記録ID: 1519354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
仙境の尾瀬 至仏山〜笠ヶ岳 お花畑と美しい景色
2018年07月09日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:04
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
天候 | 晴れ、至仏山頂上部は10時頃からガス、午後は灰色の中層雲で覆われた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠はマイカー規制中、津奈木ゲート5時開門。乗合タクシー片道980円。 詳細は尾瀬財団HPにて https://www.oze-fnd.or.jp/ozb/b-as/tt/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鳩待〜山ノ鼻、濡れた木道は滑るので要注意。平坦な所でも気を抜かない。 ・至仏山、蛇紋岩も滑りやすく注意。オゼソウが今年はたくさん咲いていた。 ・笠ヶ岳、例年ある残雪が全くない。雪解け水が流れてこないが、登山道は泥濘多い。倒木二か所あり。 |
写真
撮影機器:
感想
想い出
上州の回遊魚?のgrowさんとわたし。
今年も夏のシブツへ行ってまいりました。
前日に降った雨で朝の木道は滑りましたが、
昨年のように360℃回転して木道から落ちることもなくw
コケることもなく安全に歩くことができました。
今自分のシブツは本当にお花の玉手箱ですね☆
シブツ〜小シブツまでが一番豪華でしたが、
鳩待〜山ノ鼻はトキソウや未草、
山ノ鼻〜シブツまではニッコウキスゲなどなど
斜面によっていろんな種類のお花だ咲いていてヨカッタです。
個人的にはムシトリスミレが3株も咲いていたのがうれしかったです( *´艸`)
小シブツまでの下りで撮影に足を止めすぎて時間がなくなったのと、
ガスが出てきてしまったので
片藤沼と蛍池はちらっと眺めるだけにとどめてしまいましたが、
来年は青空が映り込む湖沼をカメラに収めたいなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する