記録ID: 1387657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳の中央分水嶺 麦草峠〜東天狗〜硫黄岳〜横岳
2011年07月16日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 2,019m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者でなければ特に問題となる場所はないと思う. |
写真
撮影機器:
感想
車で麦草峠まで行き駐車し,ここから分水嶺を経由して美濃戸口まで歩く.下山後バスで下諏訪まで行きホテルに宿泊.翌日,バスでピラタスロープウェイ山麓駅まで行き,北横岳から車の駐車してある麦草峠まで歩いた(これは別の山行記録として公開).このコースだとあまり登りが多くなく効率的に分水嶺を歩くことができた.また夜を快適に過ごせた.
このコースは展望の良い場所が多く,山小屋も多いので天気が良ければ快適に歩くことができる.人気があるのも納得できるが,そのため登山者は多い.
この記録は2018年に公開.
ここから南に続く中央分水嶺山行:
八ヶ岳の中央分水嶺 権現岳〜赤岳〜横岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1387674.html
ここから北に続く中央分水嶺山行:
八ヶ岳の中央分水嶺 北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜麦草峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1387665.html
ここから西に続く稜線:
八ヶ岳の分水嶺 西天狗岳〜東天狗岳(唐沢鉱泉から周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2799746.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する