記録ID: 1448750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
新緑の丹沢横断二泊三日
2018年04月29日(日) 〜
2018年05月01日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:44
- 距離
- 53.9km
- 登り
- 5,175m
- 下り
- 4,518m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:41
距離 14.7km
登り 2,136m
下り 958m
15:49
2日目
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:02
距離 18.7km
登り 1,954m
下り 2,029m
5:39
22分
宿泊地
16:41
3日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:57
距離 20.4km
登り 1,121m
下り 1,542m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳-檜洞丸、その他にもガレ場等あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 最終日飲料水が厳しくなってしまった |
感想
天気が良さそうだったので普段あまりできない長距離に行ってみました。丹沢は夏場は沢以外敬遠してしまうんですがいい時期に行けたと思います。今度は蛭ヶ岳山荘にも泊まってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
lin39さん、初めまして〜
ロング縦走、お疲れ様でした〜
加入道避難小屋のノート、拝見しました
lin39さんの書かれたノートの筆跡を勝手にレコアップさせて頂きました
建て替えられたピッカピカの加入道避難小屋で呑んだくれる計画があるものですから覗きに行った訳ですが、既にネズミが住んでるとは
「注意」ってことは夜中に食料でも狙われました?
FRESCHEZZAさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
🐭ですが夜静かにしていると出てきます。なまじ静かなので結構気になり何度も目が覚めました。かなり近くにも来て置き土産をしていきました。
食料は大丈夫でしたがごみ袋にネズミが入ってました。。。
食品関係は壁とかのハンガーに掛けておいた方がいいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する