ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢〜北穂高岳

2011年10月07日(金) 〜 2011年10月09日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
54:45
距離
34.4km
登り
1,741m
下り
1,742m

コースタイム

10月7日 06:00上高地-06:50明神07:00-07:50徳沢08:00-9:00横尾9:30-10:30本谷橋10:35-12:20涸沢キャンプ場(昼食)(1泊500円)

10月8日 06:15涸沢-08:34北穂高北峰-08:42北穂高小屋(コーヒー)09:12-11:20涸沢(ヒュッテ昼食)

10月9日 06:54涸沢-<下山渋滞>-08:26本谷橋08:33-09:25横尾09:45-10:35徳沢10:45-11:25明神(昼食)12:00-12:45上高地
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡温泉:市営沢渡第2駐車場(500円/日)
往復ともタクシー相乗り(4人割勘1,000円)
連休はバスが混雑するためタクシー相乗りがお勧め
バス停の券売機前で、タクシー相乗り募集するとすぐ集まります。
コース状況/
危険箇所等
 上高地から個沢の登山道は良く整備されており、登山者も沢山いますので安心して歩けます。
本谷橋から個沢は行きも帰りも渋滞していました。
連休一日前に入山しても少し渋滞があり、さすが紅葉シーズン!
連休中の下山時は個沢から本谷橋までコースタイムより20分渋滞でかかりましたよ。
予約できる山小屋
横尾山荘
小雪舞う個沢カール
2011年10月07日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 13:40
小雪舞う個沢カール
真っ赤だけどしわしわ〜
2011年10月07日 17:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 17:11
真っ赤だけどしわしわ〜
寒いけど生ビール!
おでん最高♪
2011年10月07日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
10/7 13:33
寒いけど生ビール!
おでん最高♪
やった!青空だ♪
2011年10月07日 16:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 16:56
やった!青空だ♪
ほんのり夕焼け雲
2011年10月07日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/7 17:19
ほんのり夕焼け雲
個沢カールのモルゲンロート
2011年10月08日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/8 6:01
個沢カールのモルゲンロート
2011年10月08日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 6:03
2011年10月08日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 6:03
北穂高に出発!
2011年10月08日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 6:15
北穂高に出発!
個沢に太陽が顔を出しました
2011年10月08日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 6:17
個沢に太陽が顔を出しました
わぁ!ハシゴ!
2011年10月08日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/8 10:13
わぁ!ハシゴ!
いい眺めだね〜^^
もう少しで山頂です。
2011年10月08日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 8:13
いい眺めだね〜^^
もう少しで山頂です。
雪に注意して進みます
2011年10月08日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 8:25
雪に注意して進みます
ひゃ〜!
2011年10月08日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/8 8:28
ひゃ〜!
北穂高に登頂!
2011年10月08日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
10/8 8:35
北穂高に登頂!
やっぱり槍ヶ岳はかっこいいね^^
2011年10月08日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
10/8 8:36
やっぱり槍ヶ岳はかっこいいね^^
すっごっっ!大切戸
2011年10月08日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 8:42
すっごっっ!大切戸
北穂高小屋の展望テラス
2011年10月08日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 8:43
北穂高小屋の展望テラス
北穂高小屋で飲むコーヒーは最高♪
2011年10月08日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/8 9:01
北穂高小屋で飲むコーヒーは最高♪
連休初日だけあってテン場も混み合ってきました
2011年10月08日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 16:36
連休初日だけあってテン場も混み合ってきました
テントが過去最高1000張!
2011年10月08日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8
10/8 18:43
テントが過去最高1000張!
月夜のテント村
2011年10月08日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 18:45
月夜のテント村
燃える個沢を後に下山です
2011年10月09日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/9 6:16
燃える個沢を後に下山です
明神館の岩魚定食♪
2011年10月09日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
10/9 11:50
明神館の岩魚定食♪

感想

沢渡のバス停でタクシー相乗りで早めに出発できました。
声をかけて頂いたご夫婦に感謝です。
タクシーの運転手さんに、連休中のバスは上高地で1時間半から2時間待ちだから
帰りもタクシーがいいよとアドバイス。
 個沢のテン場は連休の一日前に入山して大正解でしたよ^^
連休になると山の斜面までびっしりテント村になっていました。

 初日の個沢は、小雪が舞って昼でもすっかり冷え込んでいました。
空はどんよりして穂高連峰も雲の中で、初日はシュラフにもぐり込んでいました。
寒くても名物のおでんと生ビールは美味しく頂きました♪
夕方になると徐々に雲がなくなり、夜にようやく晴れてきました。

 二日目は朝からいい天気♪
個沢のモルゲンはみごと!
これはすごいや^^

 北穂高は沢水が所々凍りついていました。
頂上に近づくほど、雪が増えてきました。
積雪量は少なく、新雪だったのでアイゼンなしでもなんとか大丈夫でした。
初心者の僕にはアイゼンがあったほうがよかったかな〜^^;
アイゼンはこの時期は持って歩いた方が間違いないですね。
忘れてきちゃいましたので反省しきりです。
ハシゴやクサリもドキドキしながらクリア!
ライチョウにもあえて楽しい登山でした♪

 北穂高の展望は素晴らしいかったですヽ(^o^)丿
大切戸の絶壁にびっくり!
北穂高の展望テラスでコーヒーブレイク♪
おいしいコーヒーを片手に雄大な景色を眺めるのは最高です^^

 最終日は霜がすごくて撤収に手間食っちゃいました。
モルゲンも綺麗だったしね〜^^
トイレ渋滞もありましたしね〜^^;
あそこまで並ぶとは恐るべし個沢!
それだけ良い所ですからね^^
出発は予定よりも大幅に遅れました。
下山渋滞もありましたが、その後は順調に進みました。
明神でおいしい岩魚定食!
20分待ちましたが岩魚の塩焼きは最高です^^

 上高地BTでタクシー相乗りを券売機で募集すると、3人家族の方がすぐにOKのお返事!
おかげですぐに上高地を出れましたよ。
帰りは梓湖畔の湯(700円)でさっぱり!
次回は夏休みに息子と個沢に行きたいですね。

http://shimashima.naturum.ne.jp/e1275581.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら