大日〜剱〜立山(の予定が顔面流血で…)


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,723m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 14:09
天候 | ガス&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは室堂〜弘法までバス(1,110円) 弘法から八郎坂経由称名滝Pへ約1時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
その他周辺情報 | グリーンパーク吉峰で入浴610円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
称名〜大日〜剱〜立山〜室堂は約16時間(CTの70%)
ということは先週の笠〜槍よりも楽。
平日休みがとれたので剱の渋滞もないだろうと計画。
称名道路が19:00までなのでバスの時間等逆算して0時出発とした。
日曜日の夕方6時頃称名滝駐車場に到着、車中泊して時間通りスタート。
登山口から30分もしないうちに急斜面でもない所で
バランスを崩してハデに転倒し、左側頭部に衝撃。
右目横からポタポタ流血。
ああ、これで今日は終わった。と思い休んでいると、
あちこち痛みはあるが大したことはなさそう。
せっかく遠路はるばるやってきたのだから
行けるところまで行ってみよう、とそのまま進んだ。
大日平山荘から十数分歩いたところにロープが張られていたおり
向こう側は立ち入り禁止だと思い込んでロープに平行して進んだ。
岩がごろごろしているがそんなに歩きにくくはない、
でもどうもおかしいと引き返そうかと思ったところに
石を積んだケルンがあったのでまたそのまま進んだ。
ロープから30分位登ったところでついに立ち往生。
ロープまで戻って向こう側に立て札発見。
後で写真を見ると黄色い矢印もあるではありませんか。
気が付かなかった。(注意力不足!!)
(国土地理院の地形図に足跡あり。冬道か?)
明るくなってきて大日平と弥陀ヶ原が臨める場所で朝食&ロキソニン。
途中の沢で傷口を洗ったが、血は完全には止まらない。
大日小屋に着いて、小屋の人にバンドエイドをもらって
貼ろうと鏡を見るとかなりひどい傷。腫れもある。
凍った保冷剤で冷やして30分ほど休憩させていただいた。
左の腰とひざ、右のふとももあたりが痛むので
ゆっくり歩いて室堂に下りて帰ろうとこのときは考えていた。
ガスの中CTぐらいで歩いていると雷鳥と何度も出会ったが
すばしっこくてなかなかうまくカメラに収められない。
花もすばらしい。
(花の名を調べるのは面倒なんでほとんど書いてません。)
奥大日岳に着いた頃から青空が多くなってきた。
頭痛も足腰の痛みも楽になってきたのでとりあえず別山に向かう。
別山へ向かう途中でも雷鳥に何度か出会う。6羽連れた母親もいた。
剱御前小舎から剱岳が見えるかと思ったが、ガスが完全には取れない。
30分ほど休憩して別山に向かう。
別山北峰まできても剱岳を完全に拝むことはできなかった。
さて、疲れも痛みもたいしたことはないし、
時間も十分にあるので立山に向かった。
青空もさらに多くなってきて明るくなってきた。
残雪と緑の縞模様(ゼブラ模様?)
は初めて見たんですが、なんともすばらしい。
大汝休憩所でゆっくりカップうどんを食べて休憩。
雄山から一の越に下りて室堂ターミナルに着くと14時過ぎ。
ちょうど14:20発のバスがあったので弘法で下車。
弘法から八郎坂経由称名滝へ。
結果的に2015年紅葉時と同じルートになりましたが、
そのときよりも天気は良かったし、
剱は行けなかったけどガスガスだったし、
目はつぶれなかったし、骨折もなく良かったんでしょうか。
火曜日のほうが天気は良かったようですが…。
目の周りがかなり腫れてきて、大きさが半分くらいになってしまったので
翌日病院に行ったら、「縫ったほうがよかったんだけど、
時間がたち過ぎているんでそのまま様子見ですね。」と言われた。
縫ったらフランケンシュタインみたいで拍が付いたでしょうか?
走っていて根っこにつまづき、枯葉にダイブしたことは何度かありますが、
あんな転び方をしたのは初めて。ショックです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
smさんこんにちは!
開始30分で転倒・・・ということは道探し中に、でしょうか。
暗いうちからの道探し、アセりますよねぇ。
それでもステキなゼブラ見られましたし、劒は次のオタノシミに取っておくとして、良い下見が出来ましたね。何よりご無事で良かったです。フランケン回避なさってし完治してからの劒の全貌再チャレンジ、楽しみにお待ちします!
fickleさん、こんばんは。
道探し中ではなく、本当に普通の道でした。完全に油断していました。
3年前の大日もガスガス、剱も過去3回とも天気はいまいちで相性が悪いですね
まあ、軽傷ですんだことでよしとしましょう。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する