また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1365560
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

バリエーションへの挑戦★阿弥陀岳北稜〜動画付き

2018年01月20日(土) 〜 2018年01月21日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:07
距離
20.7km
登り
1,979m
下り
1,969m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:26
休憩
0:04
合計
3:30
10:30
0
10:30
10:30
79
11:49
11:49
2
11:51
11:52
7
11:59
12:00
59
12:59
13:01
59
14:00
2日目
山行
7:19
休憩
2:15
合計
9:34
6:17
31
6:48
6:51
17
7:08
7:08
27
8:54
8:54
1
8:55
8:55
0
8:55
8:55
70
10:05
10:45
38
11:23
11:24
15
11:39
11:40
23
12:03
12:04
22
12:26
13:47
31
14:18
14:18
38
14:56
14:57
4
15:01
15:07
44
15:51
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
新宿方面→JR茅野茅野駅(10:08) 中央線
JR茅野茅野駅(10:30)→美濃戸口(11:07) バス

■帰り
美濃戸口(16:30)→JR茅野茅野駅(17:00)バス
JR茅野茅野駅(17:28)→新宿方面 特急あずさ
コース状況/
危険箇所等
III級程度のマルチピッチクライミングを含むバリエーションルート
半年間の準備を経て阿弥陀北稜に登ってきました。
2018年01月21日 10:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
17
1/21 10:44
半年間の準備を経て阿弥陀北稜に登ってきました。
週末は風もなく穏やか。冬山登攀装備にテント装備とヘビー級のザック背負って北沢をのんびりと登ってゆきます。
2018年01月20日 13:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/20 13:09
週末は風もなく穏やか。冬山登攀装備にテント装備とヘビー級のザック背負って北沢をのんびりと登ってゆきます。
赤岳鉱泉に到着!今日はテントを立ててから、ビレイの練習をします。
2018年01月20日 14:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10
1/20 14:05
赤岳鉱泉に到着!今日はテントを立ててから、ビレイの練習をします。
肩がらみのビレイの復習。滑落の衝撃に耐えるように練習しておきます。体重差が20kgあるので、maamがcajaroaを確保するのは大変です。止められるまで練習します。
2018年01月20日 15:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
1/20 15:45
肩がらみのビレイの復習。滑落の衝撃に耐えるように練習しておきます。体重差が20kgあるので、maamがcajaroaを確保するのは大変です。止められるまで練習します。
夕焼けに染まる空。明日もいい天気の予感!
2018年01月20日 16:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11
1/20 16:53
夕焼けに染まる空。明日もいい天気の予感!
夜の宴はピェンロー。豚バラと白菜をミルフィーユのように重ねて、日本酒で煮込む、我が家の冬の定番です。
2018年01月20日 17:43撮影 by  iPhone X, Apple
13
1/20 17:43
夜の宴はピェンロー。豚バラと白菜をミルフィーユのように重ねて、日本酒で煮込む、我が家の冬の定番です。
翌朝天気はバッチリ!マイナス13度と気温は低いですが、風はなく、絶好の登山日和です。
2018年01月21日 07:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
1/21 7:06
翌朝天気はバッチリ!マイナス13度と気温は低いですが、風はなく、絶好の登山日和です。
阿弥陀方面には恐ろしいほどクッキリとしたトレースが・・・前回講習会の時は岩の取り付きまでノートレース、フルラッセルだったので覚悟していましたが。。。
2018年01月21日 07:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
1/21 7:16
阿弥陀方面には恐ろしいほどクッキリとしたトレースが・・・前回講習会の時は岩の取り付きまでノートレース、フルラッセルだったので覚悟していましたが。。。
帰りに中岳沢を通る予定ですが、雪崩のリスクを確認するため奥まで入ります。ここは過去に11人雪崩で亡くなったルート。
2018年01月21日 07:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
1/21 7:29
帰りに中岳沢を通る予定ですが、雪崩のリスクを確認するため奥まで入ります。ここは過去に11人雪崩で亡くなったルート。
ここ数日、ドカ雪も降らず、雪も固く問題なさそうですが、念のため、教わった、簡易雪崩チェックもやっておきます。固すぎて全く剥がれないので問題なさそう。
2018年01月21日 07:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
1/21 7:28
ここ数日、ドカ雪も降らず、雪も固く問題なさそうですが、念のため、教わった、簡易雪崩チェックもやっておきます。固すぎて全く剥がれないので問題なさそう。
沢から稜線に一気に上がります。
2018年01月21日 07:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
1/21 7:33
沢から稜線に一気に上がります。
夜明けに目覚める横岳。どこか眠そう。
2018年01月21日 07:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/21 7:29
夜明けに目覚める横岳。どこか眠そう。
稜線を上って行きます。
2018年01月21日 22:19撮影
3
1/21 22:19
稜線を上って行きます。
途中、お互いロープを結びます。取り付きまでは技量的にロープなしでも問題ないですが、折角の練習の機会なので。
2018年01月21日 22:20撮影
9
1/21 22:20
途中、お互いロープを結びます。取り付きまでは技量的にロープなしでも問題ないですが、折角の練習の機会なので。
樹林帯を抜け、広い稜線を上っています。
2018年01月21日 22:19撮影
7
1/21 22:19
樹林帯を抜け、広い稜線を上っています。
振り返れば赤岳が朝日に照らされる!
2018年01月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11
1/21 8:29
振り返れば赤岳が朝日に照らされる!
ブッシュの中の急登。ランニングビレイが取り放題なので、コンテの練習をしながら登ります。
2018年01月21日 22:03撮影
5
1/21 22:03
ブッシュの中の急登。ランニングビレイが取り放題なので、コンテの練習をしながら登ります。
空に突き上げるように急傾斜。気合が入っていきますね。
2018年01月21日 22:03撮影
7
1/21 22:03
空に突き上げるように急傾斜。気合が入っていきますね。
岩稜帯の取り付きに到着しました。1ピッチ目。最終の3ピッチの終了点が、肩がらみのビレイになるので、cajaroa→maam→cajaroaで登ります。
2018年01月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
1/21 8:29
岩稜帯の取り付きに到着しました。1ピッチ目。最終の3ピッチの終了点が、肩がらみのビレイになるので、cajaroa→maam→cajaroaで登ります。
結構混雑してます。左脇の雪壁から行く人もいますが、せっかくこの日のために準備してきたので順番待ちします。
2018年01月21日 22:04撮影
6
1/21 22:04
結構混雑してます。左脇の雪壁から行く人もいますが、せっかくこの日のために準備してきたので順番待ちします。
ここはUIAAのグレードでIII級だそうです。デシマルだと5.4。外岩で5.10aくらいまで登れるので数値上、相当楽勝なはずですが、、、
2018年01月21日 22:05撮影
4
1/21 22:05
ここはUIAAのグレードでIII級だそうです。デシマルだと5.4。外岩で5.10aくらいまで登れるので数値上、相当楽勝なはずですが、、、
グローブが分厚くて岩が持ちづらいし、アイゼンとクライミングシューズでは感覚は違います。
2018年01月22日 20:49撮影
4
1/22 20:49
グローブが分厚くて岩が持ちづらいし、アイゼンとクライミングシューズでは感覚は違います。
2ピッチ目。つるべ式でトップを交代します。流石にクライミングをやってきただけあり、あっけなくこなしてゆきます。
2018年01月21日 21:58撮影
8
1/21 21:58
2ピッチ目。つるべ式でトップを交代します。流石にクライミングをやってきただけあり、あっけなくこなしてゆきます。
経験者に連れて行ってもらう訳ではありません。安全のため、絶対に落ちないレベルでトライしなければならないのだがら、このくらいのゆとりで丁度良いのだと思います。
2018年01月21日 21:58撮影
8
1/21 21:58
経験者に連れて行ってもらう訳ではありません。安全のため、絶対に落ちないレベルでトライしなければならないのだがら、このくらいのゆとりで丁度良いのだと思います。
2ピッチ目終了点。支点が低・・・
2018年01月21日 21:58撮影
4
1/21 21:58
2ピッチ目終了点。支点が低・・・
さあ3ピッチ目スタート!最後のピッチです。
2018年01月22日 20:52撮影
5
1/22 20:52
さあ3ピッチ目スタート!最後のピッチです。
最終ピッチはcajaroaが肩絡みでビレイ。ナイフリッジを超え、上がってきます。
2018年01月21日 22:01撮影
6
1/21 22:01
最終ピッチはcajaroaが肩絡みでビレイ。ナイフリッジを超え、上がってきます。
3ピッチのマルチピッチ終了!これまで学んだこと、練習してきたことが活かせました!
2018年01月21日 22:01撮影
15
1/21 22:01
3ピッチのマルチピッチ終了!これまで学んだこと、練習してきたことが活かせました!
さて、山頂まで最後の登りを詰めてゆきます。
2018年01月22日 20:53撮影
9
1/22 20:53
さて、山頂まで最後の登りを詰めてゆきます。
そして山頂に到着!
2018年01月22日 20:58撮影
9
1/22 20:58
そして山頂に到着!
半年間のチャレンジここに完結!
2018年01月21日 10:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
25
1/21 10:44
半年間のチャレンジここに完結!
問題もなく、かなりアッサリ。むしろ半年間の準備の方が大変でした。挑戦はその過程の方が大きかったと思います。
2018年01月21日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
26
1/21 10:43
問題もなく、かなりアッサリ。むしろ半年間の準備の方が大変でした。挑戦はその過程の方が大きかったと思います。
風もなく、雲ひとつない快晴!天候も味方に着きました。
2018年01月21日 10:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10
1/21 10:44
風もなく、雲ひとつない快晴!天候も味方に着きました。
山頂の阿弥陀様。
2018年01月21日 22:02撮影
10
1/21 22:02
山頂の阿弥陀様。
富士山!
2018年01月21日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
13
1/21 10:58
富士山!
中岳のコルに下る急斜面。以前この斜面で人が私の目の前で回転しながら滑落していきました。最後まで気を抜かず、慎重に足を運びます。
2018年01月22日 20:44撮影
10
1/22 20:44
中岳のコルに下る急斜面。以前この斜面で人が私の目の前で回転しながら滑落していきました。最後まで気を抜かず、慎重に足を運びます。
そして中岳沢を下ります。
2018年01月21日 11:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
1/21 11:33
そして中岳沢を下ります。
阿弥陀岳を背にして・・・
2018年01月21日 11:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/21 11:39
阿弥陀岳を背にして・・・
横岳を見ながら行者小屋へ。。。
2018年01月21日 11:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
1/21 11:37
横岳を見ながら行者小屋へ。。。
本当に天気に恵まれました。そのおかげもあり、初めての本番マルチピッチにも関わらず、ゆとりをもって、やり遂げられました。ありがとう!八ヶ岳!
2018年01月21日 12:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
1/21 12:07
本当に天気に恵まれました。そのおかげもあり、初めての本番マルチピッチにも関わらず、ゆとりをもって、やり遂げられました。ありがとう!八ヶ岳!
面白いルートなのでまた何度か来ようと思います。
2018年01月21日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
1/21 12:13
面白いルートなのでまた何度か来ようと思います。

装備

MYアイテム
cajaroa
重量:3.02kg
個人装備
ドライレイヤー ベースレイヤー 薄手フリース ソフトシェル ハードシェル インサレーションジャケット ダウンジャケット タイツ ズボン ゲイター 靴下 インナーグローブx2 アウターグローブx2 ネックゲイター ニット帽 バラクラバ サングラス ゴーグル 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ストック ヘッドランプ ビーコン スコップ ゾンデ ザック 地図 コンパス 時計(高度計) スマートフォンGPS 予備電池 計画書 筆記用具 保険証 カメラ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 テルモス 水筒 銀マット インフレータブルマット シュラフ#1 象足 ダウンパンツ ハーネス ATC 安全環付きカラビナx1
共同装備
テント ポール 竹ペグ テントシート ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ツェルト スコップ ガス バーナー コッフェル カップ ダブルロープ50mx1 クイックドロー中x3 アルパインヌンチャクx2 スリング120x4 安全環付きカラビナx4 ノーマルカラビナx4

感想




挑戦のきっかけは去年雪山の講習会で北稜に行った時、
『今度は自分達で登ろう』
と思ったこと。シンプルな理由である。

雪山もそれなりに登ってきたし、クライミングジムに行ったりしてたので、それ程難しいとも思わなかったが、いざ自分達でやるとなると話は別である。

岩稜帯ではバランスが取れるように計算して、ホールドを選べず、たまたまそこにあるものを選んでいたし、ロープが扱えるわけでもなかったからだ。

そこで、夏の間に外岩でクライミングをし、さらにロープによる確保技術を習得して臨むことにした。

今回さぞかし達成感があったのだろうと思われるかもしれないが、案外そうでもない。

登攀は練習してきたことそのままであったし、しかもアルパインクライミングの絶対落ちないというレベルで安全を考え、技量的にバッファを持っているので、全力感がなかったからなのかもしれない。

ただ、一区切りついて振り返えると、この9ヶ月間、北稜に向け、様々なことを学び、考え、登ってきたことは、なんとも充実した時間であり、山の様々な面白さを知ることになったのだと気付かされる。

挑戦と言うと、世の中では本番の困難やトラブルを乗り越えることばかりに焦点が当てられがちだけど、その過程に大切なものがあったような気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1929人

コメント

すばらしい
cajaroaさん、maamさんおはようございます。
マルチピッチ、昔は本チャンと言っていたクライミング形態ですね。
天気、景色そして岩、雪壁を登るお二人最高に素晴らしいです
事前のビレイの復習、雪崩チェック等クライマーの模範となる慎重さは見習いたいです。
お疲れ様でした。
2018/1/24 7:07
Re: すばらしい
​mumさんこんにちは!

今回天気に恵まれ、良いデビュー戦となりました。
雲一つない晴天の中、程よい緊張感を感じながら、空に突き上げるように真っ白な雪壁や岩を登るのは爽快でした。

肩絡みのビレイは僕達も習ったばかりで、日常ではなかなか実践できないので、練習を繰り返しました。僕らは器具を使ったビレイしかやってこなかったので、、、
使える条件や地形を活用すれば、有効なものなのですね。
2018/1/24 12:38
カッコ良いです!!
cajaroaさん、maamさん、こんにちは。

お二人ともカッコ良過ぎです👏
自分がその場にいたとしたら・・と想像しながら拝見させて頂きました(^^)
「行った気になりゃしあわせになるがいい〜」って歌がありましたが、本当にこちらまでワクワクドキドキ気分になっちゃいました
次回の投稿楽しみにしております(*^^*)
2018/1/24 11:25
Re: カッコ良いです!!
ak0211さんこんばんは

実際、程よいワクワクドキドキ感でした。なかなか暖かくて良かったです。

それぞれの終了点でそれぞれ20分程待ちがあったので、クライミング部分はのんびりでした。(笑)

気象条件が厳しい時などに、自分がその場にいたらと思うことはできますが、ポジティブな方向で想像できるのは羨ましいです。
2018/1/24 23:39
おめでとうございます
cajaroaさん、maamさん、今晩は、

阿弥陀岳北稜登攀、おめでとうございます。
本当に素晴らしいなと思いました。目的のために、クライミングの練習や確保技術を習得して、その上でバッファーを確保しながら目標をクリアしてゆくなんて。
色んなスタイルや楽しみ方はあると思いますが、一つのお手本のような気がしました。
阿弥陀岳北稜登攀は一つの通過点ながらもブレークスルーみたいなもので今後は一気に領域が広がると思いますので、これからのご活躍を楽しみにしています。
2018/1/25 0:48
Re: おめでとうございます
takatanさんこんばんは

目的と言ってしまうと、大層な感じにも聞こえますが、どちらかと言うと、テーマみたいなもので、安全基準もアルパインクライミングにおける一般的なものを素直に定めた感じでした。

どちらかと言うと、定めたものに対して、いかにやっていくかを考えたり、新しい扉を開いたり、行動を起こしていったのが、今回の大変なところでありつつも、楽しかったところだったと思います。

最後の方は、姿勢を直したほうが(骨盤を立てたほうが)登れるなんていう話もK野さんに聞いたので、会社で椅子に姿勢良くすわるとかもしてました。(笑)

結果的には1日2日の山行ですが、それから派生していくところに登山というものの奥深さを感じます。
2018/1/25 12:41
その過程に大切なもの
cajaroaさん、maamさん、こんにちは😃

昨夜はどうもでした〜\(^o^)/
八ヶ岳冬季積雪期のクライミング成功、素晴らしいです✨
挑戦、それに向けての練習、学びの姿勢、地道な努力あっての成果ですね\(^o^)/
見習いたいと思います

それにしても極寒の中、テント、結構いらっしゃるのですね!(◎_◎;)
またまた、ヤマメシが美味しそうです😆
こちらも見習いたいと思いました…(^^;;

快晴の青空に雪山、本当にキレイですねー
低山エリアですが、ちゃんと根雪で積もったら、比較にはなりませんが、車窓から雪山眺めに行こうかな〜💕
2018/1/25 13:03
Re: その過程に大切なもの
machagon さんこんばんは

昨日はどうも。

北陵はバリエーションの入門的な位置付けのルートで、アルパインルートとしては特別なルートではありません。

でも僕たちに取っては特別でしたし、振り返ればその過程が価値のある存在にしたのだと思っています。

熊倉山への復帰を目指され、初めて登る熊倉山にもきっと大切な価値が生まれるのではないでしょうか?

自分にとって価値ある山とは山の困難さなどではないのだと思います

大変でしょうが、リハビリ頑張ってくださいね。それも登山の一部かもしれませんね
2018/1/25 22:53
凄い!!
cajaroaさん、maamさん、こんばんは。

阿弥陀岳北稜登頂おめでとうございます。半年かけて講習会を受けたりして準備してのチャレンジ成功は喜びもひとしおかと思います。私はクライミングとか全然できませんが動画もみさせて頂いてとてもワクワクしました。ほんとカッコいいです!!これからもチャレンジは続くんでしょうけど、気をつけて頑張って下さい。レコ楽しみにしています🎵
2018/1/25 18:18
凄い!!
cajaroaさん、maamさん、こんばんは。

阿弥陀岳北稜登頂おめでとうございます。半年かけて講習会を受けたりして準備してのチャレンジ成功は喜びもひとしおかと思います。私はクライミングとか全然できませんが動画もみさせて頂いてとてもワクワクしました。ほんとカッコいいです!!これからもチャレンジは続くんでしょうけど、気をつけて頑張って下さい。レコ楽しみにしています🎵
2018/1/25 18:18
Re: 凄い!!
Etsunoさんこんばんは

雪山を始めたのは4年前に登った高尾山でしたが、知らぬ間にこんなエライことになっていました。まさか当時ロープを使って登山をするなんて思ってもいなかったです。

気持ちは当時スノーハイクをしていた時と同様、やっぱり楽しみたいんですね。怖い思いをしては楽しめませんし、ワクワク感も湧きませんから、準備は大事だと思っています。

お互い雪山ライフを楽しみましょう!
2018/1/26 0:02
おめでとうございます!!
cajaroaさん、maamさん、
お二人での阿弥陀北陵おめでとうございます!!😆😆
いつも、レコお邪魔するたび、進化しているお二人がすごい!!と思ってました。
山頂でのcajaroaさん、maamさんの写真が最高に素敵ですね✨達成感?充実感?色々感慨深いものがありそうです。
以外にもあっさり、、ということは今までのトレーニングで登頂の実力がバッチリついていたということですよね、素晴らしい。。

>>中岳のコルに下る急斜面。以前この斜面で人が私の目の前で回転しながら滑落していきました。最後まで気を抜かず、慎重に足を運びます。

この写真スゲー!!この傾斜はロープ使わずに降りるもんなんでしょか、怖ぇです!

お二人の次の目標、なんだろう?!
楽しみにしています🎶
2018/1/26 8:37
Re: おめでとうございます!!
mochaさんこんばんは!

登っている時はいつもと同じような感じでしたが、帰ってきて写真を見返したりしていたら、いろいろやってきたなぁと思い出しました。

山頂で撮った時は、一つの区切りだし、ポーズでもとっておくかな?くらいなのですが、選ぶときに、少し感慨を感じました。

トレーニングの効果はあって、努力がつながったと思います。

あのくらいの傾斜だと、ロープ使わずにおります。Shibaさんに少し習ったかもしれませんが、横向きに降りるのをきちんとやるのですが、、、ちょっと怖えっすよ。
登りもマルチの岩場の取り付きまでなら、ロープなしでもいけます。

トレーニングといえば、お腹の肉もへこみだして、一キロほど減りました。
もうつまませまないぜ!

その後、リハビリは順調ですか?山行への復帰楽しみにしてます。
というか、山もトレーニングも日常も、mochaさんの充実っぷりには頭が下がります。
2018/1/26 23:11
素敵なレコ★
見栄もなく、媚もなく、等身大の素敵な記録だと感じました。
アッサリとも思える感想の行間には、それまでの過程がギッシリと詰まっているのですね。天候を選んでの山行なのでしょうが、それにしても眩いばかりの八ヶ岳ブルー!それ以上に輝くお二人の笑顔に、こっちまで幸せな気分になりました♪
2018/1/28 2:59
Re: 素敵なレコ★
wakatakeyaさんこんばんは

今回雪山のマルチピッチなので、ワクワク感や充実感はありましたが、帰りの電車の中で、いつもの山行と感覚的に変わらないという不思議な感じでした。

12月にギリギリマルチと雪上講習を受けて、ロープのシステムを復習したりするあたりが山場で、けっこう大変だったのですが、本番はクライミングをやってきたことも自信の後押しとなり、不安もなく登ることができたと思います。

こういったアルパインクライミングは、安全のため、ゆとりを持って登る必要が出てきますが、今回改めて、全力で打ち込めるフリークライミングの良さというのをあらためて感じました。

登れねー登れねーと思いながら牛歩の歩みをしてきましたが、魅力を感じて続けていた理由はそこにあったのかもとも思っています。

今年こそはイレブン目指したいですね。お互い楽しんでいきましょう。
2018/1/28 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら