ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1517155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの槍ヶ岳【上高地から槍沢ピストン】

2018年06月30日(土) 〜 2018年07月01日(日)
 - 拍手
yoven その他2人
GPS
32:00
距離
37.3km
登り
1,999m
下り
1,994m

コースタイム

1日目
山行
9:01
休憩
1:24
合計
10:25
7:30
7:35
34
8:09
8:21
74
9:35
9:45
71
10:56
11:53
302
2日目
山行
8:26
休憩
2:04
合計
10:30
4:30
25
4:55
5:08
237
9:05
9:48
67
10:55
11:18
62
12:20
13:05
105
14:50
14:50
10
ログがバグったのでルートは手書きです。
天候 1日目:曇り時々晴れ時々雨 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡バスターミナルの隣にある第3駐車場(かすみ沢駐車場)を利用。
24時間出入庫可。一日600円(24時を超えると加算)。
コース状況/
危険箇所等
大曲から先は大きな雪渓が何箇所かありました。
自分は登りも下りもチェーンアイゼン&ストックで行きましたが、心配な方はアイゼンの方がいいかもです。ピッケルは必要無いレベルだと思いましたが、使ってる人もいました。
斜度はエグくはないけど緊張しました。
それと、グリーンバンド付近でパーンッという銃声みたいな音が聞こえたと思ったら直径70〜80cmぐらいの巨岩が転がり降ってきました。
自分の下を歩いていたツレの10mぐらい先を落ちていき、当たったらメットしてても即死レベルでした。みなさんメットしてなかったけどした方がいいと思いました。
沢がたくさんあって、途中小川の様な登山道もありました。
その他周辺情報 下山後は沢渡駐車場前のさわんど温泉・梓湖畔の湯を利用。720円
http://www.sawando.jp/
沢渡バスターミナル始発5:40のバスで上高地へ。
6:30頃出発!
昼間は観光客でごった返してる河童橋がおさるさんでごった返してました。
2018年06月30日 07:01撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 7:01
沢渡バスターミナル始発5:40のバスで上高地へ。
6:30頃出発!
昼間は観光客でごった返してる河童橋がおさるさんでごった返してました。
カワユイ♪
2018年06月30日 07:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/30 7:03
カワユイ♪
癒された〜
2018年06月30日 07:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 7:03
癒された〜
とりあえず3時間ぐらいはこんなハイキングロード。
空気が旨い!
1
とりあえず3時間ぐらいはこんなハイキングロード。
空気が旨い!
瑞々しい。
2018年06月30日 07:11撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/30 7:11
瑞々しい。
なんか珍しいのが一本いました。
2018年06月30日 07:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 7:36
なんか珍しいのが一本いました。
コケも多くてキレイだった。
2018年06月30日 08:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 8:25
コケも多くてキレイだった。
トイレ、ウォシュレット付きでした!
2018年06月30日 08:49撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:49
トイレ、ウォシュレット付きでした!
せせらぎに癒され
2018年06月30日 07:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/30 7:16
せせらぎに癒され
3時間ぐらいで横尾へ。
2018年06月30日 09:58撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 9:58
3時間ぐらいで横尾へ。
もう11kmも歩いたのね。
でもここからが本番!
2018年07月01日 11:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 11:28
もう11kmも歩いたのね。
でもここからが本番!
今回驚いたのが、登山道の整備ぐあい。
もうハンパないぐらい整備されてて、
2018年06月30日 10:39撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 10:39
今回驚いたのが、登山道の整備ぐあい。
もうハンパないぐらい整備されてて、
途中のガレ場も石畳のように整備されてて、基本大股を上げる様な箇所を少なくしてくれてる感じ。ほんと感服しました。
どうもありがとうございます!
距離は長いけど、整備が行き届き、そして山小屋もたくさんあり、まーじで環境良かったです。
2018年06月30日 15:27撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 15:27
途中のガレ場も石畳のように整備されてて、基本大股を上げる様な箇所を少なくしてくれてる感じ。ほんと感服しました。
どうもありがとうございます!
距離は長いけど、整備が行き届き、そして山小屋もたくさんあり、まーじで環境良かったです。
沢沿いは涼しい。
2
沢沿いは涼しい。
小川と化してました。
3
小川と化してました。
横尾から一時間ちょっとで槍沢ロッヂへ。
こちらで昼休憩。
2018年06月30日 11:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 11:28
横尾から一時間ちょっとで槍沢ロッヂへ。
こちらで昼休憩。
大曲というところを過ぎると、雪渓が現れた。
2018年06月30日 13:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 13:51
大曲というところを過ぎると、雪渓が現れた。
こんなトラバースもありますが、きちんと雪切りしてくれてたので安心でした。
2018年06月30日 15:19撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/30 15:19
こんなトラバースもありますが、きちんと雪切りしてくれてたので安心でした。
左はすとーーん。といっちゃいます。。
2018年06月30日 15:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/30 15:21
左はすとーーん。といっちゃいます。。
そんなエグい斜度ではないけど、腐ったシャーベットっぽい雪というか氷なので、滑りやすいしけっこう緊張しました。
2018年06月30日 15:23撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/30 15:23
そんなエグい斜度ではないけど、腐ったシャーベットっぽい雪というか氷なので、滑りやすいしけっこう緊張しました。
常念現る!

ピラミダル〜
2018年06月30日 15:47撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 15:47
常念現る!

ピラミダル〜
この辺で落石に遭遇。。
めっちゃくちゃ怖かった。。
2018年06月30日 16:17撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 16:17
この辺で落石に遭遇。。
めっちゃくちゃ怖かった。。
ガスが一瞬退いて穂先が見えた!
でもここからが長かった・・・というかめっちゃキツかった・・・
2018年06月30日 16:24撮影 by  SH-03J, SHARP
3
6/30 16:24
ガスが一瞬退いて穂先が見えた!
でもここからが長かった・・・というかめっちゃキツかった・・・
ノロノロ亀のスピードで、やっとのこと16:55頃に本日最後の登山客として槍ヶ岳山荘に到着。
遅くなってすいませんとペコペコ。
2018年06月30日 16:57撮影 by  SH-03J, SHARP
6/30 16:57
ノロノロ亀のスピードで、やっとのこと16:55頃に本日最後の登山客として槍ヶ岳山荘に到着。
遅くなってすいませんとペコペコ。
めっちゃ散らかしちゃいましたが。。そんな宿泊者は多くなく(30人ぐらい)、もちろん一人一つの布団使えました。
2018年06月30日 17:46撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/30 17:46
めっちゃ散らかしちゃいましたが。。そんな宿泊者は多くなく(30人ぐらい)、もちろん一人一つの布団使えました。
もう腹ペコペコ・・・メシ!メシ!
500円のビールでかんぱーーい。
ご飯とみそ汁おかわり自由。梅とふりかけもおかわり自由でした。
そして外は大雨&強風になり、ちょっと団欒して20時頃就寝。(20時半消灯)
2018年06月30日 18:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/30 18:10
もう腹ペコペコ・・・メシ!メシ!
500円のビールでかんぱーーい。
ご飯とみそ汁おかわり自由。梅とふりかけもおかわり自由でした。
そして外は大雨&強風になり、ちょっと団欒して20時頃就寝。(20時半消灯)
翌朝。4時起床。
晴れた━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!

最高の朝焼けじゃないの!
いい予感しかしないぞ!
2018年07月01日 04:32撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 4:32
翌朝。4時起床。
晴れた━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!

最高の朝焼けじゃないの!
いい予感しかしないぞ!
こえぇぇぇぇ…

人にもよると思うけど、全然大丈夫との情報もあったので大丈夫だろうと思ってたけど、ナメてました。。
でも、マーキングや足場は基本しっかりしてるので、あとは恐怖心との戦いでした・・・
2018年07月01日 05:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 5:08
こえぇぇぇぇ…

人にもよると思うけど、全然大丈夫との情報もあったので大丈夫だろうと思ってたけど、ナメてました。。
でも、マーキングや足場は基本しっかりしてるので、あとは恐怖心との戦いでした・・・
何度も足がすくみましたが、もう登るしかないので進む。
しかも、この辺で岩に頭をぶつけてしまい、ノーヘルだったら出血レベルのインパクト。メットに救われてしまった。
2018年07月01日 05:15撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:15
何度も足がすくみましたが、もう登るしかないので進む。
しかも、この辺で岩に頭をぶつけてしまい、ノーヘルだったら出血レベルのインパクト。メットに救われてしまった。
有名な最後の2連ハシゴ!
自分はハシゴは全然大丈夫でした。岩登りの方が怖かった。
2018年07月01日 05:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:21
有名な最後の2連ハシゴ!
自分はハシゴは全然大丈夫でした。岩登りの方が怖かった。
てっぺん着いたーー!!

百名山52座目!
2018年07月01日 05:33撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7
7/1 5:33
てっぺん着いたーー!!

百名山52座目!
ちょうど表銀座、大天井岳の向こうからサンシャインアターック!
2018年07月01日 04:57撮影 by  SH-03J, SHARP
4
7/1 4:57
ちょうど表銀座、大天井岳の向こうからサンシャインアターック!
大喰岳のモルゲン。
2018年07月01日 05:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 5:05
大喰岳のモルゲン。
奥の穂高のギザギザがかっちょいー!
2018年07月01日 05:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:16
奥の穂高のギザギザがかっちょいー!
影槍と笠。
2018年07月01日 05:34撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:34
影槍と笠。
東は雲海。
2018年07月01日 05:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 5:36
東は雲海。
乗鞍。
2018年07月01日 05:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:25
乗鞍。
裏銀座!
2018年07月01日 05:35撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:35
裏銀座!
双六とか三俣蓮華とか。
2018年07月01日 05:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:59
双六とか三俣蓮華とか。
鷲羽に水晶!

歩きたーい。
2018年07月01日 05:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 5:59
鷲羽に水晶!

歩きたーい。
下りは慎重に慎重に。
4
下りは慎重に慎重に。
実際は怖かった。
5
実際は怖かった。
無事穂先ハント完了し、眺める。

すっごい達成感と安堵感。
2018年07月01日 06:01撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 6:01
無事穂先ハント完了し、眺める。

すっごい達成感と安堵感。
よくまあこれ登ったよ。
2018年07月01日 06:01撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 6:01
よくまあこれ登ったよ。
ズームするとマーキングがたくさん。
2018年07月01日 06:39撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:39
ズームするとマーキングがたくさん。
身支度し、部屋から常念にバイバイ。
2018年07月01日 06:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 6:25
身支度し、部屋から常念にバイバイ。
さーて、帰りましょう。

雪渓やだなー
2018年07月01日 06:52撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:52
さーて、帰りましょう。

雪渓やだなー
帰りは写真撮る余裕ができました(笑)
2018年07月01日 06:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 6:57
帰りは写真撮る余裕ができました(笑)
2018年07月01日 06:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 6:57
ニッコウキスゲと
2018年06月30日 12:27撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/30 12:27
ニッコウキスゲと
イワカガミは覚えたぞ!
2018年07月01日 09:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7/1 9:21
イワカガミは覚えたぞ!
今日は晴れたので何度も振り返り穂先をパシャリ。
2018年07月01日 07:12撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 7:12
今日は晴れたので何度も振り返り穂先をパシャリ。
ここの雪渓が一番長かった。
2018年07月01日 07:33撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:33
ここの雪渓が一番長かった。
北アルプスの大スター槍ヶ岳よ。

感動をありがとう!
2018年07月01日 07:44撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 7:44
北アルプスの大スター槍ヶ岳よ。

感動をありがとう!
あの辺が昨日落石あったところ。
2018年07月01日 07:49撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:49
あの辺が昨日落石あったところ。
山荘から3時間弱で槍沢ロッヂへ。
2018年07月01日 09:43撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:43
山荘から3時間弱で槍沢ロッヂへ。
今日は晴れてるので置いてありました!
2018年07月01日 09:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:36
今日は晴れてるので置いてありました!
最後にお別れを。

じゃーね。またいつか登りにくるよ。
2018年07月01日 09:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/1 9:36
最後にお別れを。

じゃーね。またいつか登りにくるよ。
今日は晴れてるから清流がキレイだなー
2018年07月01日 10:44撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:44
今日は晴れてるから清流がキレイだなー
水遊びしたーい
2018年07月01日 10:38撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7/1 10:38
水遊びしたーい
槍沢ロッヂから一時間ちょいで横尾へ。
2018年07月01日 11:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:28
槍沢ロッヂから一時間ちょいで横尾へ。
おさるさん多し。
2018年07月01日 12:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:45
おさるさん多し。
徳沢でビール♪
2018年07月01日 12:54撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 12:54
徳沢でビール♪
ペロリ。
2018年07月01日 13:01撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/1 13:01
ペロリ。
色々と充実しまくりでした。
2018年07月01日 12:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:57
色々と充実しまくりでした。
あっつー
2018年07月01日 13:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7/1 13:25
あっつー
上高地らしい景色になってきた。
2018年07月01日 13:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 13:41
上高地らしい景色になってきた。
帰りもミドリに癒され
1
帰りもミドリに癒され
2018年07月01日 09:11撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/1 9:11
無事ゴーール!

河童コロッケ(ワサビ味)をパクリし帰宅。

いやぁぁ、疲労困憊。
極上の達成感と充実感、疲労感が味わえました。
2018年07月01日 15:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/1 15:21
無事ゴーール!

河童コロッケ(ワサビ味)をパクリし帰宅。

いやぁぁ、疲労困憊。
極上の達成感と充実感、疲労感が味わえました。

感想

とにかく長かった・・・。
落石に急なスコールの中での雪渓登り、穂先の高度感、ヘルメット着用で助けられたりと、これまでの山では経験した事のない出来事がたくさんあり、憧れの存在の尊さを実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら