も山に登る計画でしたが雨で中止で晴れ女とは遠のいているような・・・
話がそれてしまいましたが 稲村岩ルートは楽しいです!落ちないように注意しながら稲村岩のてっぺんにも登ってみたいと思いました ヒルメシクイノタワもまた見てみたいです〜(笑)
雲取山から海が見えた時は嬉しいビックリでした
丹沢より歩きやすい道が多い奥多摩の山々なので長い距離を歩いてもそれほど苦にならないし標高が高い分、景色もいいのかな〜と思います
ヨモギ尾根は破線とはいえ、ほとんど歩きやすい道が多く、また南斜面なので凍結の心配も無くて楽しく歩けました!地図読みも楽しいのでこれからも破線ルートなどの道も歩いていきたいです

そういえば確かに私って山でよく道を聞かれます、何でなんだろう??
今回の方については、駐車場→七ツ石山と聞いて、小袖と勝手に思い込んでしまいましたが、後で地図を見ると蜂谷橋という所にPマークがあり、そこから林道と赤指尾根で七ツ石山に行けるので、停めた駐車場につては私とfumiちゃんの勘違いかもしれません

今年もお互いに楽しい山歩きが出来ますように
2018/1/18 14:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら