ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377441
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2017年06月10日(土) 〜 2017年06月12日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
44:05
距離
38.6km
登り
1,781m
下り
1,771m

コースタイム

1日目
山行
2:27
休憩
0:00
合計
2:27
14:24
133
河童橋
2日目
山行
10:46
休憩
0:56
合計
11:42
6:46
8
6:54
28
7:22
38
12:33
13:15
23
13:38
13:47
28
14:15
14:20
97
16:33
22
16:55
6
17:01
41
17:42
横尾キャンプ場
3日目
山行
2:43
休憩
0:00
合計
2:43
7:32
148
横尾キャンプ場
10:00
13
河童橋
10:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
横尾山荘
昼過ぎ、「沢渡バスターミナル」この時間だと誰もいない・・。
2017年06月10日 13:34撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 13:34
昼過ぎ、「沢渡バスターミナル」この時間だと誰もいない・・。
ザックを下ろしてバスを待つ、テント装備は1年ぶり・・重い。
2017年06月10日 13:35撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 13:35
ザックを下ろしてバスを待つ、テント装備は1年ぶり・・重い。
バスに揺られて上高地に到着。天気・・・雨。( ̄▽ ̄;)
2017年06月10日 14:10撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 14:10
バスに揺られて上高地に到着。天気・・・雨。( ̄▽ ̄;)
上高地はほとんど外国人、登山者は少数。
2017年06月10日 14:12撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 14:12
上高地はほとんど外国人、登山者は少数。
歩くと直ぐに河童橋。なんか雨粒が強くねえ?どしゃ降りの中を早足で歩く(約2時間ほど)。
2017年06月10日 14:25撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 14:25
歩くと直ぐに河童橋。なんか雨粒が強くねえ?どしゃ降りの中を早足で歩く(約2時間ほど)。
横尾キャンプ場、これは豪雨だ。装備もずぶ濡れ、どうしよう・・。
2017年06月10日 17:02撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 17:02
横尾キャンプ場、これは豪雨だ。装備もずぶ濡れ、どうしよう・・。
雨粒で地面も跳ねて見える・・・うーん( ̄〜 ̄;)
2017年06月10日 17:02撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 17:02
雨粒で地面も跳ねて見える・・・うーん( ̄〜 ̄;)
700円→テント(豪雨)。9000円→横尾山荘で宿泊(2段ベッドの客室)、乾燥室、風呂、夕食付き(楽しいお話あり)。
2017年06月10日 17:02撮影 by  SHV34, SHARP
6/10 17:02
700円→テント(豪雨)。9000円→横尾山荘で宿泊(2段ベッドの客室)、乾燥室、風呂、夕食付き(楽しいお話あり)。
なんやかんやで早朝。夕べは楽しかった、でも、話が長くなるので省略。余韻に浸りながらテント場に行く。
2017年06月11日 04:31撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 4:31
なんやかんやで早朝。夕べは楽しかった、でも、話が長くなるので省略。余韻に浸りながらテント場に行く。
早朝にテントを張る、余分な荷物は置いて行く。
2017年06月11日 05:58撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 5:58
早朝にテントを張る、余分な荷物は置いて行く。
みんな寝ていると思ったけど、徐々に出発者が・・でも、帰るそうだ。ちなみに先行する団体がいたそうだが、槍ヶ岳方面にはいなかった。
2017年06月11日 05:58撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 5:58
みんな寝ていると思ったけど、徐々に出発者が・・でも、帰るそうだ。ちなみに先行する団体がいたそうだが、槍ヶ岳方面にはいなかった。
楽しい夜の後は、孤独な道。それが山なのかな。
2017年06月11日 06:00撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:00
楽しい夜の後は、孤独な道。それが山なのかな。
6:00後ろ髪が引かれるけど、こちらに進む、一期一会とは言うけど、別の道を行くのが寂しくもある。
2017年06月11日 06:00撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:00
6:00後ろ髪が引かれるけど、こちらに進む、一期一会とは言うけど、別の道を行くのが寂しくもある。
(横尾山荘の晩飯は食い足りなかった)ヒトリゴト。
2017年06月11日 06:07撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:07
(横尾山荘の晩飯は食い足りなかった)ヒトリゴト。
昨日の雨が嘘のような山道。
2017年06月11日 06:07撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:07
昨日の雨が嘘のような山道。
少し濡れてはいるけど快適。
2017年06月11日 06:16撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:16
少し濡れてはいるけど快適。
美しい・・、さすが上高地。
2017年06月11日 06:45撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:45
美しい・・、さすが上高地。
一ノ俣。
2017年06月11日 06:46撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:46
一ノ俣。
水辺も美しい。
2017年06月11日 06:48撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:48
水辺も美しい。
橋も絵になる。
2017年06月11日 06:53撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:53
橋も絵になる。
2017年06月11日 06:54撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:54
二ノ俣。
2017年06月11日 06:54撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:54
二ノ俣。
2017年06月11日 06:57撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 6:57
槍沢ロッヂ。ババ平にテンパクする時はここで受付してから行く、ビールの自販機があるので必要なら買って行く。
2017年06月11日 07:21撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 7:21
槍沢ロッヂ。ババ平にテンパクする時はここで受付してから行く、ビールの自販機があるので必要なら買って行く。
ようやく雪渓が見えた。
2017年06月11日 07:35撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 7:35
ようやく雪渓が見えた。
2017年06月11日 07:46撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 7:46
ババ平。
2017年06月11日 07:58撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 7:58
ババ平。
ここがテン場、積雪期は河原にも設営出来る。トイレは綺麗と言う人もいるけど、バイオ式のトイレでトイレットペーパーはゴミ箱に入れるタイプ。カードリッチ式と似ていても違っていて特有の臭いがキツイ。
2017年06月11日 08:01撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 8:01
ここがテン場、積雪期は河原にも設営出来る。トイレは綺麗と言う人もいるけど、バイオ式のトイレでトイレットペーパーはゴミ箱に入れるタイプ。カードリッチ式と似ていても違っていて特有の臭いがキツイ。
ババ平からは雪渓を歩く。ちなみに、夏になると川の流れはかなりうるさい。
2017年06月11日 08:20撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 8:20
ババ平からは雪渓を歩く。ちなみに、夏になると川の流れはかなりうるさい。
すっかり晴れた!まさしく登山日和。
2017年06月11日 09:20撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 9:20
すっかり晴れた!まさしく登山日和。
傾斜はこんな感じ、アイゼンとピッケルで進む。
2017年06月11日 09:20撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 9:20
傾斜はこんな感じ、アイゼンとピッケルで進む。
昨日はここら辺から吹雪でホワイトアウトしたらしい。引き返した人らと夕べは横尾で一緒だった。
2017年06月11日 09:20撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 9:20
昨日はここら辺から吹雪でホワイトアウトしたらしい。引き返した人らと夕べは横尾で一緒だった。
下山するアリンコたち。
2017年06月11日 09:52撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 9:52
下山するアリンコたち。
2017年06月11日 09:53撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 9:53
雪渓はなるべく直線でショートカットする。
2017年06月11日 09:53撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 9:53
雪渓はなるべく直線でショートカットする。
良くも悪くも、登るのは私だけ。
2017年06月11日 09:53撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 9:53
良くも悪くも、登るのは私だけ。
休むアリンコたち、平地と呼べそうなのはあそこしかない。
2017年06月11日 10:00撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 10:00
休むアリンコたち、平地と呼べそうなのはあそこしかない。
雪はグズグズ、踏み込めばすぐに崩れる。ピッケルを使わないと登れない、もう腕が疲れてつりそう。左手に持ち替える。
2017年06月11日 10:00撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 10:00
雪はグズグズ、踏み込めばすぐに崩れる。ピッケルを使わないと登れない、もう腕が疲れてつりそう。左手に持ち替える。
ようやく見えた槍の矛先!
2017年06月11日 10:31撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 10:31
ようやく見えた槍の矛先!
感動、もう射程圏内、興奮で手が震える。
2017年06月11日 10:46撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 10:46
感動、もう射程圏内、興奮で手が震える。
殺生ヒュッテ、昨年は向こうの稜線を歩いた。
2017年06月11日 11:27撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 11:27
殺生ヒュッテ、昨年は向こうの稜線を歩いた。
槍の手前の急登、雪もようやく締まってきた。でも、疲労はここがピーク!!
2017年06月11日 11:35撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 11:35
槍の手前の急登、雪もようやく締まってきた。でも、疲労はここがピーク!!
2017年06月11日 11:43撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 11:43
振り返る、今年の冬は標高が高い程荒れていたので雪が凄い。
2017年06月11日 12:32撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 12:32
振り返る、今年の冬は標高が高い程荒れていたので雪が凄い。
槍の肩に到着、はやる気持ちを抑えて、ゆっくり休憩をとる。
2017年06月11日 12:34撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 12:34
槍の肩に到着、はやる気持ちを抑えて、ゆっくり休憩をとる。
昨日の嵐が嘘のような快晴、福島から長い道のりを越えてここまで来た。何度もライブカメラで確認した光景を、この目と胸に焼き付けた。
2017年06月11日 12:37撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 12:37
昨日の嵐が嘘のような快晴、福島から長い道のりを越えてここまで来た。何度もライブカメラで確認した光景を、この目と胸に焼き付けた。
本日のルートを振り返る、テン場は新緑が綺麗だったなあ。
2017年06月11日 12:37撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 12:37
本日のルートを振り返る、テン場は新緑が綺麗だったなあ。
登山者は一人もいないのでのんびりする。
2017年06月11日 12:37撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 12:37
登山者は一人もいないのでのんびりする。
アイゼンを外して、とりあえずビール🍺ヤバイ、酔いそう( ̄▽ ̄;)
2017年06月11日 12:43撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 12:43
アイゼンを外して、とりあえずビール🍺ヤバイ、酔いそう( ̄▽ ̄;)
岩肌が出ていたのでノーアイゼンで取り付く。
2017年06月11日 13:29撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:29
岩肌が出ていたのでノーアイゼンで取り付く。
雪も溶けかけてて怖い。
2017年06月11日 13:29撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:29
雪も溶けかけてて怖い。
梯子が見えたらあと少し、ワクワク。
2017年06月11日 13:29撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:29
梯子が見えたらあと少し、ワクワク。
振り返る、降りる時の方が心配、、、汗。
2017年06月11日 13:29撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:29
振り返る、降りる時の方が心配、、、汗。
槍ヶ岳(3180m)
2017年06月11日 13:45撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:45
槍ヶ岳(3180m)
あっちが北鎌かぁ・・・。
2017年06月11日 13:46撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:46
あっちが北鎌かぁ・・・。
最高!!
2017年06月11日 13:47撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:47
最高!!
あれが奥穂高岳、そして憧れのジャンダルムだ!ワーイ!!(実はこの時はまだどちらの山も知らなかった・・槍と剱が北アルプスの全てだと思っていた)
2017年06月11日 13:47撮影 by  SHV34, SHARP
6/11 13:47
あれが奥穂高岳、そして憧れのジャンダルムだ!ワーイ!!(実はこの時はまだどちらの山も知らなかった・・槍と剱が北アルプスの全てだと思っていた)
朝食。?。。。(゜ロ゜)夢!?
2017年06月12日 05:30撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 5:30
朝食。?。。。(゜ロ゜)夢!?
この日は涸沢カールまで行って翌朝モルゲンロートを見る予定だったけど、昨日の登山でキックステップをやり過ぎで両足の親指の爪が剥がれてしまった。少しだけ爪が伸びていただけなのに、痛い教訓となった。絆創膏でしっかり固定して帰宅を決意。
2017年06月12日 06:00撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 6:00
この日は涸沢カールまで行って翌朝モルゲンロートを見る予定だったけど、昨日の登山でキックステップをやり過ぎで両足の親指の爪が剥がれてしまった。少しだけ爪が伸びていただけなのに、痛い教訓となった。絆創膏でしっかり固定して帰宅を決意。
一昨日とは別世界のカッパ橋。
2017年06月12日 10:07撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 10:07
一昨日とは別世界のカッパ橋。
河童橋。
2017年06月12日 10:08撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 10:08
河童橋。
腹が減った、どうしても醤油ラーメンが食べたい。
2017年06月12日 10:15撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 10:15
腹が減った、どうしても醤油ラーメンが食べたい。
スカスカ。
2017年06月12日 10:53撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 10:53
スカスカ。
迷ったあげく・・去年も行ったおぎのやのドライブインで昼食、五体にしみる・・・。
2017年06月12日 13:00撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 13:00
迷ったあげく・・去年も行ったおぎのやのドライブインで昼食、五体にしみる・・・。
漫画のような空、写真もここまで・・おしまい。
2017年06月12日 13:18撮影 by  SHV34, SHARP
6/12 13:18
漫画のような空、写真もここまで・・おしまい。
撮影機器:

感想

昨年初めて登った槍ヶ岳。とても楽しかったので、今年もまた行ってきました。トラブルが続いて予定はかなり変更したけど、山頂では好天に恵まれ最高でした。

誕生日は連休を取って槍ヶ岳と涸沢岳に登ろうと思っていました。テントでのまったりとした数日間、休みは少しズレてしまったけど幸せの予感がしました。しかし、高速道路から見えた北アルプスは黒い雲に覆われており、不安に駆られながらの上高地入りとなりました。

横尾から日帰りで槍ヶ岳へ登るプランの方は普通はいないらしく、横尾山荘では少し驚かれました。(コンディションの悪さも聞いていたらしく、帰ってきたら更に驚かれました。)この時はヤマレコの類いを全く利用しておらず、地図を凝視して我流で立てた計画なので、参考となるかはわかりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら