記録ID: 146914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2011年11月03日(木) 〜
2011年11月04日(金)


- GPS
- 31:50
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,409m
- 下り
- 2,411m
コースタイム
3日:6:30広河原-8:30白根御池-10:30小太郎分岐点-11:00北岳肩の小屋:昼食11:30-12:00北岳山頂:休憩13:30-14:30北岳山荘
4日:7:00北岳山荘-8:30間ノ岳 休憩8:45-9:45北岳山荘 休憩9:55-10:55北岳山頂 休憩11:20-14:20広河原
4日:7:00北岳山荘-8:30間ノ岳 休憩8:45-9:45北岳山荘 休憩9:55-10:55北岳山頂 休憩11:20-14:20広河原
天候 | 3日:曇り→雨→雪→晴れ 4日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
芦安-広河原:乗り合いタクシー 5:00 広河原-芦安:市営バス 15:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々崩れているところはあるけどもそれほど危険ではないかな?北岳肩の小屋から北岳山荘までは所々岩場がちょっと怖いかも。北岳山荘から間ノ岳も岩場が怖いところがある。明け方は岩が凍っていて滑りやすく危険。 |
写真
感想
突然会社を休めることになったので北岳山荘最終日に初の泊りで山行に出かけて見ました。3日は天気が悪く途中から雪になったけど、北岳肩の小屋手前で雷鳥10羽ほど見ることが出来た。初めての経験で感動!泣き声はカエルみたい。
http://youtu.be/k7RGWzFShY4
2日目は日の出もいい感じで、日中も天気が快晴で景色が最高でした。通常この時期は雪積もってるらしいんですが、暖冬?雪が無くて助かりましたっていうか雪があったら行きませんでしたけど。
雷鳥&快晴、ホントに素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人
昨日、山頂で一緒でしたね。
バスも一緒でしたか、、
15:00広河原発、、、
前日は、良くなかったのですね、天気。
昨日は、最高でした。
私は、ライチョウ、今回は見れず、、、
Y-chan
どうもお疲れ様でした。バスは一番前に乗ってましたかね?
前日は悪天候でしたが念願の雷鳥に会えて最高でしたし、4日は天気が素晴らしかったので凄い気持ち良い山行でしたね。
いやー南アルプスいいっすね。来年は農鳥岳まで足を延ばしてみたいです。
こんばんは。
4日の朝、北岳の山頂にいましたよ。
北岳山頂はガスってましたが、写真で状況が良く分かりました。
日の出は見れたんですが、その後ガスが発生して少し神秘的な日の出になりました。
もしかしたら、途中ですれ違ったかもしれませんね。
そうです、
北岳山頂では、オレンジの服が印象に残っています。
3日より天気がいいな、、なんて言っていましたよね。
Y-chan
yasuhitoさん
間ノ岳8:30頃だと山頂でお会いしてるかもしれませんね。
あの寒い中北岳山頂にいらしたんですね。自分は寒いし暗いとちょっと怖かったんで、朝食食べてから間ノ岳にむかいました。
いやしかし日中は暑かったですね。
Y-chanさん
確かに山頂でそんなと言ってましたよw
しかし、今回は曇り→雨→ミゾレ→雪→晴れ と色んな状況を楽しめましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する